注目のストーリー
ワークスタイル
【祝】ディップがWantedly Awards 2024のBEST100にノミネートされました!
こんにちは。ディップの小林です。今日はうれしいご報告です。ディップがWantedly Awards 2024のBEST100にノミネートされました!昨年はノミネートを逃していたので2年ぶりになります。「Wantedly Awards 2024」とは「Wantedly Awards 2024」は、Wantedly利用企業の1年間の取り組みを称える表彰式です。40,000社を超えるWantedly利用企業の中から、2023年8月~2024年7月の期間においてWantedlyを活用し、共感採用を推進した企業100社がノミネートされ、その中からTEAM OF THE YEARをはじめとする各部門...
未来を切り拓くのは自分自身。挑戦を後押しする、ディップの取り組みとは。
ディップには社員一人ひとりの伸びしろに期待をし、成長を後押しする様々な取り組みがあります。今回は入社6年目、採用コンサルタントの経験を経て現在新卒採用担当として活躍されている岩野 綾香(イワノ アヤカ)さんに、これまでどのように成長の機会を得てきたのか、どんな想いでチャレンジしてきたのか、今後のキャリアビジョンなどについてお話しいただきました。(インタビュアー:人事総務本部 採用戦略推進室 石田)「成長」は会社が与えてくれるものではない石田:氏名と部署名をお願いします。岩野:人事総務本部 採用戦略推進室所属の岩野綾香と申します。石田:これまでの簡単な経歴をお願いします。岩野:2018年に...
『“ユーザー満足度”って、みんなどう考えてる!?』ぶっちゃけ本音座談会(前編)
ここ数年、さまざまな価値を謳う求人サイトが台頭しており、日々アップデートが行われています。働き方の多様化に伴い、ユーザーのニーズも多様化・高度化している中、「ユーザーファースト」を掲げる私たちディップは、“どんなユーザーの、どんな価値を、どのように高めていきたい”のでしょうか‥?今回の座談会では、会社としてどう考えるべきかという視点ではなく、自分はどう考えるのか?という視点で、部門を越えた3名に話し合っていただきました。~参加者の基本情報~◆貫井 恵祐さん BS事業部 コンサルティング企画部(部長)◆中嶋 由美子さん クリエイティブ統括部 戦略推進室(マネジャー)◆吉野 雄大さん メディ...
【退職エントリー】私はディップを辞めて、進みます。進めば二つ!手に入ります!
どうもこんにちは。あまりの高貴さに、「月の神なんじゃないか?」と噂されている齋藤です。突然ですが、2018年から4年間働いてきたディップの次世代を辞めます。※ ディップの次世代バイトルという事業を運営するディップの中で、新しい事業を作っている人たち。▶︎ 世の中は悪い人ばかりじゃない「いきなりそれ?」という感じですが…前職がハラスメントカーニバルだった私からしたら、「この世に、怒らない人間がいる」ということは、驚きでした。※ハラスメントカーニバルパワハラ、セクハラ、モラハラ…など多くのハラスメントが集う場所* 「何をやっても絶対うまくいかない」* 「必ず何かを怒られる」* 「悪くないのに...
サイト企画部門トップが語る、世界一の求人サイトへの道
ディップは「バイトル」などの人材サービス、「コボット」などのDXサービスの提供を通し、労働市場における課題を解決し、誰もが働く喜びと幸せを感じられる社会の実現を目指しています。そんなディップのメディアプロデュース統括部では分析や検証を繰り返しながら「バイトル」などの求人サービスの成長を担っています。今回は、ディップの執行役員でもあり、商品開発本部でメディアプロデュース統括部統括部長も務める進藤に「バイトル」の目指す未来図についてお話を伺いました。進藤が「働き方のあるべき姿」を実現するために思い描いている「バイトル」の未来図とは?世界一の求人サイトへ|バイトルが思い描くこれからの働き方まず...
人との出会いを大切に|入社2か月で感じた事とは
ディップは「バイトル」などの人材サービス、「コボット」などのDXサービスの提供を通し、労働市場における課題を解決し、誰もが働く喜びと幸せを感じられる社会の実現を目指しています。そんなディップのメディアプロデュース統括部は分析や検証を繰り返しながら「バイトル」などの求人サービスの成長を担っています。今回は、商品開発本部PRO編集課の小濵慶太さんに人とのかかわりの中で学んだことや今後の展望など具体的な部分を中心にお話を伺いました。人に支えられながら生きている|ディップで働くということまず、小濵さんにこれまでの経歴やディップでの業務などお伺いしました。ーー今までの経歴を教えてくださいーー小濵慶...
「面白いと思ったら迷わずチャレンジ!」台湾出身の私がディップに入社した理由
はじめまして!長期インターン生の浅野です。今回は4月にディップに新卒入社した方にインタビューしていきます。美味しいものがたくさん!台北出身ー本日はインタビューお願い致します!呉東文です。お願い致します。ー出身はどちらですか?台北です。ー台湾出身なんですね!実は去年台北に行くつもりで、インスタで台北グルメをチェックしてたんですよ。そうなんですね。おいしい店が多い街です。コロナが収まって海外旅行が可能になったらぜひ来てください!真夏にいきなり40kmサイクリングー早く行きたいです…自分を一言で表してください!一言で表すと?「面白いことを見つけたら迷わずチャレンジする人」ですかね。ーなるほど、...
「面白い人と一緒に働きたかった」私がディップに新卒入社を決めた理由
はじめまして!長期インターン生の浅野です。今回は先月ディップに入社した方にインタビューしていきます。次世代事業統括部に新卒入社された江崎さんです。来てみんね長崎ー本日はインタビューお願い致します!江崎です。お願い致します。ー出身はどちらですか?長崎県長崎市です。稲佐山と港を見下ろす丘からの夜景は(100万ドルは言い過ぎだと思いますが)綺麗ですよ。あと魚が美味いです。「来てみんね長崎~。」ー方言までありがとうございます!笑興味をもったらすぐに行動ー自分を一言で表してください!「地味に大胆」ですかね。当初は外国語大学の国際関係学科で政治哲学を学んでいましたが、経済学を学びたいと思うようになり...
「リモートとオフィスどちらでも勤務できる環境がありがたい」私が初めてのインターン先にディップを選んだ理由
こんにちは。小林です。今回はSDGs CONNECTの編集部でインターンをしている井口さんにインタビュー。ボカロが大好きですー簡単な自己紹介をお願いします!井口です。広島生まれ、神奈川育ちの大学3年生です。音楽や美術、ポップカルチャーなどのアート・エンターテイメントが大好きで、文化的な視点でマネジメントやプロデュースを学べる学部で勉強しています!ー井口さんの好きなこと・ものについて教えてください。音楽を聴くこと、演奏することが好きで、特に歌うことが大好きです!邦ロックも好きですが、小学生の頃に友達から教えてもらったのをきっかけに、ボカロなどのネット音楽をずっと聴いています。ボカロを好きに...
「これまでとは全く違うところで働いてみたい」京都在住の私がディップでインターンを始めた理由
今回はDXNOWに4月から新しく入ってくれた弓削さんにインタビューします!現在はシェアハウス生活ー簡単な自己紹介をお願いします!京都女子大学発達教育学部心理学科3年の弓削穂乃実です。大学では心理を学び、特に認知心理学・神経心理学に興味があります。出身は高知県で、よくお酒強そうと言われますがそもそもまだ美味しさが分かっておらず、ほとんど飲んだことがありません。人好きが高じて現在はシェアハウス生活をしています!読書はストレス解消法ーあなたの好きなこと・ものについて教えてください好きなことは読書です。本を読んでいる時間はとても幸せで、ストレスが溜まると大量に本を買って読み漁ってしまうところがあ...
「社会人の基礎を身に着けたい!」大学入学したての私がディップでインターンを始めた理由
こんにちは。浅野です。今回は今月からDXNOWでインターンを始めた広瀬さんにインタビューしました!東京といっても畑がある東京出身ですー簡単に自己紹介お願いします!上智大学経済学部1年の広瀬和奏です。生まれも育ちも東京です。東京といっても結構田舎の方で近くには畑もあります。最近は美味しいスイーツの食べ比べにハマっていて、特にチーズケーキとカヌレをよく食べています。やりたいことが見つかったらすぐに行動できることが長所だと思っています!音楽が大好きでバンドのボーカルやってますー広瀬さんの好きなものを教えてください。子どもの頃から音楽と洋服が好きです。音楽は聴くことはもちろん、歌うことも大好きで...
「就活で使える武器を作りたかった」リモートでスキルを身に着けるインターン生
今回は「DXNOW」でインターンをしている市丸さんにお話を伺いました。早速どんな方なのか見ていきましょう。YouTubeを見るのが大好きーまず簡単な自己紹介をお願いします!成蹊大学経済学部3年の市丸です。生まれは福岡で育ちは埼玉です。大学は東京ですが、リモート授業が始まってからは1度も大学に行っていません。そのため暇ができるとずっとYouTubeを見ています。特に好きなのは韓国人の方がやっているASMRとモッパンの動画です。ーあなたの好きなこと・ものについて教えてください。お酒を飲むこととカフェ巡りが好きです。食べることが特に好きなので東京のおすすめグルメなどは何でも聞いてください。特に...
Wantedlyお兄ちゃんに聞く!今の学生に求められる力とは?
小林宥太さんってどんな人??Wantedlyお兄ちゃんとして、慕われている小林宥太(こばやしゆうた)さん。1993年生まれ、慶応義塾大学出身、現在27歳です。学生時代には、就活BARの立ち上げに関わりつつ、並行して個人でのイベントの運営やライターとして活動。2017年4月から1年間、ディップ株式会社の次世代事業準備室(現在の次世代事業統括部)にて内定者インターンを行っていました。2018年4月にディップ株式会社に新卒入社後、様々な業務を手がけています。その中でも、Wantedlyの運用に注力した採用を始めたことで、会社に大きく貢献。さらに新卒1年目の頃から10社で副業を行ったりと、次世代...
「ディップは私のキャリアの選択肢を増やしてくれた」起業に縁がなかった学生ライターの現在
今回は、StartupTimesのライターとしてインターンをしている廣瀬さんにインタビューしました!StartupTimesは起業家にインタビューするメディアですが、廣瀬さんはインターンを始めるまで起業には全く興味がなかったそうです。どんな方なのか、詳しく見ていきましょう。学生という肩書きを捨てた1年間を過ごしましたーまずは自己紹介をお願いします!廣瀬あかねです。秋田にある国際教養大学でリベラルアーツを学んでいます。現在22歳ですが、去年は休学していたので卒業するのは来年です。ー休学中は何をしていましたか?ホテルで働いていました。小学校に入学してから学生というレッテルを貼られずに生活した...