注目のストーリー
成長
【REPORT】12社のグループを束ねるIT企業の“狂争的”な全社会&内定式とは?
こんにちは!株式会社TWOSTONE&Sons(以下:TSS)採用チームです!本日は2024年10月16日(水)に開催した全社会(通称:社員総会)と、2025新卒内定式の様子を徹底レポート!▼昨年の全社会レポート記事はこちら▼TWOSTONE&Sonsは、全12社を束ねるホールディングカンパニーです。東京・大阪・名古屋・福岡の各拠点と全グループ会社のメンバーが集結する年に1度の機会。今年は総勢約350名が参加し、11期の振り返り・各事業部の発表・2025年4月に入社する25新卒社員の内定式や年間表彰など多くのコンテンツが用意されていました。では、さっそく当日の様子をご紹介します!目次・全...
【メンバー紹介】社員も提供サービスも"フルリモート"という働き方を拡大させ、業界に新たな一石を。新卒入社から最速で代表に就任した名倉の想い。
当社のWantedlyをご覧いただき、誠にありがとうございます。株式会社TWOSTONE&Sons人事総務部の安東です。当社は2013年に創業し、2020年7月7日に東証マザーズ市場(現:グロース市場)へ上場、2023年10月2日で創業10周年を迎え、14四半期連続で売上高を更新し続けている急成長真っ只中のベンチャー企業です。本日はフルリモートで働くフリーランスITエンジニアをメインに、企業のマッチングプラットフォームを展開している株式会社UPTORY(以下:UPTORY)で、新卒4年目にしてTWOSTONE&Sonsグループ会社(以下:TSS)当時最年少代表取締役CEOに着任した名倉 ...
【メンバー紹介】一体何者!?TSS主力事業の最前線を走る、3人の若手リーダー陣を探れ!
初めましてこんにちは!株式会社TWOSTONE&Sons採用部の安東(あんどう)と申します。弊社は2020年7月7日に東証マザーズ市場(現:グロース市場)へ上場、2023年10月2日で創業10周年を迎え、今もなお急成長を続けている企業です!本日は、そんな弊社の主力事業である【Midworks事業部】にて、会社を支えながら最前線を走り続ける、若手のリーダー陣に突撃インタビューを行いました!!「会社の良い所は?」「チームの雰囲気は?」「実際に働いていてどんな感じ?」などなど気になる点や、普段は言えないヒミツなど…!?内容盛りだくさんでお届けしてまいります!それでは早速インタビューに参りましょ...
【役員紹介】「ビジネスマンなら想像を超えていけ」上級執行役員澤田の信念
こんにちは、Branding Engineer(以下、BE)採用部の野澤です。今回は、BEの中核事業であるMidworks事業本部を管掌する上級執行役員 澤田修洋さんのキャリア・BEに参画した背景・今後のビジョンに迫ります。Branding Engineerの事業内容と澤田さんの役割を教えていただけますでしょうかBranding Engineerは、ITエンジニアの価値向上を目指しWEBマーケティング・プログラミングスクール・転職/独立支援など各種支援事業を軸に、企業のDX推進をサポートする複数事業を展開しています。その中で私は、BEの上級執行役員・Midworks事業本部長・TSRソ...
【Branding Engineer 全社会 2022 REPORT】上場から2年!10期目のBEは次のステージへ。
こんにちは!Branding Engineer(以下BE)の広報森川です!BEは今年9月より10期目を迎えました。この大きな節目にあたり、10/17に全社会(社員総会)を開催しました!いつものインタビュー記事や外部からはなかなか見えない、集団としてのBEの雰囲気やカルチャーが少しでも伝われば嬉しいです。目次全社会とは。なぜ行うのか?どんな雰囲気や内容なのかメンバーはどんな思いで参加しているのか?総括全社会とは。なぜ行うのか?社内のメンバー全員が集まり前期を振り返り労いながら、今期どんな目標で会社が進んでいくか、を共有し決起することを目的にした会です。また、BEではこの全社会と10月内定式...
正社員同等の仕事をインターンで経験!BEのインターンがもたらす成長とは
こんにちは、Branding Engineer(以下、BE)人事部の野澤です。今回はBEのインターンを経て2022年4月に新卒入社した、大野鮎香さん、明石拓真さん、太田望稀さんへのインタビューをお届けします。ーBEのインターンを始めたきっかけはなんですか?大野さん:就活が終わって時間に余裕ができたのでアルバイトを探していたのですが、どうせ働くなら社会人になったときにその経験が強みに変わる仕事がしたいと思い、しっかり実務に携われるBEの長期インターンを始めました。明石さん:実は僕BEでのインターンが一社目ではなくて、元々は別のベンチャーで営業のインターンをやってたんです。はじめてのインター...
祝・2022年BE入社式 新たに12名の仲間が入社!
こんにちは!Branding Engineer(以下、BE)の広報を担当している入道です!2022年4月1日に新入社員12名を迎え、昨年移転したばかりの綺麗な渋谷オフィスにて入社式を執り行いました。今回は、その入社式の様子をお届けいたします!※入社式当日は、新型コロナウイルスの感染防止対策として、マスク着用やソーシャルディスタンスの確保を徹底した上で開催しました。登壇時、写真撮影時のみマスクを外しています。ー代表取締役COO 高原より新入社員へのメッセージ高原COO:本日はご入社おめでとうございます。まずはたくさんの企業の中からBEを選んでくれてありがとうございます。私からは、BEが皆さ...
【役員紹介】上場を支えた執行役員加藤が語る、理想のキャリアが築ける環境とは
こんにちは!Branding Engineer(以下、BE)の広報を担当している入道です!今回は、BEで執行役員として経営戦略本部を管掌している加藤真さんへのインタビューをお届けします。(BEにおける経営戦略本部とは、経営企画、財務経理、法務総務、人事労務などの機能をもった部門です。)「仕事を通じて成し遂げたいこと」を明確にし、その実現に向かってキャリアを築いてきたこれまでのストーリーを深くお伺いしました。ー最初に、自己紹介をお願いします2019年9月に内部監査室室長 兼 経営企画室室長としてBEにジョインしました。2020年5月に執行役員に就任し、その2か月後に東証マザーズに上場を果た...
入社後3ヶ月で全社MVPに 2021年新卒入社の岡田が悩んだ末にみつけた成長の場
こんにちは、人事部の野澤です。今回は2021年新卒入社後、同年7月に全社MVPを獲得したtech boost事業部所属、岡田優吏さんへのインタビューをお届けします。ー最初に、簡単な自己紹介をお願いします大学卒業後2021年4月、新卒としてBranding Engineerにジョインしました。現在はtech boost事業部でカウンセラーとして仕事をしています。趣味は最近はじめたキックボクシングです!ーBEでは何をしていますか?tech boost事業部でカウンセラー業務に従事しています。具体的には、プログラミングの学習を検討している方に対して、「どんな目的で学習を始めるのか」「どんなキャ...
Branding Engineerが大阪に進出。関西エリア統括に設立ストーリーを聞いてみた。
こんにちは。Branding Engineer執行役員/関西エリア統括の金沢です。2020年東京証券取引所マザーズ市場への上場に先立ち事業拡大のため2020年2月より大阪梅田に新拠点「Branding Engineer OSAKA」をオープンいたしました。立ち上げから6ヵ月が経ち、今後定期的に企業様やエンジニア様に興味を持っていただけそうな情報を発信できればと思います。記事を読んで興味を持っていただいた企業様、エンジニア様はいつでもどこでもお時間つくりますので、是非ともお声がけください!まずは第一弾として、大阪拠点を立ち上げた当時の振り返りをしてみようと思います。■支社立ち上げの背景世間...
“新たなステージへ” BEがリブランディングしました!~コーポレートサイト・ロゴを刷新/Engineeringを再定義~
株式会社Branding Engineer は、2019年3月、コーポレートサイト・会社ロゴをリブランディングしました!↓サイトはこちら↓https://b-engineer.co.jp/■背景世間でのIT化が進んで行く中で「エンジニアリング」が必要不可欠な時代となっています。BEはそこに着目し、エンジニアのための保障付き独立支援サービス「Midworks」(https://mid-works.com/)やWebエンジニアに特化したダイレクトリクルーティングサービス「Tech Stars」( https://techstars.jp/ )、初心者から始められる実践型プログラミングスクール...