注目のストーリー
All posts
GROUND株式会社
over 5 years ago
【6/22】エンジニア向け座談会を4社共同で開催します!
株式会社Hacobu、Zenport Inc.、GROUND株式会社、株式会社ダイアログの4社でエンジニア向けのイベントを開催します!こんにちは。GROUND人事の佐藤です。GROUND初の取り組みとして、エンジニア向けのイベントを開催することになりました。先日各社のパネラーの皆様と打合せをしてきましたが、「企業間物流」といっても、各社取り組んでいる分野やアプローチは様々で、改めて奥の深い世界だなぁと感じ、私自身も当日の座談会がより楽しみになりました!【市場規模10兆円】意外と知らない企業間物流のセカイ #1「企業間物流」とは、皆さんが普段触れる機会の多い、事業者→自宅などへの「宅配便(...
GROUND株式会社
about 6 years ago
物流現場におけるAI活用の可能性について取材を受けました
ロジスティクス業界向けの専門誌、「LOGI-BIZ」をご存知でしょうか? 一般の書店では販売されていませんので、Wantedlyをご覧になっている方は初めて知った!という方も多いのではないでしょうか。GROUNDではもちろん定期購読しています!ちなみに今月号の「LOGI-BIZ」の特集は「倉庫が変わる」ということで、特集の最初の記事が「AIロボットが物流現場にやってきた」です。今回、GROUNDのチーフデータサイエンティストの小林が取材を受け、物流におけるAIの活用・重要性についてお話させていただきました。紙面にも写真入りで登場しています! (もちろんわが社が誇る物流ロボットButler...
GROUNDing
over 6 years ago
小売業界に精通したエンジニアが物流改革に挑戦する理由
管理本部の佐藤です。社員インタビュー第二弾は7月に入社したエンジニアの飯島庸平さんにインタビューを行いました。社員紹介で入社してくれた飯島さん、入社から約2ヶ月が経過しようとしています。今の気持ちと豊富について突撃インタビューです。GROUND株式会社に入る前ーそもそも、どうしてSEになろうと思ったんですか?2001年に新卒で中堅のSIerに就職しました。大学で経営システム工学を学んだので、それを活かしたいと思ったことと、やはりSEだと手に職がつくというイメージがあり、一生できる仕事にできると思って選択しました。そこでは流通事業部に配属され、主に小売業向けのシステム開発に携わってきました...
GROUND株式会社
over 6 years ago
「ロジスティクスソリューションフェア2017」にButlerを出展します
こんにちは。GROUND株式会社管理本部の佐藤です。昨年9月の国際物流展においてButlerの実機を初公開して以来、およそ1年ぶりにButlerの実機デモンストレーションを行います!2017年8月29日(火)、 30日(水)に東京ビックサイトで開催される「ロジスティクスソリューションフェア2017」に、弊社の資本業務提携先である大和ハウス工業がブース出展を行います。GROUNDは大和ハウス工業のブースにButlerを展示し、およそ1年ぶりにButler実機によるデモを公開することとなりました!Butlerシステムを間近に見ていただける貴重な機会です。結局Butlerってどんなロボットなの...
GROUNDing
over 6 years ago
世界のデータサイエンス事情から捉える物流改革:アメリカ編
スタートアップハブで有名な3都市を視察して GROUND Incで次世代物流プラットフォーム構築を担当している小林です。6月下旬に米国視察に行ってきました。今回は、ボストン、シリコンバレー、シアトルの3都市を訪問し、各都市のスタートアップやデータ人材を輩出するインキュベーターを視察してきましたので、米国におけるデータ人材市場の現状をご紹介致します。 人材が慢性的に不足していることもあり、データサイエンティストの採用コストが未だ高いという状況は以前とそれほど変わりありません。一方、DataRobot(https://www.datarobot.com/jp/)に代表されるような人工知能モデ...
GROUNDing
over 6 years ago
世界のデータサイエンス事情から捉える物流改革:イスラエル編
砂漠の中に光り輝く頭脳国家イスラエル スタートアップといえばまず思い浮かぶのがシリコンバレー。他に挙げるとすれば、ボストン、ニューヨーク、ベルリン、パリ、シンガポール、深圳、上海、と続きます(残念ながら東京はTop10には入ることは少ないです)。その中でも忘れれてはならないのが、強力なスタートアップハブとしてのイスラエル。つい最近のニュースだと、MobileEyeがIntelに買収されたり、数年前にはWazeがGoogleに買収されたりしています。そのイスラエルで、人工知能、IoT、ビッグデータ、サイバーセキュリティー、などについて現場の方々に直接話を聞けるということで、イスラエル視察に...
GROUND株式会社
over 6 years ago
大和ハウス工業株式会社と資本業務提携契約を締結しました
こんにちは。GROUND人事・総務担当の佐藤です。本日はご報告です。カタイ雰囲気でお伝えします。GROUND株式会社、大和ハウス工業株式会社と資本業務提携契約を締結わたしたちGROUNDは、2017年6月26日、住宅および商業建築のリーディングカンパニーである大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市北区、社長:大野直竹、以下大和ハウス工業)と資本業務提携契約の締結を行いました。また本日、大和ハウス工業を引受先とする第三者割当増資を行い、総額10億円の資金調達を実施致しました。資本業務提携の目的国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集2016」によれば、2010年から2060年までの50年...
GROUNDing
over 6 years ago
エンジニアルームができました
こんにちは。GROUND 人事・総務担当の佐藤です。わたしたちの本社は東京お台場の青海地区にあります。ビルの名前が「the SOHO」で、その名の通り、スタートアップ企業やデザイン系の会社などが集まっている素敵なビルです。こんなところにオフィスが??と初めてのお客様にはびっくりされることも多いです。2015年の9月にこのビルの小さな部屋に引っ越してきたときはたった4人だったGROUNDもメンバーも今では10人を越え、2016年にビル内で広い部屋に引っ越しましたが、そのオフィスもずいぶん手狭になってきました。そこで、今週、同じビルの同じフロアにもう1部屋オフィスを借り、エンジニアルームが誕...
GROUNDing
over 6 years ago
データサイエンティストが物流業界の改革を決心した理由
試行錯誤しながら習得した数理分析力現在はGROUND株式会社のChief Data Officer及びGlobal Innovation統括責任者として、人工知能を活用したアルゴリズム開発からデータビジネス企画策定まで担当しています。 理系出身の人間だと社内でも思われていますが、学部時代は法学部で刑事政策や犯罪心理学を専攻しており、数学や統計は苦手な文系人間でした。とはいえ、法律と数学にはロジックで考えつつデータで実証していくという共通点があり、そこに現在の自分のルーツがあるのかなと思っています。その後、米国留学時に博士論文を書くために統計や機械学習の理解の必要性に迫られたり、留学先で多...
GROUND株式会社
over 6 years ago
GROUND株式会社は創立2周年を迎えました!
GROUND株式会社管理部の佐藤です。4月10日でGROUND株式会社は創業2周年を迎えることができました!午前中は全社員で2017年度のキックオフミーティングを行い、今年度の重点課題を再認識し、全員のベクトル合わせを行いました。そして夜にはお世話になっている皆様をお招きし、感謝の気持ちを込めてパーティーを開催。総勢40名の皆様にお集まりいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。代表の宮田からは虎ノ門の雑居ビルの片隅で、副社長と2人でGROUND立ち上げた頃の苦労話も飛びだし、お客様はもちろん、最近チームに加わったメンバーにも初耳の話が多かったようです。たくさんの方々とご一緒してみて、改めて...