注目のストーリー
All posts
「いまは不具合が起こっても、個人に責任が行かない環境が整っている」苦境の経験から学んだ、ミスしやすい環境の構築のこと
皆さん、こんにちは。キーザンCEOの井上です。先日、キーザンのエンジニアメンバー座談会を開催しました。今回の座談会では、エンジニアメンバーの津守さんと江崎さんが過去の大変だった不具合から、構築した環境についての対談内容を記事にまとめています。キーザンの今のエンジニアチームの体制がよくわかる内容です。今後も座談会の定期開催を予定しています。多くの方にキーザンの現状をよく知ってもらいたいなと、まだまだ未熟なところもありますが、、皆様にとってより良い情報となるようにブログをアップしていきます。また応募を検討している方のお力に少しでもなれたらと思います。よかったら見てみてください!「いまは不具合...
「ユーザーの課題を解決する手段のひとつとしてエンジニアリングがある」エンジニアとして活躍したインターンが経験したこと
今回は、キーザンのエンジニアインターンを約1年半している杉森さんに、キーザンに入る前と入ってからの経験についてインタビューをしました。キーザンでのエンジニアインターンは、どんなことをするのか、どのようなことが身につくのかについて、お話しいただきました。杉森さんのプロフィール大阪大学工学部4年生(23年卒)。趣味は料理で、材料にこだわると外食のほうが安いときもあるけれど、好きなものを好きなだけ作って楽しんでいる。キーザンでは自分が納得するまで質問し、メインメンバーとして上流部分を一緒に考えて実装までする。みんなに好かれる優しい雰囲気の持ち主。■「どう作るか」を考えるのが楽しかったさっそくで...
新メンバー加入したときこそ社内を見直すチャンス
こんにちは、kiizankiizanの井上です。社内の新人が入ったときこそ、会社を見直して、もっと強くするチャンスという記事を書きました!弊社ではインターンを多く受け入れててて、インターンのちからを借りて会社が強くなっている様子も書いてみましたインターンってどんな雰囲気で仕事をしているのだろう?って思っている人に参考になると思います。よろしければどうぞー。▲新メンバー加入したときこそ社内を見直すチャンスhttps://kiizan-kiizan.blogspot.com/2022/12/blog-post.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━kiizankiizan...
サービスのリニューアルのお知らせ
こんにちは、株式会社キーザンキーザンの代表取締役井上大輔です。9月1日に洋服のメンズサブスク「leeap」を「UWear(ユーウェア)」にリニューアルいたしました。https://uwear.jp/お客様ひとりひとりにスタイリストが寄り添って、お客様の利用シーンや見せたい印象にあったコーデを提供するサービスとして、UX(お客様体験)などすべて一新しましたー。エンジニアリングでも多数のチャレンジをしているサービスです。サブスクリプションの仕組みづくり、コーデ作成システムを作る人、LINEチャットボット、現場スタッフの検品アプリなど、技術的にもいろんなチャレンジをしています。以外にも、お客様...
「話したくなるオフィスレイアウト」を考えてみた
こんにちは、kiizankiizan代表の井上です。突然ですが、オフィスを引っ越すことが決まりました。せっかくオフィスを引っ越すなら、チームが良くなる機会にしたい!バリューにもあるとおり、みんなで話し合うチームを目指しているので、みんなの会話がドライブするように「話したくなるオフィスレイアウト」を目指しました。ただはじめに断っておきたいのは、近年スタートアップの豪華、派手なオフィスではありません。僕らの今のステージにあったオフィスでございます。ただ気持ちはそこにある!外見は普通だけど、中身は骨太(でありたい)。そんな感じで「話したくなるオフィスレイアウト」をお届けします。そもそもオフィス...
kiizankiizanのバリューが新しくなりました!
こんにちは、kiizankiizan(キーザンキーザン)の井上です。このたびkiizankiizanのバリューは新しくなりました。今回の記事では「なぜバリューを変えるのか?」「バリューを変えることで何を変えたいのか?」について書きたいと思います。バリューをかえるときバリューは、「目的地」までの「現在地」が変わったときに考え直すのが良い。バリューは行動指針である。「目的地」に向かうプロセスには最適なバリューが必要になる。そのために「現在地」から「目的地」までの道のりを見たときに、行動を変える必要があるならバリューを変えた方が良い。洋服のサブスクリプションサービス「leeap」のリニューアル...
大阪│ファッションテックの広報をしてくれる学生インターン募集しています!
ファッションサブスク leeap の広報をしてくれる学生インターンの募集を開始しました。今回のような学生インターンの方で広報を募集するのは初めてです!何かを教わるよりも、一緒に学んでいこう!という人だと相性は良いと思います。ご応募お待ちしております。https://www.wantedly.com/projects/722167【こんな方と働きたい!】・毎日の着るを楽しく!に共感できる人・目的から逆算して考える人・経験の無いことでも何でもチャレンジする好奇心・成長意欲を持てる方・社内外でのコミュニケーションが円滑に進められる方
「洋服を通じて、楽しくなる世界を作りたい。楽しくなるための仕掛けづくりは、まだまだできていない。」キーザンキーザン代表インタビュー
■アパレル業界の今とこれからアパレル業界にはどんな課題がありますか?はい、まずアパレル業界というのは、アパレル企業とデザイナーが主体となり大きくなってきた業態です。まずデザイナーがアパレルの世界観にあわせたファッションショーをし、バイヤーやリテールの方が、それにあわせて発注し、そこからメディアを通じて、販売するというモデルです。どうしてもアパレル主体のため、トレンドを考え、気温を考え、ユーザーの購入を予想して物作りをしてきました。ただそのやり方だと、予想が外れると大量の洋服が余ってしまうことになるんです。またどうしても多く作れば安くなるということもあり、つい多く作ることになります。余った...
note│洋服の「悩み」と「楽しい」について記事アップしました。
こんにちは、kiizankiizan代表の井上です。やっほー!約6ヶ月ぶりにnoteを更新しました。うーん、継続ってなっかなか難しいものですね!1ヶ月に1回は更新できるように、また頑張りたいなとは思っています。もう一度言います。「更新したい」という気持ちはあります\(^o^)/さて、今回のnoteは僕たちのサービス leeap の根幹となる洋服の「悩み」と「楽しい」について、前半と後半に分けてアップした2本立てとなっています。すでに社内メンバーに共有をしていて、僕の考察をもとにみんなの意見を聞いて回っているところです。人はどんなときに悩み、どうすれば解決するのだろう?https://no...
問題解決の背景にある目的を深く知りたい 〜開発リーダーが仕事を選ぶうえで一番大事にしていること〜
こんにちは、kiizankiizan代表の井上大輔です!kiizankiizanの開発チームを仕切っている岩井さんに、これまでのキャリアと技術に関する考えを、kiizankiizanでCOOの大堂がインタビューをしました。岩井さんのこれまでのキャリアやその時に考えていたことなども赤裸々にお話ししてもらいました!ぜひ見てください!「問題解決の背景にある目的を深く知りたい 〜開発リーダーが仕事を選ぶうえで一番大事にしていること〜」https://kiizan-kiizan.blogspot.com/2021/05/blog-post.html詳しいkiizankiizanの情報は、下記ドキュ...
kiizankiizanで事業責任者として活躍するCOO大堂にインタビュー 〜「人と向き合うこと」を大切にする理由〜
こんにちは、kiizankiizan代表の井上大輔です!kiizankiizanでCOO、leeapでは事業責任者をしている大堂に、なぜ「人と向き合うこと」を大切にしているのかインタビューをしました。これまでのキャリアなども含めて、たくさん聞いたので盛り沢山な内容です!ぜひ見てください!「kiizankiizanで事業責任者として活躍するCOO大堂にインタビュー 〜「人と向き合うこと」を大切にする理由〜」https://kiizan-kiizan.blogspot.com/2021/09/kiizankiizancoo.html詳しいkiizankiizanの情報は、下記ドキュメントにま...
「人への興味が起業の理由」kiizankiizanのCEO井上にインタビュー 〜 小学生でのモノを売る体験とアパレルでやりたいこと〜
こんにちは、kiizaniizan代表の井上大輔です!僕が人に興味がなかったらkiizaniizanはなかったかもしれないという噂があったようなのでインタビューを受けました!気になるかもという方は、絶対に見た方が良いですね!ぜひ見てください!「人への興味が起業の理由」kiizaniizanのCEO井上にインタビュー 〜 小学生でのモノを売る体験とアパレルでやりたいこと〜」https://kiizan-kiizan.blogspot.com/2021/04/kiizankiizanceo.html詳しいKiizanKiizanの情報は、下記ドキュメントにまとめております。ご興味のある方は、...
誰かと一緒に事業を考えるときに僕らが大事にしていること
こんにちは、KiizanKiizan代表の井上大輔です!KiizanKiizanでは僕だけが事業を考えているわけではなく、東京の事業担当者(Biz Devのリーダー)と一緒に事業を考えることが多いです。そんな誰かと事業を考えるときに、「事業計画」とか「ビジネスモデル」とかそんな話はどうでもよくて、経営者と事業開発担当者が一番大事にすることは、「どのissueを解決するのか?」にピントをあわせることが大事だという話と、副菜程度に経営者がするべき事業担当者のフォローの話をnoteに書きました!誰かの役に立つ記事だったら、切実に嬉しいです!「誰かと事業を考えるときに大事にしていること」http...