注目のストーリー
ライター
【レッジ社員紹介】「ブラック企業」な育児で芽生えた当事者意識と仕事への責任感〜育休明けのライター菊田さんインタビュー
※この記事は2021年6月16日にnoteで公開した記事をそのまま転載しています。こんにちは!レッジでインターンをしている田守と申します。レッジでは今月からnoteを活用して、新しくオープン社内報を始めます。それに伴い月1回程のペースで、ひとりの社員にフォーカスを当てインタビューを実施した社員紹介記事を作成していきます。記念すべき第1回目にインタビューさせていただくのは、AI関連メディアのLedge.ai、データサイエンスメディアのDa-nceでライターとして働く菊田千春さんです。菊田さんは今年5月に産休、育休から復帰されたばかりです。今回は菊田さんに、育児休業(※)期間中の過ごし方や職...
レッジインターン生向け課題図書
レッジインターン生、小野寺です!レッジインターンでは、インターン開始時に基礎知識をつけることを目的とした課題図書が課されています。今日は、メディアインターン生向けの課題図書を紹介します!文章、AI、マーケティング.....▼『新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング』記事を書いている際に悩む、「いい文章とは何か?」。その問いに対して、『新しい文章力の教室』では、「最後まで読了される文章」と仮においています。そして、読了される文章を書くためには、何が必要なのかを紹介している本です。ライター向けの初めての一冊にぴったりです。▼『20歳の自分に受けさせたい文章講義 』『嫌わ...
【メンバーインタビュー】留学生と学生のコミュニティづくりをしていた学生がレッジに参加したわけ
レッジインターン生の小野寺です。みなさんにもっとレッジのことを知ってもらうために、数回に分けてレッジメンバーを紹介していこうと思います。第一弾は、インターン生の田村宣太(たむら せんた)です。国際交流サークルからAIメディアへ――では、最初に自己紹介をお願いします。田村:はい。レッジでライターをやっています、田村 宣太(たむら せんた)です。レッジ(デジマラボ)には5ヶ月前に入りました。現在、都内の大学に通う大学3年生です。幼少期のころから親の仕事の都合で海外の国々を転々として、さまざまな文化に触れ合ってきました。その中で『価値のあるものを、ちゃんと届ける』ことに興味を持ち、レッジでは、...