1
/
5

コミュニケーションデザインとプロダクトデザインの融合〜コミュデザチームの立ち上げ〜

こんにちは!root採用広報担当です。

rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をビジョンに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザイン会社です。

今回は、rootが新しく立ち上げるコミュニケーションデザインチームに関して、当社のCEOの西村とディレクターの吉村に話を聞いてまいりました。
コミュニケーションデザインチームの立ち上げについて、また、プロダクトデザインとどのように融合していこうとしているか?についてお伝えしていければと思います。

吉村 優一(よしむら ゆういち)
rootのコミュニケーションデザインチームのディレクター兼PMとしてジョイン。 熊本県出身。立命館アジア太平洋大学卒業後、広告ベンダー会社に入社し、広告代理店にてクリエイティブ部門の立ち上げを担当。UI/UXデザイナーを目指し、スタートアップの創業メンバーとしてプロダクトデザインに取り組む傍ら、toB向けのデザイン組織講座のコミュニティーを形成。2019年より独立。スタートアップのCDO、デザインプロダクトマネージャー、クリエイティブディレクターを兼任。2021年に法人化し「LAMP合同会社」を設立。現在は、デザイン組織の立ち上げや、デザインマネジメントに注力し活動中。

西村 和則(にしむら かずのり)
rootのCEO。1985年生まれ。高知県出身。 デジタルハリウッド卒業後、Webデザイナーとしてキャリアを歩む。 独立後、サービス開発に特化したデザインコンサルティングファームとして root を創業。 これまで数多くのスタートアップ立ち上げ、新規事業の成長支援をデザイナーとして支援。創業期を支援したスタートアップとしてD2CブランドのFABRIC TOKYO 、動画クラウドソーシングのCrevoなど実績を持つ。 現在、Design Doing for Moreをビジョンに、組織におけるデザイン活動を個人から組織・事業へ広げクライアント組織の企業価値やユーザー体験を高めるためのデザイン・組織支援を行なっている。

(左から)ディレクターの吉村とCEOの西村

目次

  1. コミュニケーションデザインチーム立ち上げについて
  2. 見えてきた課題とこれから目指すべきゴール
  3. 今のフェーズにジョインする面白さ
  4. どんな人がポジションにマッチしてると思うか
  5. rootでは共にビジョン実現できる仲間を探しています!

コミュニケーションデザインチーム立ち上げについて

ーー吉村さんがrootへジョインしようと思ったきっかけ

西村:rootへジョインして半年ほど経ちますね。では、まず簡単に吉村さんの自己紹介をお願いします!

吉村:rootでは今、コミュニケーションデザインチームでディレクター/PMをしていて、主にWEB周りの制作やプロジェクトの進行管理から企画・設計をしています。

私自身は、LAMP合同会社という法人を一人で立ち上げ、デザイン関連全般で支援しています。
これまでの経歴としては、新卒で広告系の会社でグラフィックデザインと言われるバナーデザインや広告全般のデザインと動画制作などをメインでやっていました。
そこからグラフィックデザインだけだとデザイナーとしては少しまずいなと思い、UIデザイナーを目指し始めてスタートアップにジョイン。
そこで、プロダクトの初期フェーズ段階から携わり、一定のフェーズを経たため、独立して、今に至ります。自分でやってみたいという思いもあったので独立という選択をしました。

rootへ入ろう思ったきっかけは、そもそも前職のスタートアップ時代に一度rootのオフィスに遊びに行ったことがあり。そこでメンバーの方とも話をしていて、どのような案件を支援しているかは知っていました。そして、今回コミュニケーションデザイン文脈での立ち上げで西村さんからお話をお聞きした時に、組織体制構築について自分の過去の経験を活かすことが出来そうと思った点、また単純に西村さんと一緒にはたらいてみたいと思ったのが、ジョインしようと思ったきっかけです。

ーーコミュニケーションデザインチームの立ち上げに至った背景と今

西村:吉村さんの経験・知見はチームを組成するにあたり、とても助かっています。
吉村さんにお声がけした理由にもなりますが、チーム立ち上げを行う背景としては、rootではプロダクト開発、プロダクトデザインでの支援が中心になってる体制の中で、事業の成長を支援してます。クライアントの成長フェーズに合わせて、支援するデザイン領域が広がっていきます。特にrootではコミュニケーションデザイン支援が求められることも多く、支援できる体制をつくっていきたいと考えています。

西村:今までは属人的にカバーしていたところに対して、rootとして支援体制を作っていくために、吉村さんにお声掛けをしています。コミュニケーションデザインチームでは、主に成長支援をしているクライアントの事業フェーズに応じブランディング、Webサイトやキャンペーン等のWebデザイン、ホワイトペーパーや冊子等のグラフィックデザインなど扱っています。

吉村:そうですね。私も支援する内容において、プロダクトデザインがメインだったところから、認知のフェーズに入るタイミングのプロダクトが多くなってきたこと、またプロダクトデザインと合わせて、コミュニケーションデザイン側からもアプローチが必要になるケースがあったため、何か一緒に出来ないかと話していましたね。
あとは、チームの組成や立ち上げについて、私自身経験が多かったので一緒にやってみましょうか!という流れになりました。

西村:そうですね。なので、今後どう支援していけばいいか?を一緒に考えてきた半年になります。既存のクライアントの案件からコミュニケーションデザインの支援に入らせてもらっているものもでてきていますし、反対に新しくWebの案件として相談いただいているものの中からプロダクト開発につなげられるというケースも生まれているので、うまくプロダクトデザインとコミュニケーションデザインに支援領域の幅を広げたことで相乗効果を生む流れが出来始めているなと思います。

見えてきた課題とこれから目指すべきゴール

ーー見えてきた課題

西村:この半年やってみて、吉村さんとして見えてきた課題などはありますか?

吉村:本当にまだ立ち上げている段階というのはありますが、オペレーション体制の構築や案件アサインの体系化、プロダクトチーム側との接続の最適化などは、改善の余地があります。
例えば、プロダクトデザイン側の制作段階において、コミュニケーションデザイン側のアサインも必要になるケースがあります。現在はディレクターも一人なので大きな問題にはなっていませんが、チームを大きくする過程においては、他チームとの情報共有やアサイン体制を整え、スムーズに連携することが求められます。

西村:そうですね。仕事は回るようになってきたので、流れや体制の整備はやっていくと思いますし、人はこれから増えていく段階に入っていくので、うまく対策しながら構築していくフェーズだと思います。

ーーチームとしての目的やゴール

西村:今後の構想について話しておけるといいかなと思ってますが、どこまで外に出すかですね(笑)
さっき言ったように、成長のフェーズに合わせた支援のケーパビリティを広げていきたいと考えています。また、組織全体を見た際に必要なデザインの支援をしていける形を取っていきたいですし求められていると実感しています。

一方、コミュニケーションデザインから支援に入ってプロダクトデザインへ接続されるケースもあればその逆もあるという話をしましたが、rootの事業モデル自体が納品型ではなく持続的に支援をしていく形なので、入り口として期間を切った支援や納品型のプロジェクトから入り、そこからrootの強みや特徴である、事業の成長に貢献出来るデザインへ拡げていけると良いのではないかと考えています。吉村さんはいかがでしょうか?

吉村:クライアントが今何に取り組んでいて、何を求めているかを把握するのが重要だと考えています。
例えば、予算的な兼ね合いで、プロダクト側の支援までは難しいが、Web全部を刷新してほしいといった要望は多いです。
その際に本来の課題はプロダクトを改善することと、特定することを意識しています。

もちろんWebにおいて予算内で変えれる部分はありますが、本質的に変えなきゃいけないのはプロダクト側であるケースも多いです。
各機能ごとにイシューはあるので、一部の機能を変えるだけで大きな改善に繋がるといった分析や提案は、今後、より行っていきたいです。
その場合においてもプロダクトチーム側との連携はあり得るかと思っています。

西村:そうですね。何をつくってほしいというよりは、課題が何なのかが大事だと思います。課題を探ると手を入れるポイントはプロダクト側であるというケースも当然あります。それを提案し支援していけるようになると、本質的かなと考えます。
そのため、コミュニケーションデザインチームとプロダクトデザインチームが分断する構造にはせず、横の連携をしっかりと取れるような構造を作っていきたいです。デザイン支援の幅を押さえながら、どちらも本質的に必要なデザインができている状態になることを目指したいです。

吉村: あと一つ思っているのは、プロダクト側とコミュニケーションデザイン側では、関わる職種が違うケースが多いですよね。
プロダクト側だとデザイナーやエンジニアが多いのに対し、コミュニケーションデザイン側は、マーケやセールス担当とやりとりすることが多くなります。
その際に、まずはビジュアル部分だけを希望されることもありますが、要望の全体像まで掴みにいくことで、根本的な解決にはプロダクト側のテコ入れも必要であることを認知してもらい、それをroot内で解決、完結出来ますと提案していきたいです。

西村:そうですね。サービスや事業像などの世界観を一番表現しやすいのは、やっぱりコミュニケーションデザイン側であるなと思っています。
更に、ブランディングなども入ってくると、よりそういった点が核になってくると思っているので、事業を立ち上げて成長に伴走する中でしっかり構築していきたいです。

今のフェーズにジョインする面白さ

西村:rootの場合はプロダクトデザイン側は継続的な支援が多く、深く腰を据えてという感じですが、コミュニケーションデザイン側は短いサイクルで移り変わっていくので、色々なプロジェクトにどんどん関わっていけるっていうところも面白みですね。

事業の成長フェーズに接続できるのがrootの強みですが、スタートアップ等立ち上がっていくフェーズに、コミュニケーションデザインを接続させて支援できることが醍醐味の1つだと思います。
吉村さんはこれまでチームを立ち上げをされてきた経験がある中で、今ジョインする醍醐味や面白さってどのようなことですか?

吉村:醍醐味に関しては、rootではゼロからの立ち上げですが完全に自分一人だけで始めるわけではなく、他メンバーが過去にやってきた内容なども回収しつつ一緒に動ける点ですかね。
例えば、これまで属人的に行っていたオペレーションにおいて、体系化をするためにNotionでプロジェクトの立ち上げフォーマットの回収などはやっていきたいです。

僕は複数社の立ち上げ経験があるので発散はできます。一緒に案を発散していき、本当に実現出来るかは分からないですけど、それが意外と起点となって面白い動きのチームになり得るので、それは醍醐味なのかなって思います。今のフェーズで一番面白いのは発散しまくれる!ってことだと思います。

どんな人がポジションにマッチしてると思うか

西村:チームをつくっていくところなので、ないものをつくって楽しめる方かどうかは重要だと思います。また、コミュニケーションデザイン側は表現になってくるところがあるので、クリエイティブをつくるところに対しての感度は大事にしたいですね。
プロダクトはロジックが強く出やすいのですが、もう少し感性的なものに対する感度や扱いを高めていきたいです。ロジックは必要なのですが、やっぱり表現力が問われると思います。
rootは、全体的にロジカルな傾向が強い会社だと思っているので、組織としても新しいチームが立ち上がっていく中で、混ぜて、融合していきたいなと思っています。

吉村: そうですね。マッチする人はいくつかありますが、1点目は、言語化力と会話することが好きかどうか。デザイナーで会話することが苦手な人には不向きだと思います。友達と喋るのと社会の人と喋るのは違うので、クライアントやパートナー、様々な役割の人とその越境したコミュニケーションがすべて好きですって言えるぐらいの人がいいのかなと思います。

2点目は、デザインをつくることに関して、自身がスペシャリストになるのではなく、逆にスペシャリストと一緒にはたらいてみたいって人。
相手が想像してくるものをうまくオペレーションして、形にしてあげるみたいなことにチャレンジしたい人がいいのかなと思っています。
そこをサポートし、もっとアイデアを飛ばしてあげて、より良いものを一緒につくっていきたいと思える人にはチャレンジ出来てマッチするかと思います。

3点目は、Webが大好きで、めちゃくちゃ見まくっている人で、見まくっているものが提案に結びつけられる人は当てはまりそうです。
例えばWebは、グラフィックデザインなど、アート領域っぽいものが多く、UIデザインと違う点として、ガイドラインがないところなんですよね。
なので、なんで?と興味をもって色々な具体を見ていること、触れていることは重要だなと思っています。

西村:確かにそうですね。吉村さんの中では「越境して喋る」ために、言語化力以外に必要な能力って何だと思いますか?

吉村:そうですね。越境して喋る上では、知識の豊富さなのかなと思います。幅というか。好奇心旺盛で、幅広くインプットしているので、ある話が来たときに別の物事を結びつけて、アウトプットを出すことができるというか。色々な角度から発散・収束出来るというのは、一つ必要な能力かなと思います。
あと、年上だろうが年下だろうが、尊敬の意というか、ここってすごいですねっていうところは大事にしながらも、「ちなみにここまでやらないんですか?」みたいなところまでちゃんと話すことも大事だと思います。

西村:吉村さんのコミュニケーション力、いいですよね〜場の空気をつくるのがうまいなと思っています(笑)吉村さんがいるのといないので、プロジェクトの流れなど空気感が変わるみたいなのあるなと思っていて、そこはディレクターとしてはすごく重要な要素はあるなって思っています。

吉村:何に対してもフラットでいくために、なるべく早めの段階で「ぶっちゃけ話」を入れる環境をつくります。自分からぶっちゃけ言っちゃいますと・・と言ってしまいます。例えば「ここって実際この箇所もやりたいんですよね。本来は」みたいな話をした時に、「いや、本当はそれなんですよね。」みたいに相手の本心やぶっちゃけを聞き出せる。とりあえず、発散しちゃってもいいんだこの人、と思ってもらえるといいかなと。

西村:向こうに開示してもらうために、こっちが先に開示するみたいなことですよね。大事ですね。
今までの経験を活かしながら、よりチームづくり含めて行いたいであったり、納品型のプロジェクトだけではなく、プロダクトデザインなどと接続しながら、事業の本質に踏み込みながら持続的な取り組みづくりをしたいと思う人には、魅力的だと思うので興味ある人はぜひお話ししましょう!

rootでは共にビジョン実現できる仲間を探しています!

私たちは、「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指しています。

共に、クライアントと事業の本質(芯)を見いだしながら、事業本来の価値をユーザーに届け、デザインの根源的な力を個から組織・事業へと広げることで、世界をより良く前進させていきたいという方!
ぜひ一度カジュアルにお話ししませんか?ご連絡お待ちしています!

root Inc.'s job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like root採用担当's Story
Let root採用担当's company know you're interested in their content