注目のストーリー
All posts
la belle vie Inc.
4 months ago
la belle vieになぜプロダクトチームがあるのか
こんにちは。TS&I部ディレクターの野口です。前回までプロダクトマネージャに対する期待値や実務的な話を書いてきました。今回はla belle vieにプロダクトマネージャのチームであるプロダクトチームがあるのかについての話です。サービス開発のマネージメントサービス開発におけるマネージメントは以下の4つに分類できます。プロジェクトマネージメント(PjM)プロダクトマネージメント(PdM)ピープルマネージメント(EM)テクニカルマネージメント(Chief Architect / CTO)PMBOK 第6版までの10の知識エリアとはまた違った切り口ですが、最近のサービス開発のマネージメントとい...
la belle vie Inc.
4 months ago
la belle vieのプロダクトマネージャの仕事
こんにちは。TS&I部ディレクターの野口です。前回はla belle vieのプロダクトマネージャに求められることについて書きました。プロダクトマネージャはここ数年で注目されるようになった職種ということもあり、ミッションや実務の内容は各社ばらつきがあります。今回は、la belle vieの中でのプロダクトマネージャの仕事についてご紹介します。要求から要件へプロダクトマネージャの仕事の多くは何を作るか(システム開発におけるWhat)を定めて行くことになります。la belle vieはB2B2Cのビジネスモデルであるため、私たちの開発するサービスを使うユーザーは大きく分けて2つのタイプが...
la belle vie Inc.
4 months ago
la belle vieのプロダクトマネージャに期待する2つのこと
こんにちは。TS&I部のディレクターの野口です。2022年4月に入社し、プロダクトチームの主幹をしています。TS&I部はla belle vieが運営する一般顧客様向けサービスGILT/GLADD、各ベンダー様(ブランド様)向けバックオフィスシステム、社内ロジスティクスシステムなどの各システム運用・開発、その他社内ITサポートなど社内のITに関することほぼすべてを担当しています。いわゆる、開発部門+社内情報システム部門のような非常に守備範囲の広い部署となります。その中でも、GILT/GLADDに関連するサービスを中心に様々なニーズをサービスに反映させていくプロダクトマネージャの仕事を何度...
la belle vie Inc.
9 months ago
【TECHブログ】LaravelでGraphQLのモックを作ってみた
こんにちは、la belle vieでエンジニアをしています。弊社はGILT、GLADD、White Labelの3つのサービスを運営しています。この3つのサービスを統合するプロジェクトを私が担当しており、GraphQLの利用をしたく実装調査などを進めています。なぜGraphQL?弊社のサービスは大量のAPIサービスが連携することで成り立っており、フロント、バックエンド、またはAPI同士が複雑に呼び合い保守・改修が非常に難しくなっている現状があります。このAPIはどういった仕様で、どういう風に呼び出しをし何を返却するか分からない・・・そんな事はありませんか?GraphQLを導入することに...
la belle vie Inc.
about 1 year ago
【社員インタビュー/後編】「こんな機能が欲しい!」社内外のニーズをキャッチし、自社サービスの成長を担うla belle vieのプロダクトチームで働く魅力とは?
こんにちは。la belle vie株式会社 採用推進室です!今回は、プロダクトチームの3名のインタビュー後編をお届けします。今後控えている大きなプロジェクトや、普段3人がどんなことを意識してプロダクトと向き合っているのか赤裸々に語ってもらいました。(取材対象者:写真左側から佐藤、姉川、八木)【サービス紹介】■GLADD…https://gladd.jp/会員数300万人、国内のセレクトショップや百貨店を中心とした6000パートナーブランドと提携し、幅広いアイテム展開をおこなう国内最大級のフラッシュセールサイト ■GILT…https://www.gilt.jp/会員数270万人、海外ブ...
la belle vie Inc.
about 1 year ago
【社員インタビュー/前編】「こんな機能が欲しい!」社内外のニーズをキャッチし、自社サービスの成長を担うla belle vieのプロダクトチームで働く魅力とは?
こんにちは。la belle vie株式会社 採用推進室です!エンジニアの組織体制は企業によってさまざまですが、la belle vieでは開発エンジニアと開発プロジェクトのマネジメントをおこなうプロダクトチームが同じ組織に所属しています。今回は前編として、プロダクトチームの3名にそれぞれのキャリア、活かせている経験、la belle vieでの日常業務について、リアルな声をお届けします!(取材対象者:写真左側から佐藤、姉川、八木)【サービス紹介】■GLADD…https://gladd.jp/会員数300万人、国内のセレクトショップや百貨店を中心とした6000パートナーブランドと提携し...
la belle vie Inc.
about 2 years ago
【エンジニア開発環境】2大フラッシュセールECの会社統合から約2年、組織変化とともに進化するエンジニア組織の現在とこれから
こんにちは。la belle vie株式会社 採用推進室です。今回はエンジニア領域でよくご質問いただく開発環境の実態、開発プロセスなどについて、la belle vie のTech組織(Technology Innovation & Solution部)の今後の方向性のお話も交えつつ紹介させていただきます。※Technology Innovation & Solution (以後、TS&Iと表記)※監修:Productチームリーダー 関口Q.まず初めに、TS&Iチームで運営しているサービスはどのようなものがありますか?大きく分けると3つに分類され、1つ目にGLADD・GILTそれぞれのP...
la belle vie Inc.
over 2 years ago
【la belle vie対談 #1】リーダーからみたEコマースの可能性とMD業務の魅力とは
こんにちは。SNS担当 吉川です。今回は会員数500万人以上を誇るEコマースのMDとして活躍する、新リーダーの2人に対談インタビューを行ってきました。ラグジュアリーブランドからライフスタイルブランドまでパートナーブランドは7,000以上。1つの会社で2つのサービスを運営するla belle vieのMDチームを率いる2人はどのような役割を果たしながら今後の展望について考えるのか。等身大の2人が語るリアルをお届けします。(写真左:H / 写真右:F)ー2人が入社した理由やきっかけを教えてくださいーF:僕は2014年12月にGILTに入社しました。高校生時代のアパレルでの販売経験や、ファッシ...
la belle vie Inc.
over 2 years ago
【お知らせ】CEOインタビュー
こんにちは!la belle vie 株式会社採用推進室です!先日CEOインタビューを行いました。GLADDとGILTがひとつになってから初の社内インタビューとなっております。2つのサイトの違いやCOVID-19という不測の事態の影響、また、弊社のフラッシュセール以外の新サービスの事や今後の目標など中心に聞きましたので是非一読ください↓↓↓・・・・・2018年12月、フラッシュセールECサイト「GLADD(グラッド)」を運営するGLADDが、同じくフラッシュセールECサイト「GILT(ギルト)」を運営するギルト・グループを吸収合併。2019年1月、la belle vie(ラベルヴィー)...
la belle vie Inc.
almost 3 years ago
【社員インタビュー】CEO直下でEC運営のすべてを網羅!ビッグデータの基盤を構築するプロフェッショナルに聞いた業務の魅力とは
今回はCEO直下の部署であり、様々なデータ分析と提案によってGLADD/GILTのサービス内容向上及び経営方針策定の要となっているデータ戦略室のデータエンジニアに取材をしてきました。 ーla belle vie に入社した理由ときっかけを教えてくださいー元々データエンジニアとしてのスキルや経験が強みなのですが、前職ではWEBのエンジニアとして挑戦していました。良くも悪くもかもしれませんが、そこでの経験からやはりデータエンジニアとして働いていくほうが好みだし、バリューを最大限発揮しつつ、所属する組織へ貢献できると確信できたのでデータエンジニアへの転職を決意しました。その中でGLADD(合併...
la belle vie Inc.
almost 3 years ago
【社員インタビュー】ディレクターが語る!ECにおける理想のマーチャンダイジング
ー早速ですが、ディレクター目線でのMD組織の現在地を教えてくださいいきなり難しい質問ですね。。。。個人の感想ではオンラインの市場でファッションに携わるサービスとして戦い、貢献する事は既にできているチームだと考えています。ファッションを軸とした様々なスキル・バックグラウンドを持った集団が客観的かつ冷静に自身の図り方でブランドと向き合い、ビジネスと感性の両面で日々研鑽できている事もありますし、膨大なブランドの数を取り扱える優位性を保有できている事は非常に大きいと思っています。ーお客様に貢献する事は勿論ですが、育てていただいている側面もあるのですね!そうですね、もともとオンラインでのビジネス経...
la belle vie Inc.
almost 3 years ago
【社員インタビュー】入社3カ月のエンジニアが語る入社のリアル
ー今までのご経歴について教えてくださいーファッションというものがそもそも好きで、27歳までずっと大手アパレルのショップ店員として勤めてきましたが、とある日、同僚の旦那さんからエンジニアとして今からでもチャレンジしてみないかというお誘いをいただき、エンジニアへの道に進む事を決めました。正直何をやるのかも全くわからない状態でしたが、とにかく「ビックウェーブがきた!」と感じたのを今でも覚えています。 ―お手本のような運命の分かれ道を経験されたんですね!実際なってみてどうですか?-本当に様々な案件に携わってきました。簡単に説明すると、倉庫管理システムやCMS構築サイト、プロジェクト管理システムの...
la belle vie Inc.
almost 3 years ago
【会社紹介】赤坂オフィス紹介
おはようございます。採用推進室の重田です。今日は自社サイトやこのWantedly上でもガンガン画像添付しているのでもう伝わっているかもしれませんが、今は採用もリモート面接を中心にさせていただいていたりと、オフィスにお越しいただけない状況だからこそ改めて本社オフィスについてご紹介できればと思います。一番の自慢はフリースペース 全面ガラスの仕切りによって、オフィスと一続きの開放的な空間となっています。移転前(2019年11月に八丁堀より移転)の1フロアから2フロアに分かれるため、社員同士のコミュニケーションをいかに活性化させるかという課題に対して、執務室以外で自由にできるフリースペースで解決...
la belle vie Inc.
about 3 years ago
【社員インタビュー】「好きをビジネスに」GILT史上初のオーディション企画を成功させた男に色々聞いてみました
ー簡単な経歴と、la belle vie に入社した理由について教えてくださいー大手アパレル企業のショップマネージャーとして店舗運営に従事したのち、同企業にて店舗開発→法人部と経歴を重ね、2019年1月からla belle vie のマーケティングチームにジョインし、パートナーシップマーケティングを担当。ファッションブランドに限らず様々な業態のブランドと交渉し、既存のリソースを活かしつつ新たな切り口で、お互いがポジティブになれるマーケティング施策を企画しています。入社を決めた理由は、ここでなら「ファッション産業全体へのアプローチができる」と考えたためです。前職ではアパレル企業で目の前にい...