注目のストーリー
All posts
【特別企画】面接官が面接質問に答えてみた!~フロントエンドエンジニアver.~
人気企画の第三弾を実施!今回のターゲットは、フロントエンドエンジニアの松本さん。これまで同様、普段面接官となるメンバーが候補者の方へ伺っている内容の一部を、松本さん自ら答えてもらいました!ファンズの面接では、ご経験・スキル面のすり合わせはもちろん行うのですが、それらに留まらない相互理解を大切にしています。少しでもファンズが採用活動において大切にしていることを感じていただけるきっかけになれば嬉しいです!※本企画第二弾、フロントエンドチーム エンジニアリングマネージャーの記事はこちら!回答者プロフィール松本さん(フロントエンドエンジニア)2019年、異業界からIT総合商社に入社。クリエイティ...
SlackにHelpme チャンネルを作ったら皆にオススメしたくなった話【おすすめしたい取り組みシリーズ#2】
こんにちは!こんばんわ!ファンズでQAディレクターをしているSHIOです!本日は組織施策の一つにも多分なりえる、slackチャンネルに「helpme」チャンネルを作ったお話とつくってよかったなー&おすすめしたいなーっていうお話です!リモート下での仕事をしていると、困った時ってどうしていますか?👇みたいなお困りごとってたまにありませんか?隣の人に聞くわけにもいかない(リモートあるある)緊急度が高い話でもなかったりするとDMで聞くのもちょっと聞きづらいそもそも誰に聞いたらいいかわからない質問はどうしたらいい?聞きたいことを聞くにふさわしいチャンネルがどこにあるか分からないそして、slack上...
【特別企画】面接官が面接質問に答えてみた!~フロントエンドエンジニア/エンジニアリングマネージャーver.~
人気企画の第二弾を実施!今回のターゲットは、プロダクト開発本部フロントエンドチームでテックリード 兼 エンジニアリングマネージャーを担う石塚さん。前回同様、普段面接官となるメンバーが候補者の方へ伺っている内容の一部を、石塚さん自ら答えてもらいました!ファンズの面接では、ご経験・スキル面のすり合わせはもちろん行うのですが、それらに留まらない相互理解を大切にしています。前回に引き続き、少しでもファンズが採用活動において大切にしていることを感じていただけるきっかけになれば嬉しいです!※本企画第一弾の記事はこちら!回答者プロフィール石塚さん(フロントエンドエンジニア/テックリード/エンジニアリン...
私が仕事をするうえで大切にしている4つのこと
こんにちは!ファンズ株式会社でQAエンジニアをやっているSHIOと申します!本日は、「仕事をするうえで大切にしていること」をテーマに、Storyを書いていきたいと思います。仕事をするうえで大切にしていること、ありますか?皆さんは、なにかありますか?仕事する上でのモットーやポリシーや、大切にしていること。ぱっと思いついたかた、そうでない方いらっしゃると思います。パッと、思いついた方なんかは特に、社会に触れて、人に触れて、過ごしてきて培ってきたポイントなのだと思います。なので、皆さんが思いつくポイントと私が大切にしているポイントはきっと違うかもしれないですし、同じかもしれないです。十人十色に...
エンジニアによるカジュアル面談の中身やプロセスまで語っちゃいます!(エンジニア採用)
こんばんわ!こんにちは!ファンズ株式会社でQAディレクターをしているSHIOです!さて、最近一般的になってきた「カジュアル面談」ですが、当社も力を入れてやっています。私はエンジニア採用チームの一員なのでエンジニア採用に内容が偏ってしまいますが、エンジニア採用におけるファンズのカジュアル面談についてドーンとご紹介できたらと思います!そんな当社はいろいろなポジションを鋭意募集中です。カジュアル面談って何話すの?スカウトメールとかで「ざっくばらんに話しませんか?」「情報交換しませんか?」っていうメッセージが来ると思うのですが、正直「何を話すのだろう?」と思いませんか?私は今でも思うことがよく...
【エンジニア採用】 現場のエンジニアが分担して採用活動を行うためにとりくんだこと
はじめにはじめまして!ファンズ株式会社でバックエンドエンジニアを担当している飯田と申します。2022年にファンズにJoinしました。ファンズでは開発だけでなく採用に携わる機会をいただき、これまでさまざまな採用活動の改善に取り組んでまいりました。今回は「採用活動の組織化」に向けて、ファンズのエンジニア採用チームが取り組んだことの一部を共有したいと思います。どんなひとむけかエンジニア採用は必要だと感じているが、なかなかリソースが取れないとお悩みのかたエンジニア採用を組織化していきたいかたこの記事が採用活動にお悩みのスタートアップの採用担当者や、CTOの方の参考に少しでもなればと願っています!...
Slackに「photoチャンネル」を作って運用してみた!【おすすめしたい取り組みシリーズ#1】
こんにちは!こんばんわ!はじめまして!ファンズ株式会社で QAエンジニア をしている SHIO と申します!入社して3か月くらいから私は全社向けのいろいろな「取り組み」をSlackに仕掛けていました。その中でも殊更おすすめしたい取り組みについてシリーズ化してお伝えしていきたいと思います!今回は#1ということで初回!どうぞお付き合いください(深々)さておすすめしたいのは、タイトルにもある通り「photoチャンネル」です!もう作っていらっしゃる会社さんもいらっしゃいますか?もし作ってないよ!や作ったけど運用が・・という方いらっしゃればぜひ参考まで見ていっていただければ嬉しいです!この取り組み...
【特別企画】面接官が面接質問に答えてみた!~サーバーサイドエンジニアver.~
なぜこの企画をやりたいと思ったか?今回のターゲットは、プロダクト開発本部の複数のポジションで面接官として活躍するサーバーサイドエンジニアの飯田さん!普段飯田さんがよく候補者の方へ質問している内容に、飯田さん自ら答えてもらいました!ファンズの面接では、ご経験・スキル面のすり合わせはもちろん行うのですが、それ以外の観点も重要視しています。少しでもファンズが採用活動において大切にしていることを感じていただけるきっかけになれば!と思い記事にしてみました!(面接対策にもなるかも…?!)回答者プロフィール飯田さん(サーバーサイドエンジニア)2016年、新卒で大手証券会社に入社。営業職として法人/個人...
フルリモートの私がファンズに入社してみた 【入社編】
はじめましてはじめまして!ファンズ株式会社のQA部門でQAエンジニアをしておりますSHIOと申します。私は2020年12月に入社したばかりのピヨピヨ社員であり、ファンズ初のフルリモート社員として入社させて頂きました。(私自身は現在関西に住んでいるコテコテの東京人です。)面談もそうでしたが、コロナ禍というのもあり結局一度もオフィスに行ったり直接お会いすることなくJOINしたのでファンズの中では少し珍しいかもしれませんね。本STORYでは入社日の流れや2ヶ月経ってわかってきた社内の雰囲気などを少しでも書ければと思っています。是非ファンズ社が気になっている方や、他の会社ってどうなんだろう?とお...
【フルリモート】プロダクト開発部で懇親会しました🏮
はじめにファンズ プロダクト開発部の松本です!ジョインしたばかりの身でありながら、「もっと皆様のことを知りたい!話したい!」という衝動に駆られ、イベントの企画〜運営を行いました。10月下旬に開催した模様をお伝えしていきます。入社エントリはこちら抑えられない衝動なぜUTAGEなのかイベントなら何かしら意味のあるものを持たせたいという思いから、ネーミングをつけたい衝動に脳内が支配されています。「オンライン飲み会」とか「リモート飲み会」とかだとスペシャル感がないというか、、「お笑いライブ」よりも「THE MANZAI」みたいな。そんなノリです。また、イベント自体は自分自身が楽しみたい気持ちもあ...
ファンズの社内ツールを公開しちゃいます!!
こんにちは、ファンズでQAディレクターやっているSHIOです!今回は、ファンズという会社は「どんなツール使っているのか」について、書いていきたいと思います。皆さんが、「この会社いいな」、「この会社気になる」となった時、その会社がどんなツールを導入しているか、とか気になったことはありませんか?私はものすごく気になるタイプです 笑Slack大好きだしJIRAラブなので、両方を使っている会社が良いなぁと思っていたりしました。そして、あまり好みでない、というか苦手なコミュニケーションツールもあるためそれをメインに使っていたらちょっと嫌だな・・というのもありましたね。なので、\ ファンズでメインで...
ファンズに入社して3ヶ月がたちました!
はじめにはじめまして!ファンズの財務・管理部で子会社の経理をしております、宮木と申します。入社して、もうすぐ1年を迎えようとしており、1年前の自分はどんな気持ちで働いていたのかな~。と気になりましたので、過去の投稿を覗いてみました。よろしければ足を運んでみてください!(ソワソワ)(※本記事の内容は社員個人のnoteに掲載の記事より転載しております。)簡単な経歴ファンズは2度目の転職先大学を卒業後、おやつメーカーで商品開発をしていました。(あえて「おやつ」と言っているあたり、何か含みをかんじますね)原価計算なんかもしていたので、何となく簿記の知識をつけてみようかなと思い、3級を取得。1年半...
ファンズのフロントエンドエンジニアの1日
はじめにファンズでフロントエンドエンジニアをしている松本です!私はフロントエンドを主軸としつつ、エンジニア採用活動にも携わっており、フロントエンドのカジュアル面談ではよく登場する人物です。最近、カジュアル面談中に「1日の仕事の流れはどんな感じですか?」とよく聞かれることがあり、そういえば私もファンズに入社する前の面談で質問したなぁと思い「これはnoteに書こう!」と思った次第です。本日は私のリアルな仕事の1日をシェアハピさせていただきます。AM 9:00-起きてます。私は名古屋在住でフルリモートでファンズにジョインしていることから、通勤の概念がないので大体この時間はデスクに座ってゆったり...
とあるファンズ社員のよくあるイチニチ(フルリモなQAディレクター編)
こんにちは!Fundsの中の人のSHIOです!タイトルはなんかそれっぽくつけたものの、ものの見事に滑っていますが気にしません!!そして◯◯編に続いてくれる中の人達に期待を込めてつけました!!!笑* * * * * ** * * * * ** * * * * ** * * * * ** * * * * ** * * * * *今日は、フルリモート(遠方在住)でQAディレクターな私のフルリモートな一日にお付き合いいただこうかと思います!きっかけ各社採用サイト等で、「私の一日」的な記事を見るのが結構好きで、入る入らないにかかわらずあると見てしまうというのと、前の職場でも自分の1日を掲載をしても...
ファンズに入社して感じたこと
はじめに初めまして、ファンズ株式会社でバックエンドエンジニアをしている小林です。私はバックエンドの主な開発言語となるScalaは未経験の状態で入社しましたので、自分のような未経験者等含め幅広くファンズに興味を持っていただければとサポート体制や取り組みなどについても経験を交えつつ書いていければと思います。きっかけと入社の決めてまずファンズを知ったきっかけですが、前職も投資系フィンテック企業に勤めていてファンズはその中で知りました。数多くある投資系サービスの中でも商品性の位置付けがユニークで面白い会社だなあと、金融サービスの独自性に興味を持ったのが最初のきっかけでした。ただ入社の決め手として...