三井不動産株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
三井不動産株式会社
almost 4 years ago
大企業とベンチャーがタッグを組む意味。双方の課題解決に向けて、今できること
大企業とベンチャー企業とでコラボレーションすることで生まれる価値がある。大企業がこれまでに培ってきた資産と、ベンチャー企業が持ち合わせるスピード感を合わさることができれば、かつてない社会的なインパクトを生み出すことに繋がるのかもしれない。本記事の前編では、三井不動産が取り組んでいる、大企業とベンチャー企業をつなぐ場所「BASE Q」について、三井不動産の光村とWantedlyの後藤との対談をお届けした。後編では、三井不動産とWantedlyの二社で取り組むプロジェクトについて話をしてもらった。 鏑木裕介新卒で三井不動産株式会社に入社。4年間商業施設本部で経理を担当した後、6年間ビルディン...
三井不動産株式会社
almost 4 years ago
大企業とベンチャーが繋がることで生まれる、新しい価値提供を。新しい創造の拠点BASE Q
VCからの億を超える資金調達やIPOのニュースなどを目にすることも多く、まだまだ盛り上がりを見せているスタートアップやベンチャーの領域。しかし、インターネット勃興期以降に創業され時価総額で上位100位に入るような企業は未だ数少ない。まだまだ、新しく参入した企業が日本経済の舵を取る状況にはないのが現状だ。そんな今だからこそ、目を向けたい事業を生み出すための方法がある。大企業とベンチャー企業とがタッグを組むことで新たなビジネスを生み出すオープンイノベーションだ。大企業はベンチャー企業のアイディアや技術、活力を取り入れ、ベンチャー企業は大企業のアセットを活用して成長を加速させる。これからの未来...
三井不動産株式会社
almost 4 years ago
裏方として大型商業施設を支えること。ご出店者とお客さまの架け橋としてのやりがいとは
【裏方】劇場用語で、舞台の成功のために大道具・小道具・衣装・音響・照明などを手がける人を指す言葉。舞台の引き幕を境に、観客からは見えない立ち位置で誰よりも表舞台のことを考えて動く人々を、私たちは【裏方】と呼び、知らず知らずのうちに彼らに助けられています。想像よりもずっと「裏方」だった商業マネジメントの世界。豪雪地帯の北陸でアウトレットを運営する魅力 「裏方の表現がはまるのが、私達かもしれない」そう話すのは、三井アウトレットパーク 北陸小矢部で運営管理業務に携わる横倉。三井不動産グループが手がける大型商業施設のうち、約70施設の運営管理業務を担っているのが、三井不動産商業マネジメント株式会...