1
/
5

私たちが大切にするあり方【STANCE】

Photo by Hunters Race on Unsplash

6月に入りましたね。

2024年ももう半分だと思うと、時の速さに驚きます。

そんな中貴重なお時間を割いて記事にたどり着いていただき、ありがとうございます!


まずは、弊社EPLGAが大切にしている【STANCE】について紹介させてください。

私たちの定義する【STANCE】とは、在り方、仕事への取り組み方・生き方のことで、

下記6つの要素の頭文字を取ったものです。


Stay Grown 成長し続ける

Take Initiative リーダーシップを発揮する

Accept Yourself 自分を受け入れる

Navigate Challenges 困難を乗り越える

Create Innovation 革新を生み出す

Empower Team チームに貢献する


これらを磨き続けることが成長につながり、人の可能性を最大化させることができると、私たちは信じています。


自分の過去を振り返って、「まさにその通りだなぁ」と改めて感じた経験がありました。

【Accept Yourself 自分を受け入れる】に関連しますので、今回はそのお話をさせてください。


愛知県の田舎に生まれた私は、足が速い、字が綺麗、絵が上手いなどの、「何か1つがものすごく得意です!」という突出した才能は残念ながら一切ない、平凡な子供でした。

その代わりに、何かで落ちこぼれるということも少なく、自分よりできていない子を見て安心していた、ちょっと嫌な子供でした。

プライドを守るための防衛本能だったのだと今では捉えていますが、同時にそれは不健全な自尊心につながっていたようにも思います。


勉強であまり苦労した記憶もなかったため、小学生の頃は家での学習習慣が全くありませんでした。

その傾向は中学に入っても続き、迎えた初めての定期テスト。


親や友人に「勉強しなくていいの?」と言われても、どこ吹く風。 だって、困ったことないし。

基本的には臆病者なので、微妙に緊張する自分を自覚しながらも、強がって話を聞かない私。勉強をしない私。


思えば、明確に順位付けされるテストはこれが初めてだったのですが、結果は…少なくとも当時の自分にとっては、絶望的な順位でした。


「俺はこんなにできないのか」と、自分を信じられなくなりました。当時、あそこまでのショックは感じたことがなかったように思います。


そこで初めて、「あ、俺って別にたいしたことないんだ」と受け入れることができました。

その後は周囲のアドバイスに耳を傾けるようになり、無事成績は上がっていきました。


当時の自分は「自分を受け入れる」という言葉は知りませんでしたが、今思うとこの挫折体験の後に「自分を受け入れる」ことをやっていたのだと思います。


この時に他者の意見を聞くように変わっていなければ、今頃どこで何をしていたのだろうと、少し恐ろしくもなります。


この経験では、できない自分を受け入れない限り、何も前には進めないのだと気づくことができました。



現在でもその経験は活かされており、アドバイスやフィードバックを受け取る際は謙虚になろうと決めています。

どんなに耳が痛いことも、まずは一旦受け入れる。試してみて、それから考える。


もちろん、時には言われたくない感情がふっと湧いて出てきます。

反抗心が生まれて、上手に受け取れないこともあります。


しかし、こうして書いているとまだそこにも伸びしろがあるなと気づくことができました。

そしてそれもまた Accept yourself なのだと、改めて思います。

学びを吸収する力が強くなったからこそ、今の自分があるのだと実感します。


これからも色々な自分を受け入れ、糧にして成長していきたいなと思います。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました!



デジタルマーケター緊急募集!
Netflix に負けない映像美とAIテクノロジーで世界へ。マーケター募集
「いつも人から、全ては人から。」をキーワードに、人の成長を支援することが私達の使命です。 2023年にKUDEN LEGENDという新たなサービスをリリースし、企業にも、個人にも今までにない成長体験を得ていただけるEPLGAの主力事業として開発を進めています。 【KUDEN LEGEND】https://www.legend.kuden.world/ 「偉人動画」と「AIコーチング」で人の可能性を最大化するサービスです。 動画を楽しく視聴しながら大きな学びも得られる個人向けと、企業の人材育成にフォーカスを当てた法人向けの2つのサービスを展開します。 学校法人への導入やグローバル展開も視野に、2024年に本格リリースを予定しています。 (その他の主な既存サービス) ・Exective Coaching  経営者向け1on1コーチングです。経営者の懐刀として、問題の発見や解決をサポートします。また、必要としている企業や人材を繋ぐお手伝いも行なっております。 ・マネジメントコーチング  企業の経営層5~8名をグループとし、中長期に渡ってプロジェクトを我々コーチがリードします。通常プロジェクトの成功率は30%だと言われるところ、EPLGAのマネジメントコーチングの手法では70%の成功率を誇ります。 ・リーダー育成プログラム  次世代リーダーやマネージャーに求められるスキルを習得していただきます。また、自立型組織経営には必要不可欠である社内コーチを育成します。加えて、経営幹部養成プログラムも提供しています。
株式会社EPLGA


セールス&コンサルタント
圧倒的に成長したい。期待を超えて貢献したい。強い想いを持った営業、募集。
世の中にあふれる様々なサービス。どんな事業も、どんな製品も、生み出しているのはすべて「人」。 「いつも人から、全ては人から。」をキーワードに、人の成長を支援することが私達の使命です。 2023年にKUDEN LEGENDという新たなサービスをリリースし、企業にも、個人にも今までにない成長体験を得ていただける主力事業として開発を進めています。 【KUDEN LEGEND】https://www.legend.kuden.world/ 「偉人動画」と「AIコーチング」で人の可能性を最大化するサービスです。 動画を楽しく視聴しながら大きな学びも得られる個人向けと、企業の人材育成にフォーカスを当てた法人向けの2つのサービスを展開します。 学校法人への導入やグローバル展開も視野に、2024年6月に法人向け【KUDEN Biz】をついにリリースします! その他、既存サービスもございます!詳細はHPへ。 https://www.eplga.co.jp/
株式会社EPLGA


プロダクトマネージャー
まだ見ぬ未来を切り拓く!AI×コーチングで、人や企業の課題解決を支援
「いつも人から、全ては人から。」 これまでさまざまな事業を展開してきた中で、たどり着いた言葉です。 レストランも、家具も、どんなサービスも全ては人が生み出しています。 料理や家具の質を高めることも大切ですが、それ以上にそれらを作っている人を支援することで、より大きなインパクトがあるのではないか。 そんな人が増えていったら企業はよりよく、そんな企業が増えていったら日本という国がよりよくなっていくのではないか。 人の成長を支援することが私達の使命です。 2023年にKUDEN LEGENDという新たなサービスをリリースし、企業にも、個人にも今までにない成長体験を得ていただけるEPLGAの主力事業として開発を進めています。 【KUDEN LEGEND β版】https://www.legend.kuden.world/ 「偉人動画」と「AIコーチング」が融合した、人の可能性を最大化します。 動画を楽しく視聴しながら大きな学びも得られる個人向けと、企業の人材育成にフォーカスした法人向けの2つのサービスを展開します。 学校法人への導入やグローバル展開も視野に、2024年6月に法人向けである【KUDEN Biz】をついにリリースをします! その他、既存サービスもございます!詳細はHPへ。 https://www.eplga.co.jp/
株式会社EPLGA


株式会社EPLGA's job postings
16 Likes
16 Likes

Weekly ranking

Show other rankings