1
/
5

【インターン生紹介Vol.1】Yahoo・楽天にストレート合格した19卒のインターン生が語る就活攻略の方程式(前編)

写真左より

氏名:田内 広平
年齢:29歳
役職:PROJECT GROUP代表取締役

氏名:安田 浩乃
年齢:22歳
入社:2017年11月
所属:Growth Hack事業部


Yahooと楽天にストレート合格


田内:
まずは改めて、内定おめでとう。


安田:
ありがとうございます!


田内:
最終的に、何社受けたの?


安田:
受けたのは、Yahooと楽天の2社だけです。


一応ESも書いたりはしてたけど、 「企画書出して」とか、そういう類の選考は面倒くさいなと思って、結局一切やりませんでした(笑)


田内:
なるほどね(笑)
Yahooと楽天を受けようって思ったのはどんな理由?


安田:
企業選びをする上での条件を満たしていたからですね。
条件は3つあって

①ESとWebテストで通るところ
②データ解析スキルを活かせるところ
③大手企業と呼ばれているところ

です。


PGで仕事をしている時から、リアルな現場で「この解析スキルを使えたら面白いな」って思っていたことに加えて、新卒カードでは一旦大手に勤めてみたいっていう気持ちが自分の中にあったっていうところで、ひとまずYahooと楽天を受けました。


就活攻略の鍵は再現性。「思考のプロセス」こそが最強の武器になる


田内:
世間的に大手と呼ばれている2社だけど、両社ともストレートで受かった理由って何だと思う?


安田:
強いて言うなら面接のときに、「思考のプロセス」を見せることができたからだと思います。


「その根拠って何?」「そこからどんな可能性が考えられる?」「優先順位は?」という具合に、PGで叩き込まれた「思考力」を面接での会話に落とし込んで、とにかくロジカルに自分の話をしました。


なぜ「思考のプロセス」を見せることを意識したかと言うと、田内さんが前に言っていた「再現性のないとこはあまり価値がない」っていう言葉にすごく納得したから。


自分なりに考えた結果、就活で言うところの再現性のある部分って「思考のプロセス」の部分なんじゃないかなと思ったんです。


例えば、学生時代頑張ったエピソードとして


「留学行きました」とか「ここでバイトしてこんな風に頑張ってこんな成果が出せました」


っていうのは就活でありがちだと思うんですけど、その事象自体はその会社の業務において再現性が無いから面接においても価値が無い。


極端に言えば、家にずっと引きこもっていても、インターンしていても、そこって企業側からしたらあまり関係ないんじゃないかなと。


だったら、


「なぜそういう行動したのか」「どういう可能性を踏まえた上でその選択を取ったのか」「そこからどういう結果が得られて、それを次にどう活かしたのか」


っていうような「思考のプロセス」を語る方がはるかに再現性が高く価値ある話ができるんじゃないかなって考えました。


そこを話して乗り切ったみたいな感じですね(笑)
僕が他の学生とは違うなって思ってもらえたポイントはここかなとは思っています。


2社しか受けてないし、面接回数も合計6回しかやっていないから、データドリブンな判断はできないですけどね(笑)



田内:
割と小難しいこと考えられてたんだね(笑)


安田:
一応それなりに考えていました(笑)


あと、田内さん前に「うちで働いててYahooとか楽天に受からないわけがない」って言ってたじゃないですか。
「確かにそう言われたらそうだな」って、こっちもその気になったんですよね(笑)


だから面接の時も緊張とかは全然しなくて、「この事業部以外全然興味ないんで」って自分の言いたいことをストレートに言えていましたね。


それも受かった理由の1つなのかなと思います。


田内:
どの事業部に行きたかったの?


安田:
楽天は、以前田内さんがここスゴイっていってた「社長直下の事業再生チーム」ですね。
Yahooは、まだ設立されたばかりの新規事業部署。


両方共データを元にした組織改善をやっているところで、PGで学んだ解析スキルを活かせる場所だと思い、その部署に行きたいですって面接の度に言っていました。


田内:
面接でそこまで主張するやつって、普通いないよね。


安田:
結果的に、Yahooと楽天とPGの3社から内定出ましたけど、PGから内定もらったときが一番嬉しかったです。


PGの選考は大手よりもかなり厳しいなと思うので(笑)


田内:
確かに、ES段階で通過率3%くらいだからね。
まあ、「一番嬉しい」って言ってる割に蹴られたんだけどね(笑)


安田:
それはほんと、申し訳なかったです(笑)


田内:
Yahooさえ受からなければ、、、(笑)


安田:
そうですね(笑)
楽天は新卒が事業再生チームに配属されることはないらしいので、Yahooが通ってなければPGで落ち着いてましたね。


受かっちゃったので、一旦チャレンジさせてください!っていう(笑)


田内:
そのうち安田は帰ってくると思うから、それ待ちかな(笑)


安田:
田内さんが「いつでも待ってるよ」ってポロっと言ってくれたときは嬉しかったです!


オフィスはまるで、男子校の部室


田内:
実際、PGに入ってみてどういう印象だった?


安田:
最初に田内さんから言われていたように、まさに「男子校の部室」の雰囲気そのものだと感じました(笑)


めちゃくちゃ和気あいあいとしていて、年も近いからふざけたり、コミュニケーションも活発。毎日飲み行ったり遊んだり。


でも、仕事はすごい精度でやるし、すごい量もこなす。
かなりギャップがある会社だなっていう印象でした。


田内:
何社かインターンしたって言ってたけど、他の会社ってどういうところが違うと思った?


安田:
会社の雰囲気がまず全然違いますね。


僕は、長期2つと短期2つの計4社で働いていたんですけど、例えば前の会社は大学生が多かったこともあって、良くも悪くも「サークル」みたいなテンションではありました。


売上は求めようとしているんだけど、意識だけじゃどうともならないよねって感じ。


それに比べて、PGはみんなシビアな状況で成果を求めて仕事をしている。
アウトプットに対するこだわりとか、がっつり数字を求める姿勢とか、他の3社とは全然違うって思いました。


また自分も然りで、PGに入るまでは自分なりに深く考えて生きてきたつもりだったけど、

「それって数字的根拠あるの?」「ソースはどこ?」「どういうプロセスでその結論に行きついたの?」

ってことまでロジカルに考えらていなかったなっていうことに気づかされました。


田内:
まあ確かに、普通そこまでやらないよね(笑)
PGに入ってどんなことが為になった?


安田:
基本的にGrowth Hack事業部の業務って、「Web領域で解析・改善する」っていう業務じゃないですか。
この仕事で得られるスキルって、他にもかなり汎用性が高いということを今改めて感じています。


例えば、リアルな場面で「営業します」「人事します」「財務改善します」っていうシーンでも、データ解析スキルは必要。


それこそ人事の場合だったら、「どこのサイト経由で訪れてきた人なのか」「何歳のユーザーがどう行動したのか」「どれくらいインターンしたのか」っていうところのデータを取っていけば、ある程度傾向が見えてくる。


そのデータが取れれば、採用フローを的確かつ効率的に改善することができる。


データ解析スキルはあらゆるシーンで活用できるので、このスキルを習得できたことは本当に良かったと感じています。



田内:
そうだね。実際営業でも人事でも総務でも効率上げようと思ったらデータ解析はしないといけないから、解析できるやつは現場でもかなり活躍できると思う。


逆に、キツかったことってある?


安田:
インプットしなきゃいけないことが多くて、最初はすごくキツかったですね。
「これも覚える、これも覚える」って、とにかく頭に詰めなきゃいけないことがたくさんありました。


なにせ、広告からSEOからコーディングまでとWeb全域が範囲。


しかも、業務をやってる中でさらに知らないことが山のようにで出てくるから、また調べて覚えるの繰り返しで、インプットの量に苦戦していました。


でも、それに慣れたことは結構良かったなと思っています。
それこそ、IT業界って進化の速度が凄まじくて、どんどんテクノロジーの変化が起きる。

それをキャッチアップするマインドとか耐性が付いたことは今後も活かせる強みだなと。


田内:
最新情報しっかり拾ってれば直近数年間は不自由しないと思うから、これからもインプットはし続けて欲しいね。


いきなりデータ解析とかレポート作りを任された時があったと思うけど、あの時はどうだった?


安田:
多階層サイトの方のレポートは正直結構大変でしたね(笑)


「数値出して」って任されたものの、どこからやればいいんだろうって…って、すごく苦労した記憶があります。


香西さんヨッシーさんに助けてもらいながら、何とかやっていって、最後の方はどうにか形にしましたけど、レポートに慣れるまではしんどかったです。


でも、振り返ってみたら、キツかったけど楽しかったっていう思い出の方が強いですね。
「これをリアルな場に持っていったらこんなことできるんだろうな」って考えるととにかく楽しかったです。


田内:
なるほどね、他には?
嫌だったこととか(笑)


安田:
嫌なことろは特に無かったです。
むしろ、不満はすぐに解消してくれる会社だって思っています。
その証拠として、社内制度とか体制ってマジで頻繁に変わるじゃないですか(笑)

例えば、最初の頃は解析業務に関係ないただの数値入力のような事務作業的なことが結構あったんですけど、ぶっちゃけ無駄だな作業だなって思っていました。


でも、自社のエンジニアと専用の効率化ツール開発して、そこの工数を縮小してくれて。

「これ面倒くさいな」って思っているところが気づいたら改善されていたりするので、おかげで大分
快適に仕事に取り組めていました。


そもそも、お金をもらいながらこれだけのスキルをインプット・アウトプットさせてもらう機会があること自体、かなりありがたいことだなと思います。


普通に考えたら、仕事ができるかどうかもわからない大学生に給料払って時間も割いて、
ハズれる可能性だって全然あるのに、これだけ良くしてもらえたことがすごく嬉しかったです。


結果的に、自分の就活にも役立ったったし、良いことしかなかったです(笑)



田内:
スゲーPRっぽい!
良いことしか言われてなくて記事にした時不安(笑)


安田:
(笑)


【後編はこちらから】


◆◆応募はこちらから◆◆

ベストベンチャー受賞!徹底的に教育します!グロースハッカーに挑戦したい方

戦略的な提案で利益を生み出すグロースハッカーWANTED!

現在採用強化中!拡大期真っ只中のグロースハック企業で業界引っ張りませんか?


◆◆社員インタビュー記事一覧◆◆

【新卒の方向け】

「全敗」からはじまった本当の就活。スポーツ少年が入社初月から昇格、月間数百万円の予算を任された理由

「新しいことに挑戦し続けたい。」Web未経験で入社した彼が約2ヵ月で事業部のエースになれた訳

22歳で起業、150人以上の学生を束ねた学生起業家が入社を決意した理由

クライアント売上貢献金額延べ30億円超。23歳の彼が最年少マネージャーになるまで(入社編)

裁量権が欲しい。大手広告代理店を目指していた学生が超スタートアップ企業に入社した訳

【対談】Yahoo・楽天にストレート合格した19卒の元インターン生が語る就活攻略の方程式(後編)

【中途の方向け】

元・国内最大手の出版取次企業からの転身。10年勤めた大手を辞め、ベンチャー企業に転職した理由

26歳で取締役。成長し続けるための挑戦と選択

上場会社で事業統括を務め、80人の部下を抱えていた僕が上京してPGに入った理由。

【対談】卒業から1年、Progateにジョインした僕の話。

保育系短大卒。地元九州で就職した僕が上京して部署統括になった話。

PROJECT GROUP株式会社's job postings
25 Likes
25 Likes

Weekly ranking

Show other rankings