注目のストーリー
All posts
〈社員インタビュー #5〉Consulting マネージャー 野田斉
こんにちは!ソーシャルインテリアに興味をもっていただいた方に、当社にどんな社員がいて、どんな仕事をしているのかご理解いただけるよう、社員インタビューの企画をスタートしました。第5回は、ソーシャルインテリア オフィス構築支援のConsulting マネージャー、野田 斉さんです。野田 斉 / Noda HitoshiConsulting マネージャー2020年11月入社1. 入社のきっかけ――入社されたきっかけは何でしたか?もともと僕は家具業界的にはいわゆるオフィスファシリティと言われるところで、設計や内装を担う会社でプロジェクトマネジメントを行っていました。そこで新卒から12年くらい働い...
〈社員インタビュー #4〉Marketing 大和田美和子
こんにちは!ソーシャルインテリアに興味をもっていただいた方に、当社にどんな社員がいて、どんな仕事をしているのかご理解いただけるよう、社員インタビューの企画をスタートしました。第4回は、一人目マーケティング担当としてジョインし、戦略立案から実行まで一気通貫で担当している、大和田 美和子さんです。大和田 美和子 / Owada MiwakoMarketing2020年11月入社1. 広告代理店からベンチャーのマーケターへ――ソーシャルインテリアを知ったきっかけはなんでしたか?「Wantedly」を見ていた際にたまたまソーシャルインテリアのおしゃれな画像が目に止まり、話を聞いてみたいと思って応...
家具の循環型社会の実現を目指すソーシャルインテリア、Cygames Capital他より約6億円の資金調達を実施
「よいものが、循環する社会へ」をミッションに掲げ、家具のサブスクリプションサービスと、オフプライスマーケットを展開する株式会社ソーシャルインテリア(東京都渋谷区、代表取締役:町野 健、以下ソーシャルインテリア)は、2022年11月16日(水)、新規引受先として株式会社Cygames Capital(本社:渋谷区、代表取締役:近石 愛作)、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(本社:渋谷区、代表取締役社長 執行役員CEO兼CCO:田中 雄三)、りそなキャピタル株式会社(本社:江東区、代表取締役:菊池 英勝)を引受先とした第三者割当増資、およびあおぞら企業投資株式会社(本社:千...
〈社員インタビュー #3〉Business Operation・Corporate Planning 髙橋智紗
こんにちは!ソーシャルインテリアに興味をもっていただいた方に、当社にどんな社員がいて、どんな仕事をしているのかご理解いただけるよう、社員インタビューの企画をスタートしました。第3回は、Business Operation・Corporate Planningチームを兼務してオールラウンドに活躍している、髙橋 智紗さんです。髙橋 智紗 / Takahashi ChisaBusiness Operation・Corporate Planning2020年10月入社1. 入社のきっかけ――入社されたきっかけを教えてください!前職に勤めていたときにコロナ禍になって働き方がフルリーモートに変わりま...
〈社員インタビュー #2〉Platform プロダクトマネージャー 吉種伸彰
こんにちは!ソーシャルインテリアに興味をもっていただいた方に、当社にどんな社員がいて、どんな仕事をしているのかご理解いただけるよう、社員インタビューの企画をスタートしました。第2回は、Platformチームのプロダクトマネージャー、吉種 伸彰さんです。吉種 伸彰 / Yoshitane NobuakiPlatform プロダクトマネージャー2021年3月入社1. 入社のきっかけ――入社されたきっかけは何だったのでしょうか?もともとSIerで要件定義・設計などの仕事をしていました。当時、サブスクライフ オフプライスの事業責任者だった橋本 翔矢さんが前職にいたときのお客さんでして。お互い前職...
家具の循環型社会の実現を目指すソーシャルインテリア、ロッテベンチャーズ・ジャパン他より約13.3億円の資金調達を実施
2022年9月15日(木)、新規引受先として株式会社ロッテベンチャーズ・ジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役:澤田 貴司)等を引受先とした第三者割当増資、および金融機関からの融資により、総額約13.3億円の資金調達を実施したことをお知らせいたします。今回の調達により、家具のサブスクリプションサービス「サブスクライフ」及び、家具のオフプライスマーケット「サブスクライフ オフプライス」のシェア拡大に加え、家具を所有せずに利用する選択肢と、家具の再利用を促し、家具の循環型社会づくりの実現に向けた施策を加速してまいります。↓詳細はこちらhttps://prtimes.jp/main/html...
〈社員インタビュー #1〉Business Development Manager 橋本 翔矢
こんにちは!ソーシャルインテリアに興味をもっていただいた方に、当社にどんな社員がいて、どんな仕事をしているのかご理解いただけるよう、社員インタビューの企画をスタートしました。第1回は、新しい部門を率いる「最年少マネージャー」橋本 翔矢さんのインタビューです。橋本 翔矢Business Development Manager2020年9月入社1. 仕事内容と入社のきっかけ――今はどのような仕事をしていますか?当社の事業は月額制で家具を利用していただく「サブスク事業」と収益をメーカーとシェアする家具のオフプライスマーケット「サブスクライフ オフプライス」を展開しているのですが、僕は事業開発の...
「株式会社ソーシャルインテリア」へ社名変更のお知らせ(旧:株式会社subsclife) よいものが長く使われ循環する社会の実現へ
「よいものが、循環する社会へ」をミッションに掲げ、家具のサブスクリプションサービスと、オフプライスマーケットを展開する株式会社subsclife(東京都渋谷区、代表取締役:町野 健)は、 「株式会社ソーシャルインテリア (以下「ソーシャルインテリア」) 」に社名を変更したことをお知らせいたします。「所有から利用へ」の時代背景におけるサブスクの需要拡大はさることながら、昨今では、メーカー様の遊休在庫の流動化と廃棄削減、企業のSDGs対応の機運を受け、当社のお客様、メーカー様、パートナー様から「よいものが循環するサスティナブルな仕組み」を要望いただく機会が急増したことから、サブスク事業にとど...
東急電鉄、旧定期券うりばのシェアオフィス化で、家具のサブスクsubsclifeを採用
東急電鉄株式会社が2021年7月12日(月)より旧定期券うりばの空きスペースを活用して新設するシェアオフィスの空間提案で、この度、subsclifeのサブスクリプションサービスを正式採用いただきました!今後もsubsclifeは、お客様の課題に応じた理想の空きスペース活用、ニューノーマルな働き方を促進する空間スペースの形を提案してまいります。↓詳細はこちらhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000036168.html
サービス開始から4ヶ月、subsclife SHAREの参画企業が60社を突破
業界初となる、収益をメーカーとシェアするアウトレット・リユース家具のシェアマーケット、【subsclife SHARE(サブスクライフシェア)】。2021年1月20日(水)の提供開始以降、約4ヶ月で参画企業が60社を突破しました!↓詳細記事はこちらhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000036168.htmlsubsclife SHAREは、いいモノが長く利用されることによる提供価値として、メーカーに収益の一部をシェアし、メーカーとともに「いいモノを長く使う社会づくり」を目指していきます。