1
/
5

社長と20代CTOが語るシリーズ前編:エンジニアとして成長率No. 1!ノベルワークスはどんな会社?

こんにちは!株式会社ノベルワークス採用広報担当です。

自身のエンジニアスキルで世界を変えてみたいそこのあなた。5分だけ時間をください。

この記事では、ノベルワークスの社長と20代CTOが語るシリーズの前編として、

  • 強みは開発力だけではない?ノベルワークスの強みとは?
  • ルールを消していく、ノベルワークスの社風

をインタビュー形式で語ってもらいました!

「エンジニアという職種でトップになりたい方」に大変刺さる内容となっています。ぜひご覧ください。

自己紹介

満村 聡

大阪府箕面市出身。学生時代はアメリカンフットボール部に所属し、強豪校にも関わらず、2年生でスタメンに選抜される。その後仙台の大学に進学し、新卒入社でエンジニアとして、大手企業のプロジェクトに携わる。その後退社し、株式会社ノベルワークスを設立。趣味はワークアウト。


大田 力也(通称:リッキー)

大学で物理学専攻(学士)、ノベルワークス含め2社でエンジニア長期インターン経験(2018〜2019年)。新卒でソフトウェア開発に従事し、コーディングから設計、テスト、問い合わせの対応等の運用まで幅広く経験(2019〜2022)その後、ノベルワークス入社(2022.6)。趣味は、古着やエスニックなファッションに最近ハマっており、お店に行って服を探すのが好き。京都に住んでおり、鴨川沿いで座ってお酒を飲むのが好き。”趣”しかない。

ノベルワークスの開発環境や意識していることについて

満村さんもゴリゴリのエンジニアとして経験してきたと思いますが、今は社長としてどんな仕事をしてるんですか?

▼満村

個人としては案件の営業をしつつだけど、今でも受託業務に関してはガッツリ関わってるかな。
でも基本的に最近は社長として営業だったり、「社員がいかに楽しんで働いてもらえる環境を作れるか」をずっと考えてるよ。

▼リッキー

といいつつ、細かい案件にも手を動かしてくれる満村さん頼もしいです(笑)


リッキーはどんな開発環境で、仕事で意識してることは何ですか?

基本的にプロダクト開発の責任者としての立場で開発してます。あとエラーとかバグの解決業務が入ることも多々あり...!

▼満村

困ったらリッキーにお願いしよう的なポディションだもんね(笑)

▼リッキー

はい(笑)それで、仕事の進め方で大切にしていることは「属人的にならないシステムを作る」「とにかく高い品質を保つ」ですかね。

エンジニアの開発に関わらず、仕事が属人的になるのは良くないと思っていて、例えば誰かが抜けた場合に業務が回らなくなってしまったら終了。

誰がやっても同じように業務できるようなシステムの開発を心がけてます!

▼満村

なるほど、「自分しかできない仕事をするな、誰もが次に担当できるように仕事をしろ」って言い続けた甲斐があったな(笑)

▼リッキー

あると思います(笑)
そのほかに「ただアウトプットするのではなく、次の仕事に繋がるインプットとしてアウトプットしろ」って言葉が印象に残ってます。

あとは、とにかく品質ですね。顧客満足度を上げることも重要ですが、結局品質が悪いとバグ修正や顧客対応で自分達の時間を取られてしまう。

品質が低いと結局自分に帰ってくるので、そこのこだわりは人一倍強いです。その時間を高い品質を保つための開発や勉強に当てたいですしね。

少人数のノベルワークスが他社と差別化できている理由


満村さんはいろいろな企業をみてきたと思いますが、ノベルワークスが差別化できている理由は何だと思いますか?

▼満村

技術力と言いたいところだけど、ノベルワークスの強みは圧倒的な提案力だな。

▼リッキー

お客様への提案は本当に皆大切にしていますよね。

▼満村

ノベルワークスの技術力は高いと自負してるけど、流石に日本一ではない(笑)。
その中でも他社と圧倒的に差別化できている理由は、とにかくお客様に対して向き合っているから。

従業員の皆には、「お客様自身が分かっていない提案をしなさい」と言ってるね。

お客様がお願いしてきた内容でそのまま開発してきても意味がない。

  • お客様が本来叶えたいことはなに?
  • 目的に対して、このような解決方法がありますよ?
  • お客様がよりワクワクできるシステムが作れます

このような心意気こそ、我々のようなプロがすべきことだと思う。
言われた通りに開発するだけの仕事は、プロがすべきことではないしね。


リッキーはノベルワークスの強みはどんなところにあると思う?

▼リッキー

私も提案力に強みがあると思っていたけど、満村さんが全部話したから(笑)

その他の強みでいえば、ベンチャーならでは大きな強みがあります。

ノベルワークスは少人数精鋭であるが故に、とにかく柔軟に対応できますよね。より良い開発方法を思いついたらすぐ取り掛かれるし、顧客の要望にも即対応できる。

組織がフラットかつ少人数精鋭だからこその強みだと思います。

反対に大企業の場合は、開発内容を数週間前に提案&承認するなど必要があったりで、とにかく時間がかかる。もちろんいい側面もあるんだけど。

ノベルワークスはとにかく「自分がどうしたいか」が重要。それぞれの従業員に裁量権が多い分、
「自分で決めたことは自分が責任を持つ」というマインドが必要だと思います。

ノベルワークスが抱える課題について

社長に会社の課題を聞くのは気まずいけど、教えて下さい(笑)

▼満村

全然いいよ(笑)
2つあると思ってて、まずは「ガッツが強い元気な強い子」をもっと欲しい事。

自身も数十年前は未経験のエンジニアだった訳だけど、とにかく上司のレベルが高すぎて失望の日々だった記憶がある。

それでもエンジニアを続けられたのは、「あんな高度な開発ができる上司カッコいい」って憧れていて、いつかは自分もなりたいなと思ったから。

散々迷惑かけたけど、毎日ガムシャラに食らいついてたら、数年後にいいポジションにつけたんよ。

「今はアホでもいい、でも自分のアホ度合いを理解してるからこそガムシャラに頑張れる人に未来がある」って常々感じているね。

リッキーも圧倒的な技術を持つ天才エンジニアだけど、別に天才な訳ではないって話してたもんな(笑)

▼リッキー

天才エンジニアではないです(笑)
だからこそコードを死ぬほど書いて、気づいたら20代にして、システム開発会社のCTOになってました。

満村さんの言ってることは一見スパルタだけど、エンジニアとしてハイレベルになるなら誰しもが通る道だと思います。

なので、「ガッツが強い元気な強い子」ってのは納得です。自分は破天荒に明るい性格って訳でははないけど(笑)

▼満村

そんでここからは具体的な課題なんだけど、「SREエンジニア」が足りてないところだな。

インフラの構築もできるかつセキュリティー観点も持ち合わせるエンジニアは絶賛募集中。

ミドル・OS・インフラ・基盤・ソフトウェアの一部など見れる領域の人がいたら最高だなぁ。

リッキーはどんな人材にきて欲しいと思ってる?

▼リッキー

性格の一致はお互いにとって重要なことですが、本人の仕事に対する向き合い方を重視してます。

とにかく自分自身でスキルを向上させることができる人材にきて欲しいなと思っていて。

エンジニアの仕事って常に変化していくもので、昨日の常識は今日の非常識じゃないですけど、常に外部にアンテナを張ってなきゃいけない。

現在流行っているからエンジニア職をしているのではなく、エンジニアという職に対して本当に心から好きな人が欲しいですし、教え甲斐がありますね。

ノベルワークスのマネジメントってどんな感じ?


満村さんが意識してる、ノベルワークスのマネジメントって何ですか?

▼満村

「マネジメントをしない」というマネジメントを意識してるかな。

ノベルワークスは、いい意味でも悪い意味でも放置プレイ。とにかく自分がしたいことが優先だけど、その分自己責任。

各自が責任とプライドを持っている組織において、勤怠管理とか出勤時間とか、「いわゆる見張る系のマネジメント」は不要でしょ。

そういう会社を目指しているし、働いてる人も自分らしく働けて良いのかなと思ってるよ。

▼リッキー

ほんと自分が優先される職場ですよね。でも、その分相談に乗ってきた人には全力でフォローする。先輩に聞くのも聞かないのも自己判断。

あとマネジメントの話ではないですけど、ノベルワークスはほんと部活・サークルみたいな組織だなって思います。

▼満村

それが理想よね。サークル・部活みたいな雰囲気・自分の仕事に責任を持ちつつ楽しみながら仕事をする。

「会社は皆が楽しんでもらうための入れ物」だと思ってる!

この続きは後編に続く

ノベルワークスの社長とCTOの対談はいかがでしたか。ノベルワークスの雰囲気・大切にしていることを感じ取ってもらえれば幸いです。

対談が盛り上がりすぎて、まさかの後編に突入(笑)

後編では「ノベルワークスやエンジニアの未来」について語ってもらっています。

  • ノベルワークスは宇宙事業に携わりたい?
  • 頭で考えられないエンジニアはAIに代替される?
  • 大手でくすぶっているエンジニアは一緒に夢を叶えない?

盛りだくさんの内容となっているので、後編もご確認ください!


社長と20代CTOが語るシリーズ後編:宇宙で事業を作る?くすぶっているハイスペックエンジニアはノベルワークスで夢を叶えるべき理由 | 株式会社ノベルワークス
こんにちは!株式会社ノベルワークス採用広報担当です。 自身のエンジニアスキルで世界を変えてみたいそこのあなた。5分だけ時間をください。この記事では、ノベルワークスの社長と20代CTOが語るシリーズの後編として、 自身のスキルを活かしきれていないエンジニアにはノベルが最適な理由 宇宙ビジネスに参入?ノベルのビジョンとは などをインタビュー形式で語ってもらいました! ...
https://www.wantedly.com/companies/novelworks/post_articles/489162


募集記事はこちらから!

▽Webエンジニア

中途|webエンジニア
自社プロダクト開発|SaaSプロダクトの開発エンジニア募集!
 ノベルワークスは「テクノロジーと人の力でワクワクする未来を創造する」を熱い信念とし、お客様一人ひとりのDXの課題に真摯に向き合い、最適なシステム開発をはじめ、新たなビジネスモデルを創出し、お客様の伴走支援に全力で取り組みます。  創業以来、私たちのモットーは、「世のため」「人のため」になる会社を目指すこと。お客様の満足を追求し、共により良いシステムの提案から開発、コンサルティングまで、お客様の明るい未来の懸け橋となるよう努めてまいります。  お客様の秘めたる可能性を見出し、時代に適した変革を促し、お客様の成長を支える縁の下の力持ちとしての役割を果たすことを使命とします。情熱を持ち続け、お客様に寄り添い、共に未来を創り上げる最適なパートナーとなれるよう、我々ノベルワークスは今日も走り続けます。 <事業内容> ■クラウドソリューション事業部  kintone、 Microsoft、 AWSを始めとする最先端のクラウドシステムを効果的に活用し、お客様のDXの成功を支えます。豊富な経験と実績を背景に、具体的な解決策の提案、システムの構築、運用まで、一貫して支援します。お客様の事業に合わせたカスタマイズや効率化を提案し、競争力を高め、成長に弾みをつける支援に取り組みます。 ■AIソリューション開発事業部  画像認識、音声認識を始めとする最新技術の活用をもって、ソーシャルイノベーションとなるプロダクトの開発に努めます。また、自社で培った専門知識と経験を駆使し、お客様のビジネスニーズに合わせ、AIの技術を活用した独自かつ革新的な視点で課題解決を行います。プロトタイプから実運用まで、お客様の成果向上に向けて最善のサポートを尽くします。 ■ヒューマンソリューション事業部  日本のIT人材不足を打破し、DXを実現するための人材育成を支援します。最先端テクノロジーを駆使し、現状のビジネスシナリオに柔軟に対応できるスキルと知識を身につけることで、DXの推進力となる人材を育成します。またインターンシップ制を通じ、若い才能を育成し、次世代のリーダーを輩出することにも注力します。学生や若手のIT志望者に、実践的な経験と貴重な学びの場を提供し、彼らの成長と日本のテクノロジー産業の振興に貢献します。
株式会社ノベルワークス

▽システムエンジニア

中途|システムエンジニア
クライアントと二人三脚で悩みを解決したいシステムエンジニア募集!
 ノベルワークスは「テクノロジーと人の力でワクワクする未来を創造する」を熱い信念とし、お客様一人ひとりのDXの課題に真摯に向き合い、最適なシステム開発をはじめ、新たなビジネスモデルを創出し、お客様の伴走支援に全力で取り組みます。  創業以来、私たちのモットーは、「世のため」「人のため」になる会社を目指すこと。お客様の満足を追求し、共により良いシステムの提案から開発、コンサルティングまで、お客様の明るい未来の懸け橋となるよう努めてまいります。  お客様の秘めたる可能性を見出し、時代に適した変革を促し、お客様の成長を支える縁の下の力持ちとしての役割を果たすことを使命とします。情熱を持ち続け、お客様に寄り添い、共に未来を創り上げる最適なパートナーとなれるよう、我々ノベルワークスは今日も走り続けます。 <事業内容> ■クラウドソリューション事業部  kintone、 Microsoft、 AWSを始めとする最先端のクラウドシステムを効果的に活用し、お客様のDXの成功を支えます。豊富な経験と実績を背景に、具体的な解決策の提案、システムの構築、運用まで、一貫して支援します。お客様の事業に合わせたカスタマイズや効率化を提案し、競争力を高め、成長に弾みをつける支援に取り組みます。 ■AIソリューション開発事業部  画像認識、音声認識を始めとする最新技術の活用をもって、ソーシャルイノベーションとなるプロダクトの開発に努めます。また、自社で培った専門知識と経験を駆使し、お客様のビジネスニーズに合わせ、AIの技術を活用した独自かつ革新的な視点で課題解決を行います。プロトタイプから実運用まで、お客様の成果向上に向けて最善のサポートを尽くします。 ■ヒューマンソリューション事業部  日本のIT人材不足を打破し、DXを実現するための人材育成を支援します。最先端テクノロジーを駆使し、現状のビジネスシナリオに柔軟に対応できるスキルと知識を身につけることで、DXの推進力となる人材を育成します。またインターンシップ制を通じ、若い才能を育成し、次世代のリーダーを輩出することにも注力します。学生や若手のIT志望者に、実践的な経験と貴重な学びの場を提供し、彼らの成長と日本のテクノロジー産業の振興に貢献します。
株式会社ノベルワークス

▽ITコンサルタント

中途|コンサルティング
ITコンサルタント募集!浪速のベンチャーで事業を主体的に推進しませんか?
 ノベルワークスは「テクノロジーと人の力でワクワクする未来を創造する」を熱い信念とし、お客様一人ひとりのDXの課題に真摯に向き合い、最適なシステム開発をはじめ、新たなビジネスモデルを創出し、お客様の伴走支援に全力で取り組みます。  創業以来、私たちのモットーは、「世のため」「人のため」になる会社を目指すこと。お客様の満足を追求し、共により良いシステムの提案から開発、コンサルティングまで、お客様の明るい未来の懸け橋となるよう努めてまいります。  お客様の秘めたる可能性を見出し、時代に適した変革を促し、お客様の成長を支える縁の下の力持ちとしての役割を果たすことを使命とします。情熱を持ち続け、お客様に寄り添い、共に未来を創り上げる最適なパートナーとなれるよう、我々ノベルワークスは今日も走り続けます。 <事業内容> ■クラウドソリューション事業部  kintone、 Microsoft、 AWSを始めとする最先端のクラウドシステムを効果的に活用し、お客様のDXの成功を支えます。豊富な経験と実績を背景に、具体的な解決策の提案、システムの構築、運用まで、一貫して支援します。お客様の事業に合わせたカスタマイズや効率化を提案し、競争力を高め、成長に弾みをつける支援に取り組みます。 ■AIソリューション開発事業部  画像認識、音声認識を始めとする最新技術の活用をもって、ソーシャルイノベーションとなるプロダクトの開発に努めます。また、自社で培った専門知識と経験を駆使し、お客様のビジネスニーズに合わせ、AIの技術を活用した独自かつ革新的な視点で課題解決を行います。プロトタイプから実運用まで、お客様の成果向上に向けて最善のサポートを尽くします。 ■ヒューマンソリューション事業部  日本のIT人材不足を打破し、DXを実現するための人材育成を支援します。最先端テクノロジーを駆使し、現状のビジネスシナリオに柔軟に対応できるスキルと知識を身につけることで、DXの推進力となる人材を育成します。またインターンシップ制を通じ、若い才能を育成し、次世代のリーダーを輩出することにも注力します。学生や若手のIT志望者に、実践的な経験と貴重な学びの場を提供し、彼らの成長と日本のテクノロジー産業の振興に貢献します。
株式会社ノベルワークス
株式会社ノベルワークス's job postings
40 Likes
40 Likes

Weekly ranking

Show other rankings