注目のストーリー
エンジニア
【CTOインタビュー】「何のためにやるのか」を考え続ける
こんにちは!コーポレートチームの西田です✨今回は、当社のCTO・片平にインタビューしました🎤1人のエンジニアとして、そして経営層目線でもたくさんお話しいただきました!自己紹介・経歴エデュケーショナル・デザインとの出会い取締役としての想い〜編集後記〜自己紹介・経歴まずは自己紹介をお願いします!片平 隼弥(カタヒラ シュンヤ)です。当時はリモートワークもなかったので、鹿児島県出身ですが、エンジニアを目指してチャンスが多い東京で就職を決めて大学卒業後に上京しました。新卒からずっとエンジニアで、他の職種への転職を考えたことはありません。就職後は地元にあまり帰らず、数年に1回連絡する程度でしたが子...
【働き方】フルリモート社員がリゾートワークで初対面してみた!
こんにちは!学校向けカスタマーサクセスの堀内ことlalabell(ララベル)です!エデュケーショナル・デザイン(EDD)はフルリモート勤務かつ、私は兵庫県在住のため、会ったことがないメンバーが大半で、例えば「エンジニアの今澄さんは驚くほど背が高い」噂を聞いたりと、あの人はどんな感じなんだろう!?といった妄想を日々膨らませておりました…。そんな矢先、会社でリゾートワークなるものが開催されると聞き、企画メンバーとして立候補!女性が唯一という理由で2人目の委員長として任命されました笑!8月初旬に初回MTGをしてから早3ヶ月…ついに待望のリゾートワークin熱海です!!〈初めて来ました熱海の海!〉...
【エンジニアインタビュー】プログラミングを楽しく学んでほしい!
こんにちは!今回はエデュケーショナル・デザイン株式会社で、エンジニアとして教材コンテンツを制作したり、学校やスクールでプログラミング講師をしている今澄 亮太のインタビュー記事をお届けします!まずは自己紹介をお願いします!今澄 亮太 (いまずみ りょうた)と申します。大学に入って初めてプログラミングに触れ、UnityやJava言語を用いてゲーム作成をしていました。その経験を活かし大学卒業後は「CAPCOM(カプコン)」の技術研究開発部でプログラマーとして働いていました。3年目〜4年目の際、CAPCOMの新入社員の新人育成に関わりました。その中で教える楽しさや面白さを知ったことで、教えること...
優れたエンジニアになるために
エデュケーショナル・デザイン株式会社でシニアエンジニアをしていますイケといいます。大学では経済学を学び、大学院では、アメリカに留学して、TESOL(英語教授法)の修士も取りました。そして英語の教科書を作ったり、映画の英語を翻訳したりする出版社の編集長をしていました。そんなプログラミングの知識もなかった私が、急にプログラマが天職と思ったのは、How to Become a Hacker (ハッカーになろう)という文書を読んだことがきっかけです。この文書の中に、No problem should ever have to be solved twice.(同じ問題を二度解くような無駄はいやだ...