注目のストーリー
All posts
ストロボライト、創立9周年!これまでも、これからも【植物と暮らしを豊かに。】
ストロボライトは、2021年7月2日に創立9周年を迎えました。日経ビジネスのデータ(https://business.nikkei.com/atcl/report/15/280921/022200058/)によれば、ベンチャー企業の生存率は、創業から5年後:15.0%→10年後:6.3%→20年後:0.3%とのこと!めちゃくちゃ厳しい…新型コロナの感染拡大など予測不能な社会情勢の中、ここまで歩んでくることができたのも、メンバーの努力はもちろん、株主のみなさま・取引先のみなさまのご支援、そして何より弊社のサービスを利用してくださるユーザーのみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。...
「伊集院光とらじおと」に弊社メンバー/フラワーコーディネーターの金子が出演しました!
こんにちは。ストロボライトHR・広報リーダー田中です。突然ですが、みなさん!ラジオ時間増えましたよね!「オールドメディア」と、呼ばれて久しいラジオですが、雑誌では「ラジオ特集」が組まれ、ラジオの発言がニュースになるなど今、最も「旬なメディア」なのかもしれません。おうち時間の増加、エリアフリー/タイムフリー機能の追加…いろいろな要因も後押しとなり、国内ネットラジオ最大手の「radiko」の月間利用者数は約1,000万人ともいわれています。ハイブリッド(在宅×出社)勤務スタイルのストロボライトにも多数のラジオフリークが在籍しています。出演依頼がきましたー!!そんなストロボライトにTBSラジオ...
ローンチから1周年!植物×EC【LOVEGREEN STORE】のこれまでとこれから
時がたつのはなんと早いものか…。ストロボライトの新規事業であるEC「LOVEGREEN STORE」は2月にローンチ1周年を迎えました。この機会に、文字通り「山あり谷あり」だった1年を振り返りつつ、次なる展開も紹介します。サービス開始3か月:売上が30倍に!2020年、世界のあらゆる常識を覆した新型コロナの拡大を受け、「巣ごもり需要」が増加。初心者向けの栽培キットやお庭のお手入れグッズが好調に推移しました。また、5月には花き業界最大のイベントでもある「母の日」需要も重なり、売上は初月の30倍に!LOVEGREEN STOREはこれ以上ないほどのスタートをきったのでした。インスタライブ、コ...
オープンづくし!ストロボライトの2020年を振り返る。
こんにちは。ストロボライトHRリーダーの田中です。ストロボライトは12月29日が仕事納め。せっかくなので、この激動の1年を改めて振り返ってみたいと思います。2020年、ストロボライトはとにかく【オープン】づくしの1年でした。念願のECサイトがオープン!今年2月に新事業となるオンラインストア「LOVEGREEN STORE」をオープンさせました。売り上げはオープン3か月で約30倍に成長!社会情勢としておうち時間が増えたことも「LOVEGREEN STORE」はたくさんのお客様にご利用いただくきっかけとなりました。オリジナル商品の取扱い開始、個性派植物の販売など、サービスも成長し続けています...
Withコロナでも「採用を止めるな!」ストロボライトオープンポジション大作戦始動!
こんにちは。ストロボライト コーポレート戦略部 田中です。先日ストーリーとともに解禁した【キャプテン採用】は、ありがたいことに多くのご応募をいただいています!引き続き募集中ですので、「我こそは!」というキャプテン経験者の皆さんのご応募をお待ちしています。そんな、ストロボライトですが、この3連休に【オープンポジション】枠を3枠連続でオープンしました!なぜ、オープンポジションなのか?ストロボライトでは、これまで各職種の経験者を中心に採用を行っていました。もちろん即戦力として活躍していただけるという大きなメリットもある分、下記のような課題も抱えていました。①募集している職種は、ニッチな職種が多...
ストロボライト、キャプテン採用はじめました
こんにちは。ストロボライト コーポレート戦略部リーダーの田中です。※キャプテンではありません。タイトルを見て、「何、冷やし中華はじめました、みたいなことを…」「ん?おもしろ採用はじめるのか?」と思った方もいるでしょう。いえ、いたって真面目な話です。少々お付き合いください。なぜ、いま【キャプテン採用】をするのか?ストロボライトは2012年創業のITスタートアップです。これまで園芸や造園といった業界の経験者やリファラル採用が多かったこともあり、平均年齢は35歳と落ち着いた雰囲気がありました。事業・組織フェーズが変わったしかし、2020年新たにDX本部を発足させ、Withコロナにおいて「日々の...
施工管理・造園/建築業界出身者・CAD資格保有者が続々と転職をしているITスタートアップがあるってホント!!?
はい!本当です!それは、これまで現場で培った経験を活かし、造園・園芸業界を革新してほしい!という思いで採用を強化しているから!こちらの5名は全員が造園業界もしくは建築業界からの転職組。詳しいプロフィールは弊社コーポレートサイトメンバーページをご覧ください(http://strobolight.co.jp/member/)どのメンバーも「現場が大好き!」だからこそ「アナログである業界を変革したい!」という熱い想いで弊社にジョインしてくれています。職人さんが本来の仕事に注力できる仕組みをつくる!いま、まさに現場監督・施工管理の仕事をしている皆さん、本来の仕事に注力できていますか?写真整理、図...
LOVEGREENで求人を目にした瞬間、本当にやりたかったことに気づきました。
株式会社ストロボライトに入る前前職では、SNS広告を通してクライアントの売上最大化、新規顧客獲得を行う、SNS広告代理事業部のコンサルタントとして働いていました。新卒で入社した信用組合で、「お金」そのものを扱う仕事を通して、様々な企業・ビジネスがあることを肌で感じ、元々、大学で学んでいたマーケティングを活かしたい気持ちが強くなり、広告に携わるべくジョブチェンジをし、SNS広告の業務に従事していました。WEB広告の経験もITリテラシーもない状態でのスタートから、複数の法人クライアントを担当しキャンペーン設計、クリエイティブ制作の進行、運用・改善提案、予算交渉、媒体とのコミュニケーションまで...
転職を考えていなかった私が、突然「植物」の世界に戻ってきた理由。
株式会社ストロボライトに入る前私の実家はぶどう畑とすもも畑に囲まれていて、畑の脇には四季折々の草花が生い茂るという、植物のあることが日常的な環境で育ちました。こんな事を言うと親には怒られますが、大学時代は「その時にしか出来ない事をしよう」と思い、リゾートバイトで山に籠ったり、一人旅に行ったり、ひたすら映画を見たりしていました。そんな学生生活をしていたので、いざ、就職活動を始める段階になってもやりたいこと、行きたい企業なんてありませんでしたね。友人に流されるようになんとなく就職活動を始め、ありがたいことに数社から内定もいただきました。そんなある日、面接に向かう途中大きなショーウィンドウで生...