「星点」当社Stella Poinitの社名にかけて。 「点と点を線で結び、光輝く星となる」――この言葉には、私たちが目指す理想が詰まっています。それは、人という縁をつないで新たな価値を生み出し、輝く未来を描くことです。
社名にある「Stella(ステラ)」は星を意味しますが、それ以上に、スター人材を輩出し、輝きを放つ存在を生み出したいという願いが込められています。1つひとつの点である人材や企業をつなぎ、それらが線となって輝く銀河系のような社会を創ること。私たちは、その結節点として、未来を形作る役割を果たしたいと考えています。当社を通じて生まれるご縁が、多くの人々の人生を照らし、より良い社会を築く力となることを信じています。
当社Stella Pointは、人材紹介・研修・採用コンサルティング・採用イベントなどの新卒採用支援事業を展開しています。『半径5m以内の人を幸せにする』を理念に、一人ひとりが「ココロ弾む」選択肢を広げる社会を目指しています。新卒学生向けのエージェントサービス「X-career」をはじめ、学生主体の研修プログラムである「X-base」を提供し、企業や団体の経営戦略・人材戦略の実現に貢献しています。
Stella Point代表取締役 / 米川凱(ヨネカワカイ) 1997年生まれ。東京都葛飾区出身。株式会社Stella Point の代表取締役社長を務めている。幼少期より水泳に勤しみ、最終チーム経歴は法政大学体育会水泳部に在籍。就職活動では金融系を中心に多数の内定を得るも、経営者の間近で仕事ができる不動産ベンチャーへ。しかし、入社1年足らずで退社し同年2021年3月にStella Point(ステラポイント)を設立。創業の想いである『半径5m以内の人を幸せにする』を体現中。 前編(1/3)はこちらから!
体育会水泳部で生まれた原点の絆 夜風が微かに肌を撫でる練習帰りの道。米川は、仲間たちと肩を並べて歩きながら、疲労に覆われた自分の心が不思議と温かいものに包まれているのを感じていた。体育会水泳部での過酷な練習は、彼を限界まで追い込んだが、それ以上に得られるものがあった。それは、「信頼」という名の強い絆だった。
苦しい練習を共に乗り越えた仲間たちとの時間は、彼の人生の中で何よりもかけがえのないものだった。大きな大会を前にして全員で励まし合った夜、目標を達成した瞬間に湧き上がった歓声、そして敗北の悔しさを分かち合った涙。それらすべてが彼の心に深く刻まれ、今の彼を形作っている。
「誰かがそばにいるだけで、どんな辛さも乗り越えられる」
そう気づいたのは、部活動の経験からだった。孤独で走るレースも大切だが、隣で支えてくれる人がいることが、どれだけ心を強くするのかを知ったのだ。この信念は、彼の中で色褪せることなく息づいている。
今、彼が歩む道にも、この経験は息づいている。学生たちや企業と向き合う際、米川が何より大切にしているのは、その信頼を築くこと。彼にとって、人とのつながりは、何よりも大きな財産だったのだ。
一人ひとりと向き合う面談の力 それから数年後、米川はある決断をする。
それは、 最大60名のインターン生を迎えること だった。彼は、ただ「人数を増やす」ことを目的にしたわけではない。インターン生一人ひとりと向き合い、深い関係を築くことこそが大切だと考えたのだ。米川にとって、採用活動は単なる数字合わせではない。それは、新しい仲間との出会い、そしてその後の人生を共に歩むための第一歩だと感じていた。
「採用は、ただ人数を増やせばいいわけではありません。その人自身を知り、信じ、共に歩む覚悟を持つことが大切です」と彼は語る。その言葉には、採用活動に対する真摯な姿勢が溢れていた。面談で彼が最も重視していたのは、スキルや経歴ではなく、学生たちが持っている熱意や可能性だった。彼は、学生たちの希望や不安をじっくりと聴き、共に将来を考える時間を作り出していた。
一人ひとりと向き合い、その中で彼らの可能性を引き出す。米川は、学生たちの未来を信じ、その道を共に歩む覚悟を決めていた。面談の中で、学生たちは米川の人柄に触れ、ただ「採用される」という目的ではなく 「自分を本当に理解してくれる存在」 に出会えたと感じるようになった。彼との出会いが、彼らにとってただの就職活動ではなく、人生を共に歩む仲間としての出発点となった。
こうして、米川を中心としたコミュニティは、単なる仕事の場を超えて「つながりの場」となっていった。学生たちは米川に信頼を寄せ、そしてその信頼はやがて広がりを見せることとなる。信頼のネットワークが、次々と新しい仲間を引き寄せ、つながりの輪が広がっていった。
信頼が生み出す、ブランドの力
ーー集客にお金をかけずに済んでいるのは、信頼がブランドそのものになっているからです。
米川は自信を持ってそう語る。
Stella Pointが成功を収めている理由の一つは、決して派手な宣伝や広告ではない。むしろ、信頼の積み重ねがそのブランドを支えているのだ。
SNSや口コミ、そして先輩たちから後輩たちへの紹介 。それらはすべて、米川が大切にしてきた信頼に基づいて広がっていった。
「誰かから『信頼できる』と言われることほど、強い集客手段はないと思っています」 と彼は言う。これは、数字に頼らず、人との絆を大切にしてきた結果、自然と広がった集客の仕組みだった。
信頼とは、ただの集客手段にとどまらない。
それは、事業の根幹を支える大切な要素だと米川は信じている。「僕らが目指すのは、どれだけ多くの人に選ばれるかではなく、どれだけ深く関わり、誰かの人生に良い影響を与えられるかです」と彼は語る。数を追うのではなく、一人ひとりとの関わりを大切にし、その結果として新たな価値が生まれる。
それが、Stella Pointの力であり、米川が求めていた真の成功だった。
その理念に共感する人々が集まり、新たな物語が生まれる。その物語は、米川の信頼に基づく活動がどんどん広がっていく様子を描いている。そして、学生たちの未来に向かって、さらに大きな一歩を踏み出していくのだ。
未来に伴走する「ぶっちゃけキャリアアドバイザー」 彼は、ただの「アドバイザー」ではなかった。
彼が学生たちに提供するのは、形式ばったアドバイスではなく、彼らの「本音」に寄り添う支援だった。「私たちは、学生と友達のような関係を築くことを目指しています」と彼は言う。就職活動という人生の一大イベントにおいて、学生たちは数多くの不安を抱えていた。そんな中で、米川は「一緒に考える」という姿勢を大切にしていた。
彼のアドバイスは、決して押し付けるものではない。
学生が本当に興味を持っていることを引き出し、その道に進むためのサポート をする。それが米川のスタイルだった。時には予想外の道を選ぶ学生もいるが、米川はその選択を否定することはなかった。むしろ、前向きに応援し、次のステップを共に考える。
その結果、学生たちは米川の元に集まり、信頼を寄せるようになる。
「僕らはアドバイザーである前に、一人の人間です。学生たちが本音を打ち明けられる存在であることが、信頼の基盤になります」 と強調する。彼のチームが提供するのは、単なる就職活動のサポートではなく、学生たちが自分らしい選択をできるようにするための伴走者としての存在だった。
世界一の「ぶっちゃけキャリアアドバイザー」への挑戦 米川が掲げる目標は、1つ。
それは 「世界一のぶっちゃけキャリアアドバイザー」になる ことだ。
この言葉には、学生たちの未来に対する深い想いが込められている。彼が目指すのは、単なる親しみやすいアドバイザーではない。
正直でありながらも、学生たちが自分の道を選ぶために必要な情報を伝え、最適な選択を導ける存在になること だ。
「時には厳しい現実も伝えなければならないことがあります。ただ、それは学生のためを思ってのことです」と米川は言う。 アドバイスをする際、時には厳しい現実を伝えることもある 。しかし、それが学生たちの未来にとって重要な助けになると信じているからこそ、彼は決して遠慮することなく、その言葉を伝えるのだ。
「迷ったら、僕たちを頼ってほしい」 そう学生に語りかける彼の声は、どこまでも温かく、力強かった。学生たちが自分の道を見つける手助けをすること。それが、米川の使命だった。
それは、遠慮や取り繕いを捨てて相手のために全力で向き合うこと。それこそが、学生たちの未来を変える力になると信じている米川は、今日もまた、未来に向かって全力で走り続けている。