注目のストーリー
All posts
自身の感動体験を糧に、XRが生み出す未知の世界を届けたい
PROFILE大岩 諒馬 OIWA RYOMA職種:セールスディレクター入社年:2023年アニメ・漫画・マリンスポーツをすることが好きで、インドア・アウトドアどちらにも対応できます!初めてのVR体験で衝撃を受けてからは、月に1、2回はVRの体験施設やイベントに参加して、見せ方や感じ方などを記録してます。一緒にXR施設を回ってくれる方、募集中です!これまでのキャリア「やりたいこと」に熱中した学生生活。次なる道は、心動かされたVR業界生き物が好きだったことから、大学は生物系の学部へ進学しました。入学後は、キャンパスが海に近かったことや、自然が好きだったこともあり、ウィンドサーフィンを開始。風...
第二新卒からの新たな挑戦。心の通う仕事とアイデアで切り拓く未来
PROFILE仲川 栞理 NAKAGAWA SHIORI職種:セールスディレクター入社年:2023年色々なものに興味を持ち、好きになると、とことん時間を費やします。K-POPにハマった時には独学で韓国語を勉強し、現地の友人を作りました!人もモノも出会いを大切にするタイプで、昔から周りに恵まれているなと思うことが多いです!趣味はライブに行くことです。これまでのキャリア自信のなかった自分が変われた。「チームのために」で全国一位にリプロネクストに入社する前は、美容業界で働いていました。全国展開するサロンにて、一年目はお客様への施術を担当。二年目からカウンセラーとして営業部門に配属され、初来店...
リプロネクストの創業ストーリーとこれから目指すところ
こんにちは。リプロネクスト代表取締役の藤田 献児です。新たなメンバーを受け入れるにあたり、起業当初の想いやこれから目指す部分について紹介していこうと思って書いています。目次1:『社会に貢献したい』という思いで起業2:『インターットで疑似体験を生む』ことが日本には必要3:XR・メタバースによる課題解決の事例4:リプロネクストがこれから目指すところ1:『社会に貢献したい』という思いで起業株式会社リプロネクストは2017年2月に創業しました。「なんで起業したんですか?」とよく聞かれますが、小さい頃から仕事に対してポジティブなイメージがあって周りがプロ野球選手・プロサッカー選手になりたいという...
作り、学び、考える強いチーム。世にない価値を生み出す喜びを共に
PROFILE二宮 匠 NINOMIYA TAKUMI TWITTER職種:制作入社年:2022年先端技術とエンタメを通って社会課題の解決へ行きつきました。社会人の十数年かけて蓄積してきた様々な知識と経験を、会社やスタッフの皆にノウハウとして提供していきたいと考えています。これまでのキャリアハマるほど奥深いWebの世界。開発がライフワークに高校時代はパソコンに触れる授業が好きで、将来はWebでクリエイティブの仕事ができたらいいな、と思うようになっていました。進路選択が迫ってきた頃、相談室で過去の進学先一覧をみていたら、長岡造形大学でWebデザインが学べることを知り「近く...
「リプロネクストって面白い会社だね」求心力のある組織を共に作れたら
PROFILE高橋 沙弥 TAKAHASHI SAYA職種:広報入社年:2020年お酒を飲むことが好きで、中でも赤提灯系のお店によく行きます。新潟清酒の美味しさ・奥深さに魅了され、いつの間にか日本酒巡りが趣味に。最近は県内のクラフトビールもお気に入り。キャンプ×クラフトビール最高!これまでのキャリア情報発信することで、誰かにプラスのきっかけを作る仕事がしたかった元々は、雑誌編集者になるのが夢でした。子どもの頃から人一倍都会への憧れが強かった私に色んな世界を見せてくれたものが雑誌だったので、自分もそんなきっかけを作りたいと思い、大学卒業後は新潟の出版社に就職。そこは本当に面白い人たちばかり...
企業・地域の本質を見つめ、アイデアを形に。メンバーの強みを合わせ、社会にインパクトを
PROFILE河合 祥希 KAWAI YOSHIKI職種:セールスディレクター リーダー入社年:2021年よく食べ、よく飲みます。好き嫌いせず食べますが、特に焼き魚と煮物が大好きです。お酒もなんでも飲みます。その他趣味は、スポーツをすること・料理をすること・動物の動画を見ること。これまでのキャリア自身の原体験から、キャリア教育を変えるべくNPO法人へ前職は教育系のNPO法人で働いていました。自分自身、高校卒業後に就職を考えていたんですが、高卒では一人一社制(選考中は他社を受けられない)や、求人が限られているなど厳しい状況に直面したんです。結果として就職試験に落ち、大学進学に変更したのです...
XR・メタバースを新たな情報インフラに。「挑戦したい」という仲間と社会を変えたい
起業を志したきっかけずっと頭に「いつかは起業」。10,001日目からは社会に貢献する人生に学生時代から「いつか会社を経営したい」という気持ちが漠然とありました。スポーツ選手に憧れる感覚に近いです。だからといって経営の勉強をしていたという訳ではなく、当時はただひたすらに部活に熱中していました。いざ就職となった時期に「どの業界でも行き着く悩みは、集客やプロモーション」と考え、Web系の広告代理店ベンチャーに就職。「集客やPRが上手くいけば会社・地域が良くなる。すると雇用も増える=世の中みんなが良いよね」と思っていたけれど、そんなに甘い業界ではありませんでした。その後転職もしましたが、根底には...
新潟のスタートアップ企業を官民連携で支援するプログラム「J-Startup NIIGATA」選定企業となりました
株式会社リプロネクストは、新潟県のスタートアップ企業支援プログラム「J-Startup NIIGATA」 選定企業となりました。「J-Startup NIIGATA」とは?「J-Startup NIIGATA」は新潟県、公益財団法人にいがた産業創造機構、関東経済産業局が共同で行うスタートアップ企業の支援プログラムです。 「J-Startup」は経済産業省が2018年より推進するスタートアップ育成支援プログラムで、今では各地方にエリア展開をしており、今回、全国で5番目として新潟での取り組みが開始されました。 そんな中で選んでいただいたのは大変嬉しく、身の引き締まる思いです。地域を盛り上げる...
営業ディレクターとして学んだ5つの大切なこと【河合さんインタビュー】
こんにちは! リプロネクスト広報・メディア担当のたかはし(@stakahashi_ln)です。今日はスタッフインタビューをご紹介します!昨年まで私と同じくリプロネクストのメディア担当だった河合さんは、今、営業ディレクターを担当しています。今回は河合さんに仕事内容についてや、どんなことを大切にしているのかを聞きました。▼河合さんの紹介動画も公開中です!本題の前に。複業から社員になろうと決めた理由は?2020年6月、河合さんにインタビューした際のテーマは「Wワークの”リアル”について」。そう、昨年の12月まで河合さんはリプロネクストを週2、そして週3で別の法人で働いていたのです。■関連記事:...