株式会社リンクアンドモチベーション
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社リンクアンドモチベーション
11 days ago
【リンクアンドモチベーション×LITALICO】成長中の2社が語る、複数プロダクトを跨ぐデータ活用を実現するためのアーキテクチャとは #イベントレポート
複雑性が高く、法改正など常に外部環境の変化への適応が必要なドメインで事業を展開するリンクアンドモチベーションとLITALICO。両社にはミッション、ビジョンの実現を見据え、各プロダクト間での連携を行い、複数プロダクトを跨いだデータの活用を行うことで提供価値を更に高めていく、といった共通する戦略があります。本ウェビナーでは「複数プロダクト間でのデータ活用を実現するためのアーキテクチャ」をテーマに、リンクアンドモチベーション テックリードの江上とLITALICO 執行役員CTOの市橋氏が、各社の技術戦略やアーキテクチャ設計にフォーカスして技術選定や設計手法、設計時の考え方についてLTとパネル...
株式会社リンクアンドモチベーション
29 days ago
【SUCCESSFUL DIGITAL TRANSFORMATION STUDY 2022 】開発内製化における課題や重視すべき考え方
DXの推進が叫ばれる昨今、各社はスピーディなデジタルサービスへの転換を図っています。このとき課題となるのが、開発組織の内製化です。組織構造の変革に伴う困難にどう立ち向かうべきなのかーーー。今回はDXを推し進める各社が気になる「非テック企業の開発組織内製化」をテーマに、2002年1月24日に開催されたレバテック社主催のウェビナー「SUCCESSFUL DIGITAL TRANSFORMATION STUDY 2022」。同ウェビナーのパネルディスカッションに、モチベーションクラウドシリーズ開発責任者の柴戸が参加しました。当社の技術顧問としてご支援いただいているレクター社 取締役 兼 日本C...
株式会社リンクアンドモチベーション
29 days ago
【SUCCESSFUL DIGITAL TRANSFORMATION STUDY 2022 LT登壇】リンクアンドモチベーションの開発内製化の歩み
【SUCCESSFUL DIGITAL TRANSFORMATION STUDY 2022とは?】レバテック株式会社の主催で、2022年1月24日に開催されたウェビナーです。日本の非テック企業がデジタルサービスへの転換やIT技術の取り込みへの第一歩を踏み出すため、3名の登壇者を招きDXの先行事例をディスカッションも交えてご紹介しました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000441.000010591.html今回は本イベントに登壇したモチベーションクラウドシリーズ開発責任者の柴戸が、「非テック企業のDXと内製化の歩み」についてお話ししたLTをレポ...
株式会社リンクアンドモチベーション
11 months ago
「未来実現のために技術的に何に取り組んでいるのか」~LMの技術について~
前回は「メンバー編」をお送りしました。「どんなメンバーがどんな思いでリンクアンドモチベーションに入社したのか」伝わっていれば嬉しいです♪https://www.wantedly.com/companies/lmi/post_articles/335889今回は「技術編」!7/14(水)に開催したイベント、『CTOが語る、テックカンパニーに向けた未来の話。』のお話を織り交ぜながらご紹介してまいります!=========================・私たちがテクノロジーでどのような未来を目指しているのか・どのような技術的な取り組みをしているのか======================...
株式会社リンクアンドモチベーション
12 months ago
「LMってどんなエンジニアがいるの?」~メンバーについて~
前回は「キャリア」についてご紹介しました。今のリンクアンドモチベーションだからこそ得られる成長機会、挑戦の幅を感じていただければ嬉しいです!https://www.wantedly.com/companies/lmi/post_articles/334826今回は「メンバー」に焦点を当ててみたいと思います。素晴らしい功績を残されてきた優秀なエンジニアが弊社に入社してくれています。・どんなメンバーがいるのか?・どうしてLMに入社したのか?インタビュー記事も一緒にお送りしますので、是非ご覧くださいませ!2018年の開発内製化開始から3年、開発組織は50名規模へ 2018年に内製化を始めてから...
株式会社リンクアンドモチベーション
12 months ago
「エンジニアとして成長していけるの?」 ~キャリア/成長期会について~
前回は「組織文化」についてお伝えしました。・部門を超えてリスペクトし合う文化があること・柔軟な働き方ができることが伝わっていれば嬉しいです。まだご覧になられていない方はコチラからご覧ください👇https://www.wantedly.com/companies/lmi/post_articles/333669さて、今回は「キャリア編」です。弊社の特徴をお伝えしながら、こんな疑問にお応えできればと思います!■発展途上の組織だからこそ一人ひとりの裁量権は大きいリンクアンドモチベーションの開発組織は2018年から内製化を進めてきました。この3年間で開発組織は50名規模にまで拡大してきましたが、...
株式会社リンクアンドモチベーション
12 months ago
「組織づくりを生業にする私たちが大切にしていること」~組織文化について~
リンクアンドモチベーショングループでは毎年、年間テーマを掲げるのですが…2021年のテーマは「Reborn」!!これまでの延長線上ではなく、生まれ変わるレベルで劇的に変わっていこう、という意味です💪これがなかなか難しいのですが……原因の種をまき続けることがすごく大事だなと思います🌱このストーリーも、何かのきっかけになることを願って…🙏さて、本題に入りたいと思います!!++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++前回は私たちの「事業/プロダクト」についてお伝えしました。・サブスクリプション型のビジネスへと舵をきって...
株式会社リンクアンドモチベーション
about 1 year ago
「LMってどういう世界を目指してるんだっけ?」~ミッション/ビジョンについて~
こんにちは!リンクアンドモチベーション採用担当の有田と申します🙋♀️今日は私たちLMがどういう世界を目指したいのかをお伝えします!・エンゲージメントってぶっちゃけよくわからない…・HRテックってバックオフィスの効率化の話でしょ?そんな疑問に少しでもお応えできればと思います・・!1. どんな社会課題を解決したいのか? 1-1. イキイキと働ける個人を増やす「働く人の電話相談室」によると、寄せられる悩みの第一位は【職場の悩み(人間関係)】!!これは、第二位の【キャリアに関する悩み】の2倍もあるそうです。 ・上司や部下に本音で話せない…・チームがぎすぎすしていて仕事がスムーズに進まない…こん...
株式会社リンクアンドモチベーション
about 1 year ago
よくある誤解「LMってコンサルの会社でしょ?」~事業/プロダクトについて~
こんにちは!リンクアンドモチベーションの有田です🙋♀️突然ですが、皆さん!ぶっちゃけこんな風に思っていらっしゃいませんか?・モチベーションクラウドって完成したプロダクトじゃないの?・やっぱり事業はコンサルティングが中心なんでしょ…?…誤解です!!!今日は、私たちの「事業/プロダクト」についてお伝えします。リンクアンドモチベーションの3つの事業領域「リンモチってコンサルの会社でしょ?」…実はそれ、一側面でしかありません!!2000年に組織人事のコンサルティングファームとして創業。その後、常に時代を先読みし、積極的なM&A・投資を行ってきました。 そして現在は3つの事業領域をカバーしていま...
リンクアンドモチベーション Tech Team
about 1 year ago
ARR20億円を3年で達成したエンジニア組織が実現したDeveloper eXperience~3つの落とし穴と乗り越え方~|イベントレポート【後編】
リンクアンドモチベーション エンジニア広報です。前回に引き続き、開発責任者の柴戸とSRE テックリードの河野が登壇した「Developer eXperience Day CTO/VPoE Conference 2021」【後編】をレポートさせていただきます。▼ 「Developer eXperience Day CTO/VPoE Conference 2021」【前編】はこちらをご覧くださいhttps://www.wantedly.com/companies/lmi/post_articles/326276【登壇者紹介】 2016年、弊社リンクアンドモチベーションは、組織改善プロダクト...
リンクアンドモチベーション Tech Team
about 1 year ago
ARR20億円を3年で達成したエンジニア組織が実現したDeveloper eXperience~3つの落とし穴と乗り越え方~|イベントレポート【前編】
リンクアンドモチベーション エンジニア広報です。今回は開発責任者の柴戸とSRE テックリードの河野が登壇した「Developer eXperience Day CTO/VPoE Conference 2021」について、前編と後編に分けてレポートさせていただきます。 【Developer eXperience Dayとは?】一般社団法人日本CTO協会が主催するオンラインカンファレンスです。「“開発者体験”で世界をエンパワメントする1日。」 と題して、ソフトウェアサービスの開発に携わるリーダー、マネージャー、プロダクト・マネージャーなど、チームや組織の課題に日々取り組む方々に向けて開催され...
リンクアンドモチベーション Tech Team
about 1 year ago
組織が人を幸せにする時代へ。現役PdMが語る、組織改善クラウドサービスのミッション
リンクアンドモチベーション エンジニア広報です。今回の社員インタビューは、モチベーションクラウドのプロダクトマネージャー治部(じぶ)の登場です。リンクアンドモチベーション(以下、LMI)が提供する「モチベーションクラウド」は、組織状態の可視化と改善アクションを推進する目的で生まれたクラウドサービスです。プロダクト誕生の背景にあったのは、組織人事コンサルティング会社として培ってきた組織改善ノウハウとテクノロジーを掛け合わせれば、企業の診断・改善をより効果的に行えるのではないかという発想からでした。そんなモチベーションクラウドが持つミッションは「良い組織の定義を変える」こと。この壮大なテーマ...
リンクアンドモチベーション Tech Team
over 1 year ago
メガベンチャーで開発責任者だった私が、リンクアンドモチベーションを選んだ理由
読者の皆さん、こんにちは!株式会社リンクアンドモチベーション エンジニア採用広報担当です。今回は約1年ぶりにリンクアンドモチベーション(以下、LMI)で働く社員をご紹介します!LMIには、多様なバックグラウンドを持つエンジニアが集まっています。社員インタビューでは、LMIのエンジニアとしてどのような想いで事業や社会課題に向き合い、チャレンジを続けているか、その一部をご紹介します。ぜひご覧くださいませ! 【今回のストーリー登場者】河野さん(2020年6月中途入社)株式会社リンクアンドモチベーション組織開発デザイン室 ビジネスデザインユニット所属SRE テックリード 「人」と「組織」というベ...
リンクアンドモチベーション Tech Team
over 1 year ago
「技術で世界を豊かにする」リンクアンドモチベーションが技術コミュニティをスポンサーする理由とは?
今回のストーリーの登場者Ruby 技術コミュニティ 銀座Rails 主宰者 河野さん株式会社リンクアンドモチベーション組織開発デザイン室 ビジネスデザインユニット所属エンジニアリングマネージャー 今野さんhttps://www.wantedly.com/companies/lmi/post_articles/216718 銀座Railsとはどのような技術コミュニティなのか河野:主宰者である私からお話させていただきます。銀座Railsは、地域Rubyコミュニティの一つとして位置付けています。日本のRubyの集まりには、毎年世界中のRubyエンジニアが1500人以上も参加する国際カンファレン...
リンクアンドモチベーション Tech Team
over 1 year ago
【CTO対談に開発責任者の柴戸が登壇!】 人事領域のプロフェッショナル組織がエンジニアリング組織を作るとどうなるか|イベントレポート
【CTO対談ONLINEとは?】CADDi社CTOの小橋さんが、毎週水曜のランチタイムに様々な企業のテクノロジーチームをリードするエンジニアをゲストに迎えし、テクノロジーやエンジニアをテーマに対談を行うCADDi社の企画です。今回は、当社開発責任者の柴戸がゲストで登壇した「CTO対談ONLINE」についてレポートさせていただきます。【今回のストーリー登場者】▶︎モデレーターキャディ株式会社 テクノロジー本部バックエンドエンジニア 村上さん▶︎パネリストキャディ株式会社 共同創業者/最高技術責任者CTO 小橋さん▶︎ゲスト株式会社リンクアンドモチベーション開発責任者 柴戸さん コンサルティ...