注目のストーリー
成長
【#3.メンバーインタビュー】未経験からの圧倒的成長で数億円の利益を出すマーケターへ!1年半で事業を担うマネージャーが語るフルアウトの魅力とは。
こんにちは!株式会社フルアウトの採用担当です。本日は、プレイングマネージャーとして活躍する谷家さんにインタビューをしてまいりました。フルアウトで圧倒的成長ができる理由フルアウトの魅力Webマーケティング楽しさについてお話しして参りますので、「20代のうちに周りに差をつけて成長したい方」や「未経験でも裁量権が欲しい方」は必見の記事になっています!ぜひ最後までご覧ください!ー早速ですが、自己紹介をお願いします!株式会社フルアウトの谷家大樹です。理系の大学院を卒業後、大手建設機器のメーカーに入社し、メカニカルエンジニアとして働いていました。2022年にフルアウトに転職し、現在は、プレイングマネ...
【#1.メンバーインタビュー】未経験からの挑戦!入社1年目からクリエーターとして価値提供できるようになる環境
こんにちは!株式会社フルアウトの採用担当です。本日は、ライターや動画クリエーターとして活躍する星さんにインタビューをしてまいりました。未経験から挑戦したエピソードフルアウトでの働き方フルアウトの魅力についてお話しして参りますので、「クリエイティブな仕事に挑戦してみたい方」や「生涯使えるスキルを身に付けたい方」は必見の記事になっています!ぜひ最後までご覧ください!ー早速ですが、自己紹介をお願いします!株式会社フルアウトの星 晴絵です。観光の専門学校を卒業後、新卒でホテルに入社し、電話でのお客様応対などを行っていました。その後、2022年の10月にフルアウトに入社し、現在は記事のライティング...
【23卒新卒インタビュー vol.1】新卒が思うフルアウトの魅力とは。
みなさん、こんにちは。今回は今年の4月に入社した新卒のインタビューです!運用担当の奥山さんにインタビューしました。是非お読みいただけると嬉しいです。ーまずは、自己紹介からお願いします。初めまして。今年から入社させて頂いた奥山貴裕(おくやまたかひろ)と申します。趣味は今まで行ったことない居酒屋を開拓することです。本日はよろしくお願いいたします!【フルアウトに入社してみて、、】ー入社して3か月経ちましたが、いかがですか?入社前に3ヶ月間インターンをやっていたため、社員になった時に変わったことは正直あまりなかったです。ー入社後どんな学びがありましたか?この3か月では数値から物事を判断できるよう...
慢心せず、調子に乗らず、現実見て、地に足付ける
何か一つ報われると慢心しそうになる調子乗りな自分がいる。成果がすべてを潤すって言葉があって、本当にそうだと思うけど現実に向き合わなくなった時の衰退は、気づいたときには今までの何倍も努力しないといけない状態になっているのは少なくない。だからこそ、すぐ慢心する、調子に乗りやすい僕は自分が何かうまく話せたり、ヨイショされたり、取り組んで上手くいってることがあるとそのあとに必ず自分がその日やらないといけない現実と向き合い、憂鬱な気持ちになるようにしている。自分がとても慢心しやすいことで、失敗したことも沢山ある。気付けなかったことも沢山ある。慢心していいことなんてない、その心地の良い時間を過ごす先...
辛い日々はあっていい、それが地道の大切さを教えてくれた。
今期に入って僕は毎日のように言っている「地道な毎日を積み重ねよう」有難いごとにこんな状況だけど、人にもお客様にも恵まれて、日々追うごとに成果もついてきているように感じる。今はその日に自分がやると決めたことは全部やっている。読書も毎日目標を持っている。筋トレをアルコールが入らない日は必ずやる。ブログも平日は毎日書いている。メンターに報告も欠かさずやっている。やると決めた朝の会議は、どんな予定があろうとも継続している。運もあると思う、たまたま縁あって出会った方に力を入れていた事業を評価していただき、その方の力あってこそできる部分もある。じゃあ、その人がどうして評価してくれたのか?その裏には、...
苦労を買ってでもしろは本当だと思う。 好んでやりたくないけど、苦労はしたほうがいい。
苦労ってなんでしょうね。キツイこと?傷つくこと?大変なこと?しんどいこと?泣きたいこと?それがきっかけでやるべきことが進まない、気持ちが同様してる前を向くための気持ちの難易度上がってるなぁとか。そういうことが苦労なのかもしれません。■苦労とは想像を超えてくる。苦労は想像を超えてきます。できればしたくない、でも気合いを入れて取り組むことに自分の気持ちの中のセットの考えとして「苦労は厭わないとか、何があってもやるぞ!」とかでもそういうときって、意欲ばかりが先走って実は苦労がちゃんと想像できてないんですよね。なので、苦労とぶち当たると「思っていた以上に辛いなぁ。なんでこんなことをやろうなんて思...
新卒説明会 in大阪
ギリギリまでコロナの影響もあるので、参加しようかどうか迷っていたのですが、就活生はコロナなんて何のそのぐらい、いつもと変わらず採用イベントに参加してるということだったので、なんかハッとさせられた気持ちになり参加することにしました。今までは、ここ4年程ずっと採用イベントを一緒に都内から地方、それこそ海外まで行っていたメンバーがいたのですが、彼もこの4年で成長して、僕と二人三脚で別のことにヨリ注力してほしいというのがあったので初メンバーの二人を連れて行くことにしました。長く一緒にこれまで作ってきたので寂しい気持ちも少しありながら、彼の成長の喜びとまた他にも一緒に採用を作っていこうと思えるメン...
毎月誕生日のお祝い
当月の社員の誕生日お祝いをやっています。いつも一人一人から発表される一年の抱負や、仕事でどうなっていきたいかお祝いされて嬉しいことでの感謝の言葉など、そんな様々な言葉を聞けると、とても幸せな気持ちでいっぱいになります。入社した時にはベジータのように「俺はお前らと違うんだ」とバリにツンツンしていた社員がお祝いしてくれないのかと思って寂しかったと喜んでいるのと見て、彼が素直になって成長したんだなと実感することができました。社員も増えるにつれて、それに応じてお祝いするメンバーもどんどん増えていきますが会社として、誕生日は大切な日ですから、引き続きお祝いできるようにフルアウトしていきます。
【フルアウトってどんな所?吉田さんに聞いてみた】社員との座談会レポート2
こんにちは。フルアウトのインターン生、田代です。前回に引き続き、20卒の学生さんを対象とした説明会より、社員さんとの座談会の様子をお送りします!今回ご紹介させて頂くのは…運用担当の吉田さんです!前回の笹川さんに引き続き、運用担当の方ですが、吉田さんは中途採用という形で2017年にフルアウトに入社され、その年の年間MVPを受賞された方です!そんな吉田さんとフルアウトとの出会い、吉田さんから見たフルアウトの姿などに迫ります!「面接の練習」から一転…Q.フルアウトを知ったきっかけはどこでしたか?A.転職エージェントの人に「ここ受けてみたら?」と紹介されました。Q.どうして他の会社ではなく、フル...