注目のストーリー
チーム
ナレコム17期オフサイト期初キックオフミーティングを実施しました!【Day2・3編】
こんにちは!ナレッジコミュニケーション マーケティングチームの矢澤です。ナレッジコミュニケーションでは、10月が新たな期の始まりになります。毎年この時期に熊本・千葉から全社員が集まり、オフライン合宿を行います。この合宿の目的は、・組織やチームの目的を「自分ごと」として理解すること・ナレコムのコアバリューの理解し浸透させる・17期スタートダッシュに向けて、12カ月間走り切るためのモチベーション向上・普段は千葉-熊本と離れている部署や個人間の相互理解を深めるチームビルディングです。ちなみに今年は千葉県長生郡長柄町にある「リソルの森」にて2泊3日で開催しました!本記事では、Day2・3の様子に...
ナレコム17期オフサイト期初キックオフミーティングを実施しました!【Day1編】
こんにちは!ナレッジコミュニケーション マーケティングチームの矢澤です。ナレッジコミュニケーションでは、10月が新たな期の始まりになります。毎年この時期に熊本・千葉から全社員が集まり、オフライン合宿を行います。この合宿の目的は、・組織やチームの目的を「自分ごと」として理解すること・ナレコムのコアバリューの理解し浸透させる・17期スタートダッシュに向けて、12カ月間走り切るためのモチベーション向上・普段は千葉-熊本と離れている部署や個人間の相互理解を深めるチームビルディングです。ちなみに今年は千葉県長生郡長柄町にある「リソルの森」にて2泊3日で開催しました!本記事では、Day1の様子につい...
ナレコムの新たな船出!3年ぶりのオフサイト期初キックオフミーティングの実施レポート!
マーケティング担当の矢澤です。10月13日-10月15日に 3 年ぶりとなるオフサイトでのキックオフミーティングを行いました!普段は千葉-熊本と離れている部署や個人間の相互理解を深め、今後1年間のアクションプランを OKR で明確にすることを目指しました。Day 1: まずは全員集合!合宿の初日は、参加者全員が一堂に会し、オープニングセッションで合宿の目的とスケジュールについて説明がありました!アイスブレイクイベントでは、参加者が互いに親しみを感じ、オープンなコミュニケーションができる雰囲気が醸成されました。各部門リーダーからの目標共有では、部門のビジョンと1四半期の具体的なアクションア...
【イベント報告】図書館の貸出機能をテーマに、設計モデリング勉強会を開催しました!
はじめに株式会社ナレッジコミュニケーション エンジニアの吉田奈々と申します。2022/11/18(土)1日かけて、弊社ナレッジコミュニケーションの新オフィスで、設計モデリング勉強会 #やるわよ駆動 に参加させていただきました!初心者チームと経験者チームの2チームに分かれて、図書館の貸出機能をテーマに、モデリングのワークショップに参加しました。勉強会の感想を公開します。事前勉強会モデリング勉強会開催の1週間前に、初心者チーム、経験者チームがそれぞれ集まって、オンラインで事前勉強会に参加しました。当日のタイムスケジュールの確認や、勉強会の内容、どこまで進めるかといった話し合いを実施しました。...
【社内イベント報告】15年目を迎えるナレコムのキックオフミーティング風景を紹介します【チームビルディング】
皆さん、こんにちは!2022年10月からにナレッジコミュニケーションは15期を迎え、それに伴い、15期キックオフを行いました!昨年は全員オンラインで開催していたキックオフですが、今年は千葉メンバーは新しく開設したデジタルイノベーションオフィス、熊本メンバーはラボ拠点に集まり拠点を繋いでの開催となりました。千葉拠点では今年オープンしたDIGITAL INNOVATION CENTERについては紹介記事もあるのでぜひ覗いてみてください♪二日間に渡ったキックオフ合宿で部門を超えたコミュニケーションをテーマに、拠点を跨いだオンラインワークショップを中心に15期の全社・部門・チーム・個人の目標設計...
業務未経験者も半年でAIエンジニアとして活躍する会社のチームづくりをご紹介します!
今回はナレッジコミュニケーションのチームづくりについて社内で採用兼スクラムマスターも行っている自分からご紹介していきたいと思います。チームナレコムの軸は「 コアバリュー 」クラウド・AI・VRなど様々な事業を行っている弊社ですが、中にいる人間としてナレコムはどんな会社かと考えると「 コアバリューを第一にしている会社 」という言葉が自分の中ではしっくりします。上記はカジュアル面談の際にも紹介する資料なのですが、会社としての方向を形作るミッション・ビジョンをチームナレコムでどう体現するか?を言語化するのがコアバリューだと考えています。チームとしてどうやってお客様の期待を超えるか、メンバーの力...
ナレッジコミュニケーションはコアバリュー採用!面接のポイントをご紹介します!
みなさんこんにちは、ナレコムの採用担当です。今回は弊社の面接の特徴やポイントについて、面接担当のビジネス・デベロップメント部の中西に話を聞いてみました。弊社へのエントリーをお考えの皆さん、参考にしてくださいね!コアバリュー採用とは?スタッフ:早速ですが今日のテーマである「コアバリュー採用」について、わかりやすく説明をお願いします!中西:一言で言うとコアバリュー(企業の価値観や指針を示すもの。社訓や理念にあたる)へのマッチを重要視した人材を採用する方針、ということです。ナレコムはAI・ロボットやクラウドなどのIT業界の中でも新しい技術をコアにビジネスを展開している会社です。そのため現時点の...
ナレッジコミュニケーションの採用・選考過程について
■ナレコムが重視する点・ポイントナレコムでは、コアバリュー採用を重視し、採用活動を行っております。詳しくは下記の記事をご覧ください。https://www.wantedly.com/companies/narekomu/post_articles/286880■選考の流れについて現在、コロナウイルス感染防止対策のため、最終面接まで原則オンラインで実施しております。大まかな流れは以下の通りとなります。1. カジュアル面談(オンライン)弊社に興味を持って頂いた応募者の皆さんにナレッジコミュニケーションがどんな会社かを知ってもらうために副社長の小泉自ら会社紹介を行っております。会社として大事に...
女性エンジニアインタビュー 未経験からAI/DXのエキスパートに急成長できるワケ
こんにちは!ナレッジコミュニケーションの採用担当です。今回は弊社の女性社員2名にインタビューを行いました!まだまだ女性が少ないエンジニア職。そんな中でも活躍してくれている、女性エンジニアのインタビューの様子をご紹介致します!1. 職場の雰囲気についてAさん:真面目で静かな印象です。でも話すととても和みやすい雰囲気です。Bさん:チームで動いているので、分からないことや困ったことがあればすぐに相談できる環境が良いです。男女分け隔てなく、皆さんとても優しいです。2. 仕事についてAさん:未経験で入社したのですが、今まで経験したことがない事もすぐにやらせてもらえました。小さい作業から大きい案件ま...
未経験からAI業界で活躍する人はどんな人?弊社のケースをご紹介します。
こんにちは!ナレッジコミュニケーションの採用担当です!現在リーダーとして働いており、また面接担当でもある横内へインタビューしました!「未経験だからエンジニアは無理かも…」と不安になられる方がいらっしゃいましたら、このストーリーを読んでいただければ幸いです!・未経験からAI業界に入社ってできるの?僕自身で言うと、大学を卒業して新卒でナレコムに入社しました。大学は理系でしたけど、特にITにおける開発やシステムのことを学んでいたわけではなかったし、アルバイトも接客業だったので、未経験で入社を決めました。一緒に働くスタッフの中にはいろんな業界からの転職組もいます。例えばトラックの運転手、音楽機器...
ナレッジコミュニケーションはコアバリュー採用!面接のポイントをご紹介します!
みなさんこんにちは、ナレコムの採用担当です。今回は弊社の面接の特徴やポイントについて、面接担当のビジネス・デベロップメント部の中西に話を聞いてみました。弊社へのエントリーをお考えの皆さん、参考にしてくださいね!コアバリュー採用とは?スタッフ:早速ですが今日のテーマである「コアバリュー採用」について、わかりやすく説明をお願いします!中西:一言で言うとコアバリュー(企業の価値観や指針を示すもの。社訓や理念にあたる)へのマッチを重要視した人材を採用する方針、ということです。ナレコムはAI・ロボットやクラウドなどのIT業界の中でも新しい技術をコアにビジネスを展開している会社です。そのため現時点の...
Wantedly から運命の出会い! 4月入社の新メンバー3人と先輩社員の対談会
写真手前:井村 、 写真奥:左から 本原、成田、傳野現在社員数32名の弊社で、同じ日に3名(新卒社員含めると4名)が入社するということも珍しく、なにか運命的なものを感じてしまいます。今回は4月に入社したばかりの社員3名と、先輩社員との座談会の様子をご紹介したいと思います!最初は緊張の面持ちでしたが、徐々に笑顔も見られました!!1.職場の雰囲気や仕事について井村:私も皆さんと同じようにITではない業界からの転職で、IT企業は、お硬いザ・技術者ばかりだと思っていたのですが、ナレコムはそんなことはありませんでした。チームワークをとても大事にしていて安心して働けています。入社して最初の1ヶ月間...
業務未経験者も半年でAIエンジニアとして活躍する会社のチームづくりをご紹介します!
今回はナレッジコミュニケーションのチームづくりについて社内で採用兼スクラムマスターも行っている自分からご紹介していきたいと思います。チームナレコムの軸は「 コアバリュー 」クラウド・AI・VRなど様々な事業を行っている弊社ですが、中にいる人間としてナレコムはどんな会社かと考えると「 コアバリューを第一にしている会社 」という言葉が自分の中ではしっくりします。上記はカジュアル面談の際にも紹介する資料なのですが、会社としての方向を形作るミッション・ビジョンをチームナレコムでどう体現するか?を言語化するのがコアバリューだと考えています。チームとしてどうやってお客様の期待を超えるか、メンバーの力...