注目のストーリー
「経営企画になったことで視野が一気に広がった」エンジニアだった湊が経営幹部のキャリアを歩き始めたワケ
Chat with the team
日本の未来を真剣に考える情熱がある人と働きたい。約50年の歴史をもち、資本もある企業が取り組む「第二創業」でベンチャーさながらに働く。
Chat with the team
外資系戦略コンサル出身の元コンサルタントが語る、マイスターエンジニアリングでコンサル会社よりも、事業をドライブする力が身につく理由
Chat with the team
コンサルタント
株式会社マイスターエンジニアリング
over 3 years ago
日本の未来を真剣に考える情熱がある人と働きたい。約50年の歴史をもち、資本もある企業が取り組む「第二創業」でベンチャーさながらに働く。
2019年、MBOにより株式を非公開化した当社。日本の大きな社会課題の解決に向け、第二創業期として新たなスタートを切りました。ビジネスをより加速させるために、現場で働くフィールドエンジニアの他に、経営企画職も積極的に募集しています。今回は事業企画室の室長を務める上野に、なぜ経営企画を募集するのか、マイスターエンジニアリングで働く面白さについて話を聞きました。「経営に必要なことはなんでもやる」経営企画に求められる仕事―まずは経営企画を募集する背景について教えて下さい。会社を変革する旗振り役が社内に不足しているからです。2019年にMBOをした際に、代表の平野が掲げたビジョンが「日本の産業・...
Chat with the team
株式会社マイスターエンジニアリング
over 3 years ago
外資系戦略コンサル出身の元コンサルタントが語る、マイスターエンジニアリングでコンサル会社よりも、事業をドライブする力が身につく理由
大きな社会課題となっている日本の公共インフラ。老朽化が進み、早急な検査とメンテナンスが求められているものの、それを実行するための優れた技術者が足りていません。日本ナンバーワンの技術者集団を目指し、優れた技術者を派遣するのが私達マイスターエンジニアリング。巨大な社会課題に立ち向かうため、2020年には株式をTOBにより非公開、第二創業期として新たなスタートを切りました。技術者はもちろん、ビジネス全般の舵を切れる優秀な人材を集めて組織の強化に努めています。今回話を聞いたのは、昨年ジョインした経営企画部の上野。外資でコンサルタントとして実績と経験を積んだ上野は、マイスターエンジニアリングのビジ...
Chat with the team
18Followers
6Posts
Search by tag