注目のストーリー
マネージャー
25新卒の内定式を行いました!
2024年10月1日(火)に、エイムズ初となる「新卒1期生」の内定式を執り行いました。内定式の会場に選んだのは、エイムズが日々業務を行っている中目黒のオフィスです。パーティスペースなども検討したのですが、会社の雰囲気を感じてもらいたい・アットホームな雰囲気の内定式にしたいという思いから、中目黒オフィスでの開催が決まりました。内定式には各部署のマネージャーと、新卒が入る施工管理部のメンバー計8名が出席。当日は、以下の式次で進行しました。10時から12時までと、コンテンツたっぷりです。<式次> 1.開会のあいさつ 2.マネージャーからのあいさつ 3.内定証書授与 4.弊社代表からの...
お仕事紹介:リノベーションの力を活かした民泊の運営
こんにちは。私はエイムズで民泊やマンスリーなどの宿泊施設の運営を担当しています。一言で宿泊施設の運営といっても、仕事内容がなかなか想像できないと思うので、今回はその仕事内容を詳しくご紹介いたします。宿泊施設の運営の仕事は主に3つに分類されます。1、運営・設備の管理宿泊施設では、日々お部屋の清掃が発生します。清掃などは専門のスタッフに行ってもらっているので、主にシフトの作成や備品の発注などを行います。清掃の評価がそのままお部屋の評価につながるので、どうすればもっとスムーズに仕事ができるのかスタッフと打合せを行い、改善をしていきます。設備が壊れたりすることもたまにあるので、網戸の張替えやエア...
社員交流を深める秘策:エイムズの飲み会補助金制度とは?
こんにちは。採用担当の久保木です。エイムズでは、ユニークなコミュニケーション促進制度が多数あり、今回はその中の一つ、飲み会補助金制度についてご紹介します。エイムズでは、社員同士の交流促進のため飲み会1回につき一人4000円の補助金が支給されます。飲み会と書いていますが、ランチでも適用されます。もちろん闇雲にすべて経費が落ちるかといえばそんなことはありませんが、社員二人以上でランチに行きがてら業務の相談など会社の業務にかかわる話をしているなら、だいたい補助がでます。私が入社したときにはすでにこの仕組みはあったので、どんな経緯があってこの制度ができたかはわかりません。この制度によって一緒にご...
横断PJ経過報告②オフィス改装PJ
こんにちは。エイムズの久保木です。前回横断PJの報告をしてから約2か月、横断PJ第一弾であるオフィスの内装が完成しました。エイムズは、オフィスをオフィスビルの1室に構えているため、平日に音出し工事をすることができず、 GWに休みを返上して社員全員でオフィスのリノベーション工事を行いました。工期はGW前半の3日間。さすがにお休みになるので参加する日は希望制でシフトを組み、でれるタイミングで作業をお願いしました。大工は、解体や壁の新設などの大工工事を。オフィスメンバーはフロアタイル張りや家具の組み立てに仕事を分担しています。以前のオフィスと見違えるほど開放感があり、統一された内装に仕上がりま...
横断PJ経過報告①2か月が経っての気づき
こんにちは。エイムズの久保木です。前回のマネージャーMtgで書いた横断PJ発足より2か月が経過しました。各メンバーに社内行事のプロジェクトに参加してもらい、その経過を見守っている最中です。メンバーには通常業務をこなしながらこのプロジェクトに参加してもらっているため、みんな大変そうですがいきいきと取り組む姿が印象的です。横断PJ経過2週間をたっての学びと気づき。・各メンバーの個性をしることができた私は、通常マンスリーや民泊の運営を一人部署で行っているため、施工管理など他部署と一緒に仕事をすることが普段ありません。新規物件の工事や修繕工事の依頼や相談などでかかわることがありますが、密に打ち合...
第1回マネージャー会議~コミュニケーションをふやそう~
こんにちは。エイムズの久保木です。エイムズでは、月に1回マネージャーが集まってマネージャー会議をしています。議題は主にメンバー育成について。それぞれの部署のメンバー最近どう?元気?みたいな話をします。具体的には、メンバーの育成についてうまくいっていれば何が効果的だったのかを共有し、元気のないメンバーがいれば他の部署でフォローできることはないのかを話し合っています。いつもは主に進捗報告が議題の中心なのですが、今回は2024年1回目ということで今年取り組むべき課題を設定しました。今年のテーマは、ずばりこれ。~コミュニケーションを増やそう~今までも3か月に1回の全社会議+懇親会や、社員旅行など...