注目のストーリー
サービス
HiNativeがGooglePlay ベストオブ2019 自己改善部門にて受賞しました🎉
HiNativeがGoogle Play ベストオブ2019 自己改善部門にて受賞いたしました!2017年に引き続き、2度目の受賞となります。HiNativeは、2014年11月にローンチし、2018年には300万人ユーザーを突破、そして本年10月にはユーザー数が全世界で500万人を突破しました。また、現在113言語に対応、232の国と地域から利用されており、全世界のユーザー様にご利用いただいているグローバルなQ&Aサービスです。12月6日に開催されたPlaytime 2019では、大賞は獲得できなかったものの、表彰盾をいただきました。2019年も残りわずかですが、今後ともHiNativ...
【学生インターン紹介vol.1】HiNativeユーザーからマーケティングインターンとして入社!Lang-8インターンとしての面白みを紹介します!
こんにちは!マーケティングインターンの関です🙋♀️普段は社員インタビューを書いているのですが、最近インターン生が増えてきたのでインターン生の紹介も始めようと思います!今後インターン生の紹介もしていくにあたり、まずは私の紹介から始めます🙈プロフィール関 汐里(せき・しおり)1997年生まれ、22歳、さいたま市在住。龍谷大学文学部4回生。高校入学後数ヶ月で中退し、高卒認定試験を経て大学に入学する。専攻は日本語学で、明治時代の翻訳文体について卒論を執筆中。もともとはHiNativeのユーザーで、就職活動が終わったタイミングでインターンとしてLang-8に入社。現在はテスター業務に加えてSNS...
雑誌「ソトコト」9月号にLang-8が掲載されました!
弊社代表取締役・喜のインタビューが「ソトコト」に掲載されました!なんと巻頭4ページにわたる特集です😎ソトコトは社会課題を解決したり、ソーシャルグッドな取り組みやサービス、企業などを紹介する媒体です。HiNativeがグローバル間の個人の相互理解を深める点が社会的に大きな意義があること、しかもそれがデザイン性に優れているという点も含め、Lang-8という企業とHiNativeというサービスに興味を持っていただき、取材をしていただきました!Lang-8やHiNativeといったサービス誕生の背景が詳しく書かれています!オフィスの様子などの写真もたっぷりです🙆♀️興味のある方はぜひ読んでみて...
株式会社Lang-8のいいところを3つ書いてみた
noteでも公開しました!https://note.mu/majisuke/n/n361cb319e0fbどーも、まじすけです!✨いきなり本題に入りますが、「ありがとう、Lang-8。7月いっぱいで辞めます。」学生時代からこれまでの意思決定と今後の展望を、"株式会社Lang-8にいてよかった3つのこと"をベースに書きました。1つ目: 「熱意」を買ってくれる〜2016年の春、熱意だけしかなかった僕をLang-8の社長ヤンさんが拾ってくれました。〜父と母が起業家ということもあり、中学のころから「キギョーする!!」と言っていました。とは言いつつも具体的なことは何もせず、出来たことといえば親のス...
国内だけでなく、アメリカや中国からのユーザーさんも!「Lang-8」12周年&「HiNative」ユーザーミートアップを開催しました!
【祝】Lang-8設立12周年🎉6/28(金)にLang-8設立12周年を記念したユーザーミートアップを開催しました。恵比寿にあるLang-8オフィスで開催し、31名のユーザーさんにご参加いただきました。ミートアップは今年、2度目の開催になりますが、今回は弊社のアニバーサリーも兼ねているため、盛りだくさんの内容です!社長あいさつ&12周年の振り返り12周年を振り返ったスライドとともにLang-8とHiNativeの今までのあゆみをご紹介しました。Lang-8とHiNativeの12年を振り返るスライドはこちら💁♀️HiNativeガチクイズ大会5~6人でチームになり、英語に関するクイズ...
アイスブレイク人狼や全社員LT大会など内容盛りだくさんのLang-8合宿 〜チームや組織について考えに考え抜いた2日間!〜
カバー写真から溢れ出る、売れないグループのアー写感。始まりました!どーも! カバー写真の真ん中に写ってる間地です🧝🏻♂️昨年に続くLang-8合宿👏今回は2019/04/19~2019/04/20の1泊2日で合宿してきました。去年の合宿ブログはこちら↓会場埼玉県熊谷の天然温泉リゾート ホテルヘリテイジ池袋→最寄駅 1時間研修プランあり1泊3食温泉付きのリゾートホテルを利用させていただきました! ♨️スケジュール今回は「合宿でしかできないことをやろう」というテーマでしたので、チームについてや組織づくりについて全員で考える機会を多く盛り込みました(人事の佐々木さん、ほとんど準備してくれてあ...
【よく聞かれる質問】回答者のモチベーションは何ですか?
こんにちは。Lang-8の喜です。フルネームよく間違われるのですが「き やんやん」ではないです。「き ようよう」or 「しー やんやん」です。最近採用ラッシュで面接することが非常に多いのですが、毎回頂くご質問に「HiNativeの回答者はどういうモチベーションで回答しているのですか?」というのがあります。毎回聞かれるのでせっかくなのでまとめておきます。幾つか要素があると思っていて要素その1:Q&Aサービスの特性以前けんすうさんが仰っていた気がするのですが、Q&Aサービスでは実は回答してもらうより質問してもらうほうが難しいです。理由としては「こんなことを聞いたら笑われるのでは」とか「めんど...
HiNativeユーザーインタビューご協力のお願い
サービス改善のためユーザーインタビューにご協力いただける方を募集いたします!インタビューは、実際にHiNative開発に携わるデザイナーもしくはエンジニアが担当いたします。ささやかではありますが、お礼として、HiNativeデザインのチロルチョコやステッカーをプレゼントいたします。お菓子やお茶などもご用意しております!ユーザーインタビュー概要【日時】2017年7月5日〜7月31日(土日・祝日除く)10:30〜20:00 ※60分、ご希望の時間帯をご指定ください。多少の時間帯の融通は効くかもしれません。【場所】Lang-8恵比寿オフィス(恵比寿駅から徒歩10分) ※後日、担当スタッフからご...