注目のストーリー
メディア
社員インタビュー――サービス開発部の組織や環境について
こんにちは、GMOメディア採用担当です。今回は、50名以上のエンジニアが在籍するサービス開発部の角田部長に、組織体制や働く環境などについてご紹介いただきました!GMOメディアのサービス開発部とは?GMOメディアは自社開発・自社運営で、さまざまなジャンルのサービス・ソリューションを運営しています。そのなかで開発を担っているのが「サービス開発部」であり、現在56名のエンジニアが在籍している組織となっています(2024年11月時点)運営体制サービス開発部は大きく分けて2つの担当に分かれています。①サービス担当GMOメディアが運営する「ゲソてん byGMO」や「コエテコ byGMO」などの各サー...
事業インタビュー――アフィリエイトからストック収益へ。「ギフコ byGMO」の役割と今後について
登場人物プロフィール奥山:2015年に中途入社。現在は営業企画部の部長。アフィリエイト事業に加え、安定した収益基盤を築くために新規サービス「ギフコ by GMO」を立ち上げ、ストック商材の展開に注力している。相沢:2019年に新卒で入社。affitownのクライアント営業を経て、現在は「ギフコ by GMO」の事業責任者として、プロダクト設計や事業戦略、カスタマーサクセスなど幅広く担当している。今回は、営業企画部の奥山部長と「ギフコ by GMO」の事業責任者である相沢さんにインタビューを行い、新規サービス「ギフコ」の立ち上げ背景や、今後の展開について詳しく伺いました。アフィリエイト事業...
社員インタビュー――コエテコ byGMOを支える新卒デザイナーの成長と挑戦
プロフィール名前:烏丸愛美(からすまるめぐみ)サービスデザイン部チーフデザイナー プロフィール:2017年新卒入社。ポイントタウンでデザイン業務全般を担当し、GMOリピータスではメインデザイナーとして活躍。社内にデザインシステムを導入するなどの横断的な取り組みも実施。現在は教育系メディアのコエテコbyGMOのプロダクトを担当。──学生時代のご経験をおしえてください芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科 プロダクトデザイン領域を卒業しました。 授業では、文房具や乗り物といった形ある製品のデザイン、いわゆるプロダクトデザインを学んでおりました。インターフェースのデザインに触れることも少...
社員インタビュー――デザイン組織を築き上げたマネージャーと将来について
プロフィール名前:出井 康裕(サービスデザイン部マネージャー兼チーフデザイナー)プロフィール:2010年に中途入社し、デザイン組織の立ち上げに従事。マネージャーとしてデザイナーの自律的な成長を支援するとともに、社内の横断的な業務や事業部の現場業務にも取り組んでいる。前職での経験について教えてください。どんなプロジェクトに関わっていましたか?前職ではインターネット事業のインハウスデザイナーとして約4年半勤務し、主にUIデザイン、自社サービスのイベント用Flashバナーや広告バナーの制作を担当していました。転職を決意したきっかけは、より切磋琢磨できる環境で働きたいという気持ちが芽生えたからで...
【第1弾】MBG AWARD2024 受賞者インタビュー![チーム賞]
こんにちは!本日は、先日開催された年間の優秀パートナー(従業員)とチームを表彰する「MBG AWARD 2024」の受賞者へのインタビュー記事第1弾となります!今回はチーム賞で受賞された2名の方にインタビューをしてきました!チーム賞:間接部門 佐藤 真 取締役 (RPA/AI/Robot活用業務効率No.1 推進チーム)チーム賞:技術部門 色川 崇之 セキュリティスペシャリスト (業務効率化支援チーム)それでは、まずはお二人の普段の業務内容からお話いただけますか?佐藤:本業はコンテンツ事業本部の本部長と部長をしておりまして、ゲーム事業の管掌役員でもあります。取締役として、昨年から全社で...
「日本語言語モデルの実践的評価」研究によりIT分野での大規模言語モデル(LLM)の能力差を解明
GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)は、このたび「大規模言語モデルの日本語実践的評価:JGLUEとIT パスポート試験を用いた比較分析」をテーマとした研究を実施しました。大規模言語モデル(LLM)が持つ推論能力(正確な解答を導き出す力)や問題解決能力の特徴を分析することで、LLMごとのIT分野における能力差を解明しました。本研究論文は「2024年人工知能学会全国大会」(主催:一般社団法人人工知能学会)へ提出しています。また、詳細とその結果はコエテコAI教育研究所のページへ公開しています。「大規模言語モデルの日本語実践的評価...
「コエテコ byGMO」「ITパスポート試験」の受験支援機能を拡充!
GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)は、プログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」において、「ITパスポート試験」の受験を支援する新たな機能2つを拡充いたしました。2024年3月7日(木)に、公開されている「ITパスポート試験」の過去問の問題文や解説文の特定のキーワードを検索できる「過去問検索機能」を追加しました。さらに「ITパスポート試験」の受験のハードルを下げるため、受験申し込みをより簡単にする「ITパスポート試験日検索機能」も追加しています。いずれの機能もどなたでも無料でご利用いただけます。(※1)GM...
Zapierを使ったSlackでイベントの案内からカレンダー登録まで自動化する方法
GMOメディア株式会社人事総務グループ兼Zapier推進担当の柏木です。今回、社内イベントを開催した時に是非使ってほしいZapierの自動化をご紹介したいと思います。社内イベントを開催した際の課題点・参加者の名前とメールアドレスを事前に知りたい・参加者をカレンダーに入れるのは大変・詳細の案内をDMで送るのめんどくさい他にも課題点はあるかもしれないですが、一旦・・・・主催者側も参加者側も、地味にカレンダーに個人で入れるのって面倒くさいですよね。Zapierで自動化しちゃいませんか???今回やる自動化がこちらSlackで流した参加案内に対して、参加のスタンプがついたら事前に作成しておいたカレ...
25新卒エンジニア採用-選考プログラム追加のお知らせ
みなさんこんにちは!GMOメディア採用担当の池上でございます。当社では、710プログラムという新卒の年収710万円をお約束するプログラムを実施しておりましたがこの度、選考プログラムを追加いたしまして選考名を改めさせていただきました。■選考名●エキスパート選考(旧710プログラム)●本選考 ※追加どちらのプログラムも次世代リーダーのポジションということは変わりなく2年間でリーダーレイヤーへのエンジニアへ目指していただくようなプログラムとなります。詳しくは、カジュアル面談にてお話できればと思っております!インタビューも是非!!別府取締役と新卒エンジニア採用担当の河野マネージャーにお伺いしたイ...
GMO MEDIA MVP AWARD2023始まる....
こんにちは!採用担当の池上です。本日は、GMO MEDIA MVP AWARD2023が開催されます!!年1回開催され、その期間活躍した個人・チームを称え、これを表彰する制度です。個人賞が5賞、チーム賞が3賞あり、全パートナーの投票で決定します。ー個人賞(5賞)■エンジニア(創る人)部門■デザイナー(創る人)部門■営業・マーケティング(売る人)部門■サポート・管理・アシスタント(売る人)部門■新人部門ーチーム賞(3賞)■ビジネス部門■技術部門■間接部門本日、GMOメディア全社会にてMVPの発表と表彰を行います!!実はわたしもサポート・管理・アシスタント(売る人)部門にてノミネートをしてい...
2023年新卒が無事入社しました!!
GMOインターネットグループにご入社の新卒、中途の皆さん ご入社ありがとうございます。また、4月3日は、多くの企業が入社式を開催されていたかとおもいます。全国の新卒、新生活を迎えられた方、新しい環境に移られた皆さんおめでとうございます!!GMOメディアでは、4月3日に新卒1名、中途4名の方にご入社をいただいております!今回は、新卒にてご入社をいただいた岡田くんをご紹介いたします。(また別の機会にインタビューする予定です)岡田くんは東京大学卒業の『710プロジェクト』のエンジニアとしてご入社をしていただきました。実は、彼の入社が決まったのは2月6日で既に23新卒を締め切ろうかと思っていた矢...
中途入社者インタビュー 『青島 優』
GMOメディア株式会社採用担当の池上です!本日は、エンジニア職で中途入社をしていただいた「青島さん」へインタビューをお願いいたしました!池上:まずは簡単な自己紹介をおねがいできますか?青島:はい!GMOメディア株式会社でエンジニアをしている青島です。2022年6/1にGMOメディア株式会社に友達からの紹介で中途入社しました。現在は、ゲソてんと呼ばれるゲームプラットフォーム内で開発、保守運用業務を行っています!池上:ありがとうございます!前職はなにされていたんですか?青島:不動産のクラウドシステムの開発、保守運用業務を約一年間、未経験入社からPHPを使用したバックエンドエンジニアとして、勤...
新卒エンジニア採用責任者へインタビュー!!
本日は現在GMOメディアの No1&Steam人財採用新卒710万プログラムについて、別府取締役と新卒エンジニア採用担当の河野マネージャーにお伺いしたいとおもいます。池上- まずは、社内のエンジニアについてお伺いできますでしょうか! GMOメディアのエンジニアの方はどんな方がいらっしゃいますか?別府 - サービスを作って終わりではなく、成長させていくことに喜びを見出すメンバーが多いですね。その中で自身に必要なスキルアップを目指していくような(バックエンド、アプリ、フロントエンドなど)エンジニアもいる思います。 また、新卒入社をした「※パートナー」がサービス開発部長へ就任したこともあり活気...
No.1&Steam人財採用とは!?
こんにちは!GMOメディア株式会社で採用担当をしております池上です。GMOメディアでは、現在新卒採用にてNo.1&Steam人財採用を実施しています。23新卒から始まったこちらのプログラムですが現在絶賛エントリー募集でございます。当社では、エンジニア職で募集をしておりまして将来エンジニアの次世代リーダーとしてご活躍いただきたいと考えております!弊社のキャリアパスとしては画像の通りマネジメント格には4つのポジションがあります。将来的には、こちらの赤枠のポジションを担っていたきたいのですがどのようなエンジニアになっていきたいか、どんなことをしていきたいかなどを是非お聞かせいただければなと思っ...
「プリ小説byGMO」、サービス開始から4年7ヶ月でユーザーの累計投稿作品数が100万件を突破
GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)が運営するチャット型小説サービス「プリ小説 byGMO」(URL:https://novel.prcm.jp/)は、2017年10月のサービス開始から4年7ヶ月となる、2022年5月23日(月)に、投稿された小説の累計作品数が100万件を突破したことをお知らせいたします。【プリ小説 byGMOの累計投稿作品数100万件を突破】■スマートフォンで小説を書き、投稿できる手軽さが人気「プリ小説 byGMO」は2017年10月にサービスを開始したチャット型小説です。登場人物が会話をしているような...