1
/
5

Rist staff interview  猿谷祐介

Ristの「R」はRadical「急進的な、抜本的な、革命的な」のRであり、
-istは「〜をする人」という接尾語です。
常識にとらわれない思い切った発想で世の中に挑み続け、常に変化、進化をする集団でいます。
(※Ristを形作るバリューより引用)

実際のRistの社員は、そこに様々な個性や能力がプラスされます。ベンチャーならではの自由で希望ある社風の中で、お互いがお互いの多様性を受け入れ、信頼し認め合うことで、一つのチームとしてさらに大きな力を発揮していくのです。
R-plus+では、そんな魅力的なRistの社員の「plus+」要素をインタビュー形式で映し出し、
ぞれぞれの個性、色、人柄までをお伝えしていきたいと思います。

※今回の記事はインタービュー記事を抜粋した内容となっています。全文の確認は こちら から。

猿谷祐介 2019年9月Rist中途入社
横浜国立大学経営学部卒業
プロジェクトマネージャ
経営学部を卒業後、現在のRistの親会社である京セラコミュニケーションシステム(以下KCCS)へ新卒で入社。コンサルの営業をしていたが、仕事をする中で自分自身でシステム開発をしたいと考える。AIの知識は全くなかったが、一念発起しKCCSを退社。その後4ヶ月間専門スクールに通い、基礎技術をみっちりと叩き込みRistに転職した。現在はRistのプロジェクトマネージャとして活躍している。

■まずは、Ristのプロジェクトマネージャとして、どのような役割を担っておられるのか聞かせてください。

猿谷:AI業界は大きくエンジニア側かマネジメント側かの2つに別れます。
当初はエンジニアをやってみたいという想いもありましたが、労働市場的に自分が求められているスキルはマネジメント側でした。
また、実際私自身、技術追求をするだけではなく、プロジェクトを動かす側としてお客様の課題を直に解決したいという気持ちが大きくありました。
業務内容としては、お客様が抱えている課題に対して、解決を図るための技術的な提案からAIプロジェクトの遂行など、AIプロジェクトを成功に導くまでのあらゆる役割を担っています。
優秀なAIエンジニアやインターン生も多く所属しており、そのようなメンバーと貪欲に技術にこだわり、お客様へ最善の解決方法を提供しています。
また、業務以外でもRistフットサル部を創部し、初代部長として務めています。

■猿谷さんはRistに中途入社されたんですよね。なぜAI業界への転職を考えられたのですか?

猿谷:大学は経営学部を卒業し、新卒で入社したのはKCCSです。IT業界ではありますが、入社当時はITとは関係のないコンサルティング事業本部で、お客様に京セラの経営のやり方を伝え、コンサルをする部隊にいました。所謂文系の枠になります。その後部署が変わり、退社する頃にはシステム導入の上流工程をしていました。
そこで仕事をしていく中で、「自分でもシステム開発をしたい」という思いに駆られるようになりました。AIを利用することにより、これまで困難とされていた課題を解決できるのではないかと感じたからです。
そして、AI業界で働きたいと本気で考えるようになりました。

■猿谷さんのような、文系出身の「文系AI人材」という言葉も最近よく聞きますよね。

猿谷:「文系AI人材」という言葉はあまり好きではなくて、文系・理系であえて分けたり、文系かどうかを気にする必要はないと思います。その枠はあくまで一つの分類に過ぎないので、「自分が何をやっていくか」でどういう人材になるかは変わるんじゃないかなと思います。

■実際にRistに入ってみてどんなところが良かったでしょうか?3つ教えてください

猿谷:
・新しい技術に対して貪欲に追求しており、成長できる環境がある
・自由闊達でメンバーそれぞれが意見を持ち、認め合う風土がある
・女性メンバーがみな美しい
というところです。Ristに入ってからも入社前のイメージと変わらず、自由な会社だなと実感しています。その中でも自分の信念を貫くことができる環境があると思います。実際自分の信念に合わない、ポリシーに合わないことがあって、それを発言すると意見を聞いてくれます。

今後の社員インタビューもお楽しみに!

株式会社Rist's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Sayo Azuma's Story
Let Sayo Azuma's company know you're interested in their content