Learn more about the team/working environment
All posts
株式会社On'yomi
10 months ago
【23卒インターン生】「自分がまだ知らない何か」を追い求めて…辿り着いたのは広告、PR、そして、オンヨミ
こんにちは!現在オンヨミでインターンをしている23卒の段です。都内の大学に通いながら(オンライン授業ではありますが)、オンヨミに週3回ほど出勤し、充実した日々を過ごしています。この記事では、・インターンに挑戦した経緯・PR会社のワクワク・オンヨミの雰囲気の、3点をお伝えしたいと思います。「好奇心だけはめちゃめちゃある」状態からの挑戦早速ですが、広告代理店とPR会社の違い、分かりますか?ちなみに私は、オンヨミでインターンを始める2週間前まで、全く知りませんでした。そんな私がPR会社でのインターンに挑戦しようと決めたのは、持ち前の好奇心からです。私は、色々な方向に好奇心を向けては「知りたい!...
Chat with the team株式会社On'yomi
11 months ago
【22卒内定者インターン】『強者だけが勝ち続ける世の中に抵抗したい』 持たざる者だった僕が見つけた新たな挑戦の場
みなさん、初めまして三屋と申します!今月9月からオンヨミで内定者インターンとして、日々新しいことに追われながらも楽しく働いています!今回は私がなぜPR業界を志し、オンヨミに入社を決めたのかをお伝えしたいと思っています。PR業界に興味を持っている就活生はもちろん、将来に悩んでいる学生の方にも少しでも役に立てたら嬉しいです!PRとの出会い私は大学1年生の頃から「仕事」に興味があり、様々な企業でインターンとして働いていました。Webメディアのライターをやったり、営業をしたり、映画の制作会社で働いていたこともあります。そんな中、たまたまですが大学2年の時に働いていた会社で、PRに関係するサービス...
Chat with the team株式会社On'yomi
about 1 year ago
【21卒社員】アイドル好きPRパーソンが答える「オンヨミQ&A」
皆さま、はじめましてオンヨミの石渡です。2021年春、長きに渡った学割天国との別れを惜しみながらもオンヨミに入社しました。今回は①私がPR業界に興味を持った理由②オンヨミに入社した理由。③新卒社員が答える、オンヨミQ&Aの3部構成でお話しさせていただきます。この記事をクリックしてくださった皆さんの通信料を無駄にしないように、私のこと、オンヨミのことを伝えられればと思っています。①PR業界に興味を持った理由私が、PR業界で働きたいと思った理由はざっくり言うと、誰かの「生きがい」と出会う機会を作りたいと考えたからです。私がPRという仕事を知ったのは、学生時代にパタゴニアというアウトドアブラン...
Chat with the team株式会社On'yomi
about 1 year ago
【21卒新入社員】「PR?なにそれ美味しいの?」から開いた、PRパーソンへの扉
こんにちは。オンヨミ新卒1年目の高山です!私は数ヶ月前まで秋田の山奥の大学の大学院生でした。今年の4月、田舎から大都会Tokyoに引越し、オンヨミでPRの仕事をしています。今回は、(1)なぜPR業界を選んだか(2)なぜオンヨミに就職したか(3)実際オンヨミで働いてみての3点をご紹介しちゃいます!少しでもお役に立てれば幸いです(ニッコリ)(1) なぜPR業界を選んだか恥ずかしながら高山、大学院に進学するまでPR業界の「ぴ」の字も知りませんでした。初めての出会いは、単位数を稼ぐために履修した『広報学概論』。基礎知識0のため授業内容はほとんど理解できませんでした。先生がアメリカ人で、教科書もア...
Chat with the team株式会社On'yomi
over 2 years ago
入社9ヶ月の新卒がリアルに感じた「働く中でのギャップ」公開します
こんにちは、山本です。僕はオンヨミに今年の4月から新卒として入社し、今年の1月で入社から9ヶ月が経ちました。去年までは大阪の大学生としてのんびり過ごしていた僕ですが、今はオンヨミでPR業務を幅広く担当しています。慌ただしい毎日を駆け抜けるように過ごしたこの9ヶ月の中で、様々な経験をさせてもらっています。さて一年の初めに去年の自分を振り返ってみると、入社前と入社後で「想像していた働き方」にギャップがあったなと。そこで、今回は入社後9ヶ月で感じた様々なギャップについて、「業務イメージ」と「業界イメージ」の2つに分けて書いてみようと思います。 ■業務内容イメージとのギャップ①ふわっとした課題が...
Chat with the team株式会社On'yomi
over 2 years ago
【20卒内定者】成長できる環境を追い求めた結果、入社を決断。社員数5名のPR会社にある「成長環境」とは
こんにちは!20卒のオンヨミ内定者、櫻田葉南です。大学3年生の夏にオンヨミでインターンを始めて2年が経過しました。現在、19卒新卒2人の同期として働いています。大学の授業から、コミュニケーションによって企業・団体・メディアを通して、商品・サービスの魅力を伝える「PR」という業界に興味を持ちました。インターンができるPR会社を探してたどり着いたのがオンヨミです。19卒の2人とは異なり、私は半年インターンとして働いてから入社を決断しました。なぜ大企業を含む6社から内定をいただいたにもかかわらず、社員がたった5名しかいないオンヨミへの入社を決断したのか。私の就活論を踏まえてお話ししたいと思いま...
Chat with the team株式会社On'yomi
over 3 years ago
オンヨミ19卒新入社員!入社の理由は?なぜPR会社? 書いてみた!
こんにちは!オンヨミ19卒新入社員の山本です。石川県金沢市出身。大阪の大学に通い、春から上京てきました。関西弁とは違ってまだ聞き慣れない標準語に戸惑いつつも、新しい出会いや発見の連続の日々に胸を踊らせています!さて、今回はオンヨミ初の新卒社員として、ぼくが何故PR領域に興味を持ったのか、何故オンヨミに入社したのか、そのあたりを書こうと思います。・なぜPR領域に興味を持ったのか?きっかけはアパレルショップでの販売員としてのアルバイト経験でした。アパレルショップで販売員として約2年ほどアルバイトしていましたが、販売員として自分が携われるのは店頭で展開される商品(洋服)や接客サービスだけでした...
Chat with the team株式会社On'yomi
over 3 years ago
【28社50名の新卒が参加!スタートアップ合同入社式に参加しました!】
オンヨミの19卒 新卒社員、熊谷紗希です。4月2日、スタートアップ28社が新卒社員50人を迎えた合同入社式を開催、オンヨミも新卒2名が参加しました!今回参加した企業の平均新卒社員数はたったの1.8人。同年代・同期がいないという現象は当たり前に起こります。「助け合える同期は、同じ会社じゃなくたっていい」という考えをもとに開催された今回のスタートアップ合同入社式。 クラウドファンディングサービスを手掛けるCAMPFIRE代表取締役の家入一真さんにより開会の挨拶にはじまり、自己紹介やグループワークに取り組みました。2~6人程度のグループに分かれて資源や加工品を売買する「貿易ゲーム」では初対面に...
Chat with the team株式会社On'yomi
over 3 years ago
【20卒採用 実施中!】ビデオ通話での会社説明・面談ウェルカムです
現在、遠方に住んでる学生もご安心をオンヨミでは、2020卒の新卒採用を実施中です。(2019年3月6日現在)おかげさまで多くの学生からご応募いただいているのですが、遠方に住んでいる学生さんもいらっしゃいます。「就職活動で何度も東京まで行くのは、時間や費用の面で本当に大変だ」と、弊社の中嶋(関西出身)も言っていました。ということで、オンヨミでは遠方にお住まいの学生さんは、ビデオ通話形式での会社説明、1次面談も実施しています。日程調整の際に、ビデオ通話形式をご希望という旨をご連絡ください。※首都圏にお住まいの方は、原則対面での実施とさせていただきます。エントリーお待ちしてます!
株式会社On'yomi
over 3 years ago
【実績紹介】弊社クライアントがベンチャー企業賞「JVA2019」を受賞!
こんにちは。オンヨミの漆畑です。先日、とっても嬉しいことがあったのでWantedlyでも紹介します!弊社がPRを支援させていただいた、物流テック・ベンチャー企業、スタークスの代表取締役・上ノ山さんが、中小企業基盤整備機構が主催するベンチャー起業家賞、Japan Venture Awards(JVA)2019で「eコマース推進特別賞」を受賞されました!!!! 約1年間のPR活動の積み重ねで、おかげさまでサービスも企業も知名度が上がり、多くの方に応援・支援いただけるようになりました。企業アワードを受賞することは、私達オンヨミのメンバーもともにチームとして目指してきた夢(いや、現実ですが笑)...
Chat with the team株式会社On'yomi
over 3 years ago
【19卒内定者が語る】新卒で銀座のホステスを目指していた私が語る「マッチングアプリでいいね!を獲得する」マーケティング。
こんにちは。オンヨミ初の19卒内定者の熊谷紗希です。1年前の夢は「新卒で銀座のNo1ホステスになること」でした。理由は二つ。①コミュニケーションが好き相手が持つ「価値観」「考え方」「嗜好」などを踏まえて、どうすれば相手が自分と気持ちよくコミュニケーションを取れるかを考えるのがすごく好きでした。②No1になりたい「現状をどうすればもっとよくなるか」を考えるのが好きだったからでした。No1ホステスになるためには、自分をどう魅せていく必要があるのか、現状をどう変える必要があるのかなど試行錯誤を繰り返すことが面白そうだなと思いました。2つの理由から自分は絶対に銀座でてっぺんを取れる!と思っていま...
Chat with the team株式会社On'yomi
over 3 years ago
【福利厚生】ビジネス書を読もう! オンヨミの"ホンヨミ"制度
オンヨミには福利厚生として"ホンヨミ"という制度があります。(韻を踏んでいます)これは、毎月1人につき1冊まで、読みたいビジネス書を申請すると会社負担で購入できる! という制度です。インターネットやSNSでなんでも調べられて、情報があふれかえっている時代ですが、やはりしっかりと制作・編集された「本」というのは、ネット情報には代えられない貴重な知識の源泉です。でも、若手の頃は特にビジネス書を何冊も自腹で購入するのは大変ですよね・・・・。社員のインプットを少しでもサポートできたらということで、この福利厚生を提供しています。
Chat with the team株式会社On'yomi
over 3 years ago
【オンヨミの日常】毎月開催! インプット・思考のトレーニングになる「社内勉強会」
オンヨミでは毎月、社員が持ち回りでテーマを決めて分析・インプットをシェアする、社内勉強会を開催しています!前回はインターン生が「今話題のサービスについて、ビジネスモデルを分析する」というテーマで実施しました。(写真は別の回ですw)いい企画・プランニングをするには、時代やビジネス環境の変化をとらえ、様々なことにアンテナをはるのが重要。オンヨミでは、目の前の業務だけをこなすのではなく、インプットの量・質も大切にしています。(もちろん、アウトプットも!)オンヨミは様々な業種・業界・ビジネスに携われる、とても刺激的な環境です。好奇心旺盛なかた大歓迎です! ご連絡お待ちしてます。
Chat with the team株式会社On'yomi
almost 4 years ago
【レポート】鎌倉でオフサイトMTG開催!
9月27日に、インターン含め全メンバーが参加し鎌倉でオフサイトMTGを開催しました!オフサイトMTGとはオンヨミでは半年に1回、都心から離れ自然が感じられる郊外(主に鎌倉w)で、丸1日かけた全社ミーティングを開催しています。オフサイトMTGは、半期の目標達成状況や今後展開する新しいソリューションを共有したり、会社の今後のビジョン達成に向けたアクションを話し合ったりと、「オンヨミの未来を考える場」となっています。今回は初めて「グループワーク」を実施午前の部では、半期の目標達成進捗やサービスクオリティの向上に向けたアクションについて議論。下半期に新たに実施する社内制度などが決定しました。午後...
株式会社On'yomi
about 4 years ago
圧倒的成長を求めオンヨミへ【社員インタビュー】
こんにちは。オンヨミでインターンをしている小張です。今回はオンヨミで働く若手社員にインタビューということで、中嶋さんにお話を伺いました。中嶋さんがPR業界に興味を持ったきっかけや、オンヨミで働く理由について聞いてみました!”音楽とPRの共通点”‐‐PR業界で働くことになったきっかけを教えてください中嶋:ギターが趣味で10数年続けているんですけど、大学時代にはバンド活動をしていました。かなり本気でやっていて、オリジナルで曲を作って、ツアーをしたり、CDを出したり、大学の授業はそっちのけで積極的に活動していました。その頃、自分の曲を聴いてくれた人がどんな反応をしているのか、エゴサーチをよくし...