1
/
5

加藤貿易で、やりたいことができる場づくりを。(代表取締役へのインタビュー)

コロナ禍を経て、大きく進化した働き方

弊社でもとびきり優秀な人材を探しているんですけど、そういう人たちを丸っと雇うのには結構ハードルが高いんですよ。

なんといっても、彼らに見合った適切な報酬を用意するのが難しいし、彼らが全力を出せるような環境を整えるのも現段階だと現実的ではない。

でも、弊社の仕事内容や働き方に本当に興味を持ってくれる人たちがいるんですよね。
だから、もしこの人たちが自分のリソースの一部を弊社に使ってくれる環境を整えることができたら、お互いにとってメリットがあると思っています。

コロナ禍に入る前から、そういった形態の働き方を実現できないか、という狙いがありましたが、今では、世の中の流れ的に、そういった働き方が受け入れられてきている。これは弊社の理想の形への追い風となりました。

弊社の働き方はメンバーによって全く異なります。

シンプルに社員の方、子育ての合間で仕事をしている方、会社を立ち上げて自身で事業を行っている方、他の企業さんの仕事も複数こなしている方。

彼らは、自分に合わせた働き方の環境を手に入れられていると思います。

他の企業さんの業務を行ったり、途中で離席して子供を迎えに行くこともできる。

なので、弊社は評価基準を勤務時間で考えてはいません。

チームの中で自分の役割を自ら見つけ出し、チームのパフォーマンスアップに貢献してくれていれば、

いつ稼働しているかや、どのくらい稼働しているかは重要視していません。

だからこそ、自分で考えて、自分で実行できる人材でないと難しい。

指示を待ってから動くという方であれば、難しい環境です。

ビジョンである「世の中の一つでも多くの笑顔を創り、幸せとは何かを探求し続ける。」とは、

まずはメンバー自身が「自分の幸せ」について考えてみてほしいんです。

その中で仕事ということにどのように向き合うのが自分として幸せなのか、

弊社のメンバーになったことで、自分の幸せについて考えるキッカケになってくれれれば嬉しいです。

みんながやりたいことができる場づくりをするのが自分の仕事。

集まったメンバーが、個々でやりたいことをやっていける場を作りたい。

例えば、加藤貿易の中には、自分で会社を作って自分のブランドを販売しているメンバーがいるんです。

例えば、自分の会社でやりたいことがあったとしても、資本やリソース、人脈などの様々な側面の問題で、今、実現できないことがあるとすれば、まずは、加藤貿易の中でトライ・アンド・エラーを繰り返してみるのは往々にしてアリです。

弊社での業務で培ったノウハウやナレッジを自分の会社や他社さんでの業務にフィードバックする。そんな流れが社内で生まれつつあります。

加藤貿易の今後のビジョン

社会課題に対して解決するような商品やサービスを世の中に出していきたいという想いは創業当時から変わっていません。

一般的な会社ではできないような、例えば大きな利益が見込めない事業は普通は会社ではできないじゃないですか。

当たり前ですが、普通は会社では利益を出すことを求められる。

会社を経営する上で、利益を出すことはもちろん重要ですが、

儲かるか儲からないかだけではなく、お金以外の価値を創出することを会社の存在価値にすることはできないかと考えています。

例えば、日本では子ども7人に1人が貧困に苦しんでいると言われています。

その貧困の子ども達をどうにか減らしたいが、事業として利益を出しながらそれを実現するのはなかなか難しい。

少なくとも現時点で私にはそのビジネスモデルが思いつかない。

しかし、仮に弊社が提供するサービスによって、貧困の子どもたちを半減させることができたとします。

そのサービスで利益を出せなかったとしても、貧困の子どもたちを半分に減らすことができたという価値は、社会に提供することができたと言えると思います。

そのような価値を事業として評価してくれる社会を創出できないか、ということを考えています。

「人と人をもので繋げる」

このミッションに対して、お金以外の価値を生み出すことにも目を向けていけたら楽しそうだなというのを考えています。もちろん今まで通り利益を価値とするビジネスもやっていくことにもまだまだ興味はあるので、並行してやっていきたいです。

加藤さんの価値観の根源

個人としても法人としても、自分が幸せになるためには、会社が長く続くためには、

他者や社会に価値を提供するのが何だかんだ一番の近道だと思います。

他社さんがやっていないこと、他社さんがやれないことをやる、そこで価値を発揮したい。

お金以外の価値を生み出して生きたい。

根本には、そういった想いがあります。

実は、今までやってきた事業もその事業がやりたいというのが先にあったのではないのです。

自分が幸せになるためには、自分で会社を起業するという選択肢がまずスタート、そして今までやってきた事業も、自分が事業をやって勝つ確率が高い事業とは何かを考えてやってきているんです。

今でも毎日自分がやりたい事業は何なのかというのは考えています。

60歳くらいまでにそれが見つかると嬉しいな。

加藤貿易が長く続いている理由の一つは、数字は目標にしても目的にしない考え方にあると考えています。

数字はあくまで社会に価値を提供したことに対しての結果。

数字ありきで考えると長く続けることは難しい。

基本的には長期的な継続を目指しているため、数字は自然とついてくるものですが、提供した価値が数字に現れるわけではありません。

また、会社の拡大には興味がなく、自分の実力以上のことはしないよう心がけています。

どんな会社でも、常に順調というわけではなく、人と同じようにバイオリズムがあります。

前年比や前月比で上回ることを目指し続けると、その数字の裏ではどこかに歪みがうまれるはずです。

それが一緒に働くメンバーやお客様に無理を強いることにもなりかねません。

私たちは数字を目的とせず、あくまで指標として捉えています。

その中で、自分たちがやるべきことをしっかりと行っていければ良いと考えています。

一緒に働く方へメッセージ

自分が将来やりたいこと、今やりたいことを実現するために

良い意味で会社をうまく利用し、楽しく仕事をしたいメンバーが集まっています。

ぜひ、うちを利用して、どうぞやりたいことをやって楽しんでください!


If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
本当に良いモノを必要なヒトに届ける!顧客重視のDtoC事業責任者募集!
加藤貿易株式会社's job postings
11 Likes
11 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 採用 担当's Story
Let 採用 担当's company know you're interested in their content