What we do
顧客の為に何ができるかを追求する。
時にはぶつかることも大切。本気がゆえに。
---★Mission★---
AIやIoTといった最先端の技術を駆使し、人と事業、組織をリードするエンジニアリング事業を展開。
・新しいテクノロジーを活かしてお客様の課題解決に取り組むこと。
・既成概念にとらわれることなく、確かな技術で変革を追求すること。
・"HUMANWARE" エンジニアとしての可能性を高め、自身に変化と変革を起こすこと。
ととらえています。
テクノロジーによって新しい事業・組織・文化を生み出す、変える、推進する。
その為に、まずは自身の可能性を追求し、挑戦する。
パソナテックは関わる全ての方を支援する体制とサービスを提供しております。
【事業内容】
IT/インターネット分野およびエンジニアリング分野における下記の事業
-エキスパートサービス(人材派遣)Expert Service
-プレース&サーチ(人材紹介)Place & Search
-アウトソーシング事業 Outsourcing Service
総合人材サービスのリーディングカンパニーであるパソナグループ(一部上場)が掲げる企業理念「社会の問題点を解決する」に則り、テクノロジー分野に特化した事業を展開!!
◆◇◆=====PJTイメージ=====◆◇◆
【農業AI×IoTで新サービスの構築】
<課題>
長寿大国の「食」を支えてきた、農業法人や個人農家などの生産者。しかし、日本の農業界は「人材」という観点で大きな転換期を迎えている。農業従事者の平均年令は60歳を超えており、労働力不足や担い手不足による耕作放棄地の増加、農業人口の減少が大きな課題になっているため、新しい農業経営の在り方が注目されている。
<開発事例>
ドローン空撮による農場管理、薬品散布による虫・病気の駆除などを画像や天候データを元に自動化するためのシステムを構築。
【Web広告審査システムの構築】
<課題>
モノがあふれる時代、ニーズが掴みづらい時代において、いかに魅力を訴求していくか求められる広告戦略。しかし、専門的な分野であればあるほど、Web上に広告を出す際、不適切な表現がないか審査をするために時間と労力がかかる。
<開発事例>
法律(薬機法・景表法)に抵触する恐れのある広告制作物の抽出や掲載基準から逸脱していないかを自動でチェックするシステムを構築。
【シームレスな移動を実現するMaaS事業】
全日本空輸(ANA)、京浜急行電鉄(京急電鉄)、横須賀市、横浜国立大学(横浜国大)の4者が『Universal MaaS』」の社会実装に向けた連携の中で、開発パートナーとして参画。
公共交通機関の運賃、運航・運行状況に加えてバリアフリー乗り継ぎルートなどの情報を提供するほか、サービス利用者の位置情報や必要な介助内容を交通事業者や自治体が共有・連携することで、よりシームレスな移動体験の実現を目指す。
(1)サービス利用者用のアプリ
移動時に介助を必要とする車いすを利用する人向けのバリアフリー乗り継ぎルートナビ。
空港から目的地までの経路検索や、空港や駅構内・施設周辺のルート案内が確認できる。
(2)サービス提供者用アプリ
介助が必要な利用者の位置情報や属性情報を閲覧できる。
利用者が空港や駅、施設に接近したことをアプリで通知する。
【RPA部門】
・大手デベロッパーRPA推進プロジェクト
・国際物流会社RPAPOC
・大手マーケティング会社RPAコンサルティングプロジェクトなど
【インフラ部門】
・大手通信キャリア インフラフロントSE/IOTサービス企画構築
・クラウドサービス案件の運用業務
・ハイエンドルータ運用業務(ASR9K/NCS,Nexusなど)
・ネットワーク、サーバ、仮想化(VMware)、クラウドサービスの設計、構築、運用業務
・オンプレ環境からクラウド環境へのマイグレーション
・BtoB向けサービス企画のためのビッグデータ活用に向けたデータ基盤設計、構築
・MaaS事業における、新規サービス実現のための基盤設計、構築など
全ては、パソナグループの創業理念である、“社会の問題点を解決する”為。
パソナテックは、自社の強みである、“人” と “テクノロジー“によって、新たな価値を提供します。
Why we do
世界中のビジネスや生活のシーンに、テクノロジーが不可欠となった現代。
そこには、常に進化を続ける「Hardware」や「Software」というモノの存在があります。
しかし、その進化を支え、未来の社会に向けて新たな発明・発見ができるのは、いかに時代が変わろうとも「人」です。
だからこそ挑戦したい分野は、「人」が「IT」を活用して作る世界を、支援することです。
◇パソナテックのブランドスローガン◇
『Humanware changes the world ~あしたがたのしい、未来をつくる~』
「Humanware=人とテクノロジーのつながり」を最大化できるサービスカンパニーとして、より多くの「人=エンジニア」に寄り添い、限りない支援を行い、豊かな社会をつくる「テクノロジー」とつなぎあわせ、私たちだからできるシナジーを生み出します。
それが、あしたという身近なところから、社会をもっとたのしく変えることだから。
ちゃんと「あしたがたのしい」と信じられる、未来をつくることだから。
パソナテックすべてのメンバーの真ん中に、この想いが流れています!!
How we do
何をするかも大事だが、誰と働くかを重要視したい。
MTG:ついつい笑いに走りますが、やるときは真剣に!
「パソナテック」と聞いてどんなイメージを持ちますか?
派遣でしょ?SIerでしょ?
まだまだ業界内では確立していない弊社ですが、派遣やSIerモデルだからこその強みがあります。
それは、社員(メンバー)です。
様々なPJTを担当し、時には上流工程から入り込んでコンサルティングを担う弊社ですので、豊富なナレッジを持ち、日々アップデートされています。
そして、その蓄積したナレッジを活かし、一部上場のパソナというフィールドで、自社プロダクトを開発、展開することも可能です。
1社で多岐に渡るキャリアを想定し、自身をアップデートできる企業、それがパソナであり、パソナテックです。
会社優位ではなく個人優位の時代へ。ジョブ型雇用へ。時代が変化するにつれ、益々“個人として何ができるのか”が求められる時代になってまいりました。
そんな時代だからこそ、我々のような事業モデルは、「個を高めるのに最適な環境」なのです!
弊社の強みは「社員1人1人」そして、その社員が作り出す『チームワーク』。
成長を加速させる弊社の環境で、あなたもエキサイティングな人生を送りましょう!!!