注目のストーリー
社員インタビュー
メンバーインタビュー「裁量を持って働ける環境」【国際コンサルティング事業部/池田】
Q1 なぜ国際コンサルティング事業部へ入社されたのですか最初の動機は、法律を武器にする弁護士への憧れからです。その憧れから大学は法学部へ入りたくさんの法律を学び、生活に役立つことを学び楽しめた経験が今の仕事へ就くことになったきっかけとなります。やがて就活を始める歳になった時に法律と関係のない仕事に就く仲間が多い中で、大学で学んだことが活かせない仕事はもったいないと思いその知識を仕事に生かしたいと考え、法務に関する仕事に従事したいと最終決断をするに至りました。Q2 RSM汐留パートナーズに入社したきっかけは何ですか法律業務の中で登記業務を扱いたいと思い、当該業務を扱っている会社の中で実務経...
メンバーインタビュー「楽しいことを自由にできる会社にする」【会計税務事業部/長谷川】
どんな学生時代でしたか?長谷川:小学生の頃から、暗記するだけの作業が苦痛だったので、好きな科目は数学と理科でした。暗記科目のテストだと、覚えていなければテストのときになにも出来ないですが、数学や理科は憶えていなくても頭を使えば答えを導きだせるところが好きです。運動も昔から好きで、小学生ではサッカーチームに所属して、中学生のときはバスケットボール部に所属していました。高校生の頃は部活には入らず、色々な部活に顔を出して遊んでました。笑高校卒業後は、出身が福島県で、地元付近の国立大学で検討していて進学先として埼玉大学を選びました。当時法律や経済が好きだったので、埼玉大学には法学部がないから法律...
メンバーインタビュー「知識を皆で学んでいける」【会計税務事業部/泉澤】
Q1 なぜアシスタントを目指そうと思ったのですか私は前職でも税務に関わる仕事をしていました。転職をする際にも税務を活かした仕事がしたいと思っていましたが、税務に関する勉強をしたことがなく実務のみの経験に不安も持っていました。一度原点回帰という意味も込めて、税務を勉強したいと思ったことがきっかけです。税理士さんの下につき、税務としての仕事と勉強を両立させたいと思い、アシスタントを目指しました。Q2 汐留パートナーズに入社したきっかけは何ですか初めて汐留パートナーズを知ったのは、転職時に利用していたマイナビです。様々な税理士法人を調べていましたが、グループとして行政書士法人や社労士書士法人な...