注目のストーリー
All posts
【忘年会スルー:0人】やっぱり、無理しない方が楽しい 〜イジゲンBUILD忘年会&イジゲングループクリスマス会〜
こんにちは、イジゲンBUILDでディレクターをしています、大宅です。2019年もお疲れ様でした!!!ということで、今回はイジゲンBUILDの「忘年会」とイジゲングループ合同の「クリスマス会」について簡単に紹介していこうと思います。 まず、イジゲンBUILDの忘年会ですが、12/19(木)に行いました。だいたい、BUILDの飲み会はオフィスで行われます。今回もオフィスで行ったため、いつも通り買い出しと注文をして、就業後の19時すぎよりスタート。とりあえず写真におさまらないほど、お酒とお菓子おつまみの量が凄かった、、!そして乾杯の写真がめちゃくちゃ楽しそう、、!写真にはないですが、ケン●ッキ...
初めてベトナムの職場を体験したベトナム人#3/3(Người Việt Nam lần đầu trải nghiệm môi trường làm việc ở Việt Nam)
今回は、ベトナム出身の弊社社員、momoさんに記事を書いてもらいました!のついにラストです。4日目〜5日目(最終日)について紹介していきます。前回(#1/3),(#2/3)の記事を読んでない方は、よりmomoさんのことやベトナムの雰囲気が分かると思うので、ぜひ1/3から読んでみてください。最初(#1/3)の記事はこちら今回もさっそく記事にいきたいと思います!4日目 今日は午前中しか出勤しませんでした。午後は中心部の観光地に行って、また残った撮影仕事を仕上げました。Mình chỉ làm buổi sáng thôi, chiều thì đi tham quan HCM kết hợp...
初めてベトナムの職場を体験したベトナム人#2/3(Người Việt Nam lần đầu trải nghiệm môi trường làm việc ở Việt Nam)
今回は、ベトナム出身の弊社社員、momoさんに記事を書いてもらいました!の続編です!2日目〜3日目について紹介していきます。前回(#1/3)の記事を読んでない方は、よりmomoさんのことやベトナムの雰囲気が分かると思うので、ぜひ1/3から読んでみてください。前回(#1/3)の記事はこちらでは、さっそく前回の続きを。2日目 今日は昨日より元気になりました。VOYAGERでいつも同僚の優しさを感じることのおかげで、この記事を書くアイデアを思いつきました。2日目に気づいたのはベトナム企業と日本企業の作業環境は、大きな違いが2つあることです:Hôm nay mình đã tràn trề nă...
初めてベトナムの職場を体験したベトナム人#1/3(Người Việt Nam lần đầu trải nghiệm môi trường làm việc ở Việt Nam)
今回は、ベトナム出身の弊社社員、momoさんに記事を書いてもらいました!今年9月に1週間、ベトナムにある同じくイジゲングループの『イジゲンVOYAGER』に出張してもらった時のことを3回にわけて紹介していきます。日本語の下にベトナム語も載せていますので、分かる方はぜひよりリアルなベトナムを感じてください!まずは自己紹介から... 皆さん、こんにちは!私は温泉県別府市にある立命館アジア太平洋大学の卒業生 モモと申します。今年5月からウェブデザイナーとして「イジゲンBUILD」でアルバイトをはじめ、11月から正社員として働くことになりました。 「イジゲンBUILD」は、大分県を拠点として活動...
2019年イジゲンBUILD開発合宿 in 別府 #2/2
(#1/2の続き) 前回のお話はこちら↓「イジゲンBUILD 合宿in別府 2019」#1のあらすじ・延期による延期で、合宿実現まで時間かかった ・取締役のおかげで別府の温泉宿で合宿実現・会場の山荘がおばあちゃんち感=ピースフル・台風+ラグビーW杯日本勝利の影響を感じる別府・大分県は魚うまい技術的要素皆無! (←日本語) 今回 #2ではちゃんと記しますので。合宿2日目 "ラストスパート" ── 9/29(日)10:00〜一夜明け、鳥チュンチュンな会場付近(別府の小高い丘の上)は、22℃ぐらい。昨日よりもやや涼しいですが、湿度は相変わらず高めです。この時、台湾辺りから韓国付近を通り過ぎる...
2019年イジゲンBUILD開発合宿 in 別府 #1/2
(予習)イジゲンBUILDについてイジゲンBUILDは、大分県を拠点として活動するイジゲングループの子会社で、WEBシステムやモバイルアプリケーションの受託開発を行っている会社です。"受託" だからこそ、単に言われた通り「形にする」のではなく、お客様と共に「良い結果を築く」という視点を大事にしています。親会社「イジゲン株式会社」はVCのサポートを得ながら日本を変えるような自社サービスを力強く育てていく一方、我々子会社の「イジゲンBUILD」は、地方企業の使命とも言える「地域活性化」の視点を強く持ち、お客様と共に同じゴールに向かって技術力や企画力を駆使しながら課題解決に挑み続けています。同...