注目のストーリー
All posts
【急成長中!売上159%UP&採用も絶好調!】
みなさん、こんにちは!代表の川村です。今日はちょっと嬉しいお知らせをシェアさせてください!2024年度の第1四半期、私たちの売上は 対前年比 159.1%UP という成長を達成しました!なぜこんなに成長できたのか?✔ 取扱室数が増えた!✔ 1室あたりの単価が上がった!✔ 稼働率もUP!そして、売上だけじゃなく 採用活動も絶好調! 今期から本格的に ダイレクトリクルーティング に挑戦したところ、スカウトメールの返信率が 25%弱 に!(平均7%なので、かなりの高水準!)これは、私たちの カルチャーや社風 に共感してくれる仲間が増えている証拠だと思っています。MASSIVE SAPPOROは...
2025年 新年のご挨拶
新年のご挨拶皆様、新年あけましておめでとうございます。2025年を迎え、まずは年末年始にも誠心誠意の対応で業務にあたってくれた社員の皆さんに、最大限の労いと感謝を申し上げます。その献身的な姿勢が、MASSIVE SAPPOROの成功を支えています。また、既存のクライアント様から新たなご依頼を多くいただいており、この信頼と評価が我々の自信と未来への原動力になっています。改めて御礼申し上げます。振り返りと現状認識昨年、世界はアフターコロナも過去のものとなり、時代は新たなステージへと移行しました。ハイプサイクル理論で言うところの幻滅期を抜け、安定的な生産期に突入しつつあります。この変化の中で、...
リモートワーク比率の高いMASSIVEがなぜ結束力が高いのか?
こんにちは!MASSIVE SAPPOROの川村です。私たちMASSIVE SAPPOROは札幌に本社を構えていますが、メンバーの居住地は実に多様です。東京をはじめ、日本各地、さらにはヨーロッパやフィリピンにも仲間がいます。リモートワークを活用しながらも、私たちは高い結束力を持って日々の業務をこなしています。では、なぜこれが可能なのでしょうか?答えはシンプル。"チームワークを意識した仕組み作りとコミュニケーションの工夫"にあります。具体的には、次の3つのポイントが鍵を握っています。1. Slackを駆使したシームレスな連携Slackは私たちの情報共有の心臓部です。プロジェクトごとのチャン...
人とのつながりが支えるMASSIVE SAPPOROの未来:私たちが求める仲間とは
代表川村です。私はすでに46歳になりまして正直なところ、若い頃に比べて自分の能力は確実に衰え、全盛期のような勢いはないかもしれません。しかし、そんな私にも誇れるものがあるとすれば、それは「人間関係を築き、長く続けていく力」だと思っています。経営者として多くの人と接する中で、多くの人が人間関係に悩みを抱えているのを目の当たりにしてきました。実際、家庭や仕事関係が円満な人は思ったほど多くはないのです。私には、小学校からの親友や、中学、高校時代の仲間との交流が今もあります。さらに、それらの関係性が発展して、クライアントや協力会社の方々、そして一緒に働く社員に繋がることも少なくありません。MAS...
過去最高の成長を実現し、第15期へ
MASSIVE SAPPOROは、本日第14期を過去最高の売上利益で締めくくり、第15期を迎えることができました。昨期の成果は、インバウンド市場の回復や、全国の皆様から多くの新規案件のご相談をいただけたおかげです。しかしながら、この成果は決して外部要因だけによるものではありません。コロナ禍を通して、私たちは業務一つ一つを見直し、DX(デジタルトランスフォーメーション)投資を行うことで、業務の効率化を大幅に進めてきました。結果として、少人数の組織ながらも、これまで以上の成果をあげることができました。起業からこれまでの14年間、目の前の課題と向き合い、短期的なトレンドに流されることなく、持続...
マッシブなメンバー紹介!第8弾
今回は、連載企画「マッシブなメンバー紹介!」をお送りいたします!この連載では、MASSIVE SAPPOROに在籍する個性豊かなメンバーを紹介しています。今回はその第8弾!ゲストコミュニケーションチームの遠藤隆矢(えんどう りゅうや)さんにお話を伺いました!ーー簡単なプロフィールを教えてください!1988年生まれ、岡山県出身です。高校時代にカナダへの短期留学を経験し、海外に興味を持つようになりました。高校卒業後に留学し、その後ワーキングホリデーやバックパッカーなどの経験を通して二年間さまざまな文化を学びました。帰国後フリーランスのダンス講師として教育機関、インターナショナルスクールなどで...
マッシブなメンバー紹介!第7弾
暑さも紫外線も気になってくる今日この頃。みなさん、元気にお過ごしでしょうか!?広報ブログ連載企画「マッシブなメンバー紹介!」をお送りいたします!この連載では、MASSIVE SAPPOROに在籍する個性豊かなメンバーを紹介しています!第7弾は、貫地谷 駿(かんじや しゅん)さんです。ーーー簡単なプロフィールを教えてください!1995年生まれの29歳、札幌市出身です。高校生まで札幌で過ごし、大学は広島県の大学に進学しました。高校在学時にオーストラリアへ短期留学をしたこともあります。焼きそば弁当✖️オージービーフ✖️広島風お好み焼きって感じですね(笑)大学進学と同時にダンスを始め、大学時代は...
マッシブなメンバー紹介!第6弾
今回は「マッシブなメンバー紹介!」をお送りしていきます。第6弾の今回は、鈴木 良平(すずき りょうへい)さんです。ーーー簡単なプロフィールを教えてください!大阪府出身で大学卒業後は化粧雑貨メーカーに入社。その後はスポーツウェアメーカーで営業をしていました。その後アパレルブランドを起業をしましたが、諸事情により解散。地元ローカルメディアにて運営と広告事業のマネジメントを行っていました。当時旅行で良く来ていた北海道の魅力(主に食べ物)にどハマりし、コロナ禍で職場がテレワークになった事を機に、22年の6月、41年住んだ地元の大阪から北海道に移住してきました。ーーー移住後はどんなお仕事をされてい...
MASSIVE SAPPORO 年頭所感(2024年)
MASSIVE SAPPORO 年頭所感(2024年)回復への道のり - 昨年の振り返り皆様、新年あけましておめでとうございます。昨年は、ウィズコロナからアフターコロナへの移行期となり、民泊業界や国内観光産業全体が急速な回復を遂げました。MASSIVE SAPPOROも、予想を大きく上回る業績を達成しましたが、これは外部環境の好転だけでなく、社員一丸となった創意工夫、改善、そして持続的なホスピタリティへの取り組みの賜物です。労働力不足の課題と革新的な取り組みしかし、宿泊産業を取り巻く環境は依然厳しく、特に労働力不足は深刻な課題です。この点において、当社が取り組んできたフロント無人型運営ス...
13期終了 - 乗り越えた試練と未来への展望
MASSIVE SAPPORO、本日13期を黒字決算として締めくくることができました。この結果は、インバウンド市場の回復が大きいと言えますが、社内の組織的な進化や施設の品質向上、そして何よりも一人一人の成長がキーでした。コロナ禍の中、「努力しても報われない」こともあるのだと思い知らされました。それでもなお諦めず努力を重ねた結果が、今の姿なのだと実感しています。13年に渡る起業家人生の中、短期の流行に乗るだけの事業は、長期的な安定や成長は難しいものだと何度も実感させられました。ですが、この事業は、今後の日本にとって50年100年と中長期的に必要とされるものだと思ってます。コロナ禍を通じ、そ...
NoMapsに登壇し伝えたかったこと
### 北海道の未来を共に築く、MASSIVE SAPPOROの挑戦皆様、こんにちは。私はMASSIVE SAPPOROの社長として、この美しい北海道でビジネスを展開しています。先々週、NoMapsという素晴らしいイベントに、パネリストとして招かれる機会がありました。そこでお伝えしたかった主旨を改めてここでも展開させていただきます。「今、海外から注目を浴びている北海道」。私たちは、この大自然に恵まれ、歴史と文化が息づく土地でのビジネスに誇りを感じています。この注目の背景には、先人たちの絶え間ない努力と愛情があります。北海道を開拓してきた彼らの遺産を、私たちが軽んじるわけにはいきません。北...
マッシブなメンバー紹介!
広報ブログ連載企画「マッシブなメンバー紹介!」をお送りいたします!この連載では、MASSIVE SAPPOROに在籍する個性豊かなメンバーを紹介していきます!MASSIVE SAPPOROのビルディングチームでファシリティマネジメント(物件管理)・プロジェクトマネジメントを担当されている山下雅司さんにお話しを伺いました!ありがとうございます!ーーー簡単なプロフィールを教えてください!調理師専門学校を卒業後、調理師としてレストランに就職しました。その後NYやタイといった海外のレストランでも腕を磨く中「楽しく生きる」ことを強く意識するようになります。帰国後、食事付きシェアハウス、下宿、ケータ...
2023年8月の全体会議
2023年8月の全体会議こんにちは!MASSIVE SAPPORO代表の川村です!今日は、なんと!2023年8月の当社の全体会議のレポートをお届けしたいと思います。私たちの全体会議、少し変わってるんですよ。どこが変わってるかって?それは、後ほど。近況報告今回も、まずは各部門のリーダーからの近況報告からスタート。みんなの頑張りを知るこの時間、本当にエネルギッシュです!「先月は目標を上回る成果が出ました!」「新しいプロジェクト、始動します!」など、ポジティブな報告ばかり!もちろん、課題もあるけど、それを乗り越えるための意気込みもしっかり感じられるんです。社長の話そして、次は…私からの話。今回...
余市VILLAにて合宿しました!
MASSIVE SAPPOROが7月に開業させたVILLA余市にて合宿をしました。前半は、幹部にて今後の方向性についての議論をしました。ウィズコロナの際、皆で議論し尽くして作った計画や方針は、非常に骨太でした。だからこそ、多くの同業者が撤退を余儀なくされる中、当社は生き残っただけでなくアフターコロナ後に力強く羽ばたくための要因をいくつも埋め込むことができました。とはいえ、アフターコロナとなった今、更に力強い計画と方針が必要です。それを形成するための議論をじっくりとやりました。後半は、ミッション・ビジョン・バリューを形成するため、リビングレガシーというワークを行いました。私が所属するEOと...
「小規模宿泊施設の再生こそ私の生きる道」-どうして私が札幌から日本全国に展開するのか?
こんにちは!代表の川村健治と申します。私は札幌で生まれ育ち、大学入学からサラリーマン時代、15年間を東京で過ごしました。2011年からは地元へ戻り、札幌初のシェアハウス事業者であるMASSIVE SAPPOROを立ち上げ、シェアオフィス、民泊代行事業、インバウンド向けの忍者体験道場・茶道体験教室・レンタカー事業、貸切サウナ施設FUMINO SAUNA、など様々な事業に挑戦してきました。そして今、コロナ禍を経て、日本に横たわる観光業全体の根本的な課題に気づく中、民泊事業で培ったノウハウをベースとした小規模宿泊施設の再生・プロデュース・運営を中心とした会社に生まれ変わろうとしています。当社の...