こんにちは!エニグモ採用チームです。
2019年4月入社の新卒エンジニア平井蒼大さんの紹介記事です。
(写真左:平井さん、右:インタビューアー・インターン参加のIさん)
—現在の業務を教えてください
今年(2019年4月)に入社し、現在はサーバーサイドエンジニアとしてSEOのバッジ処理をメインにしています。開発言語はRuby on Railsを現在使っていて、前にPHPやJavaScriptも他の業務で使っていました。
—文系からエニグモのエンジニアへ
大学は経済学部で、3 年生の時に別のITベンチャーであるU社でインターンをしたのがきっかけでCtoCサービス、そしてエンジニアという職に興味を持ちました。
そして、元々予定していた文系の就活を終わらせてから、エンジニアになるための勉強と就活を始めました。
色々な会社がある中、エニグモを選んだ理由は大きく二つあって、1つ目は元から自分の関わりたいと思っていたCtoCのサービスを軸とした会社であるということ、そして2つ目は面接を通して、自分のことをしっかりと見て選んでくれているなと感じたからです。面接官の方に相手のことをちゃんと知ろう姿勢があり、面接官がこのような人の下で働きたいと思わせてくれる人だったというのがとても大きいです。
—休日の過ごし方
やはり業務でも勉強が足りないと思う部分もあるので、休みの時もパソコンをいじったり、また最近だったら基本情報技術者の資格を取るために勉強をしていますね。なので、よく聞かれる「休日は何しているの?」という質問への返しがあまりにも想像していたのと違ったのか、面白くないとよく言われます(笑)。でも、別に常に勉強しているわけではなくて、最近では一人暮らしに向けての準備をしていたり、友達とBBQに行ったりもしています。
—文系からエンジニアになったからこその話
大学で勉強したことでエンジニアの仕事に役立っていることはあんまり思いつかないのですが、自分もプログラミングと関係のない学部を卒業しているのもあってか、プログラミングが分からない人の気持ちや悩みを他のエンジニアと比べて理解している方だと思います。
大学の時に勉強しとけば良かったなということも結構あって、コンピューターサイエンスもその一つですね。今勉強している基本情報技術者の資格もそうですけど、コンピューターサイエンスの知識があると良い場面はたまにありますね。たくさんのエンジニアの方がコンピューターサイエンスの知識を基礎として持っているので自分も早いうちに習得できてれば良かったなと思います。
—独学でエンジニアになる方法とは
自分でエンジニアになるために勉強するにあたって、最初のプログラミング言語としてRubyを選びました。サーバーサイドやフロントエンドなどに強いこだわりはなかったものの、JQueryとRubyを両方勉強してみたところ、自分にはRubyの方があっていると感じ、mまたRubyはサーバーサイド初心者に向いていると知っていたのでRubyの勉強を始めました。まずネットで検索して、Rails Tutorialを使ってポートフォリオを作ってみたところ、「これはいけるんじゃないか」と思ったため、エンジニアになるための本格的な就活を始めました。
文系の就活が6月中旬に終わり、そこからプログラミングの勉強を始め、11月くらいにエンジニアになるための就活を始めました。
海外だと文系学部卒というだけでエンジニア職に応募すらできないことが多いので、日本人でよかったなと思いました。
—今後のこと
今はまだ分からないと感じることが多く、自分のことで精一杯なので、まだこれからこういう開発に関わりたいなどは持てていません。まず最初に今任せてもらっているお仕事をもっと早くできるようになりたいと思っています。また、どういうエンジニアになりたいなどのビジョンを持てるようになりたいと思っていて、そのためにも自分のことだけでなくこれから自分の考えられる範囲を増やしていって、チームや会社など、自分の影響を及ぼせる範囲を広げていきたいと思っております。
—エンジニアを目指す方々に一言
日本であれば、粘ってやれば誰にでもできるようになります!
正直私も入ってからの方が知らないことがどんどん増えていくと感じることが多々ありますが、エニグモでは他のエンジニアに質問がしやすい雰囲気なので、分からないことがあればとりあえず周りに聞いてみたり、先輩エンジニアのコードを参考にしたりすることで日々成長できると思います。
—追記:最後にファッションで気を付けていることを聞かせてください(ファッションECなので笑)
ファッションはあまりわからないのですが、とりあえず変な恰好では来れないなと思います(笑)。