注目のストーリー
転職
北海道からファニプロへ、期待の映像クリエイターが入社しました!
今年、動画制作の相談が増えている弊社ですが、10月に入り映像プロデューサー兼映像ディレクターとして、新メンバーのTさんが加わりました!企画はもちろん、制作の進行管理、品質管理、またお客様とのコミュニケーションも行っていただきますが、もともとは北海道に住んでいたというTさん。入社して1週間、ほやほやの心境をインタビューしました。Q1. 北海道から東京へ転職、そのきっかけは?ファニプロに来る前は北海道に住んでいたんですが、もともとはフリーランスで10年くらい写真のカメラマンを東京と札幌でしていて、東京でしばらく働いていたこともあったので、北海道から東京、というのに特に不安はなかったんですよね...
上京、転職……私が仕事に求めること。-後編-
こんにちは、フロントエンドエンジニアの古川です。前回に引き続き、転職にあたっての熱い自分語りをお送りいたします。後編ではファニプロとの出会いから、現在の心境までをお伝えできればと思います。よろしければもう少しだけお付き合いください。ファニプロに感じた魅力2度の面接では、役員の稲垣さん、代表の山川さんとお話をさせていただいたのですが、第一に、とてもリラックスした雰囲気が印象的でした。いわゆる採用面接的な質問だけではなく、雑談のような形で社内環境やファニプロのビジョンなど和やかにお話いただき、自由な社風を感じました。その親しみやすい雰囲気に加え、条件面では次のような点に惹かれ、志望することを...
上京、転職……私が仕事に求めること。-前編-
はじめまして。フロントエンドエンジニアの古川と申します。ファニプロには2019年9月からお世話になっています。転職をして数ヶ月、まだまだ至らぬ点ばかりですが、新しい刺激の中で毎日試行錯誤しております。ここではその振り返りがてら、すこしの身の上話と、転職にあたって考えたこと、ファニプロに入社して思ったことなどを書いていきます。前職について前職はWeb・紙を問わず広報物を手掛ける、北関東の小さなベンチャーでした。制作の経験は全くありませんでしたが、考えながらモノを作ることは好きだなと、漠然とした思考で制作会社を志望した記憶があります。人手も足りないため、未経験ながら実務に体当たりで挑み、技術...
【前編】建材会社の人事から小さな制作会社のアシスタントへ
こんにちは!ファニプロの吉澤と申します。今年の9月に中途入社し、現在は業務全般のアシスタントとしてWEB、映像、その他色々と関わらせていただいております。入社して約3ヶ月、前職とは全く異なる環境で、知識や経験がまだまだ追いつかず、焦る日々ですが、ファニプロに転職できてよかったな〜と、今のところは思っています。実は私、前職は都内でもなくWEB業界でもない、とある建材会社で人事総務の仕事をしていました。その会社では新卒で総合職として入社し、本社の人事課に配属され、約2年半働きましたが、社風や周りの人の働き方に違和感を覚え、退職という決断をしてしまいました。■将来自分が幸せでいる想像ができるか...
制作会社に潜入調査した結果を話すぜ…ついてきな…ッッッ【後編】
ご覧いただきありがとうございます。映像アシのとみぃです。なんか今年は梅雨を引きずる夏になるらしいですよ。いかに陰キャで夏嫌いのワタシとて、ジメジメした梅雨には同族嫌悪の念を拭えません(?)すみません急に意味わからん入りしてしまって。さて、前編ではワタシがどんな仕事観を持ってのらりくらり生きてきたかをお伝えしたかと思います。後編である本記事では、『ファニプロに潜入調査した結果』をメインに諸々深堀りできればと思ってます。どうかお付き合いいただきたく。■ ファニプロッ!キミに決めたッ!!そもそもなのですが、映像系の仕事かつ未経験で募集しているところってあんまりなかったんですね。なので藁にも縋る...
【前編】仕事、楽しめてる?
はじめまして!!ファニプロのとみぃと申します。サムネ作ってみたんですけど、コーポレートカラーとワタシのデザインセンスが良い感じにマッチして吉野家感でてますね。さて、フレッシュな雰囲気醸し出して毎日出社してるワタシですが、実は過去に2社ほど経験してます。いわゆる『転職組』ってやつです。(あっ、ガチフレッシュな記事はコチラからどうぞ↓・小倉さん 『私の就活の到達地点は、居心地がよかった』・中井さん 『しっくりこなくて、就活やめました。「わたしの就活のすべて」』)まだ20代を折り返したくらいで、青二才of青二才なワタシですがちょっとだけ偉そうに自分語りさせてください。題して『仕事、楽しめてる?...