注目のストーリー
ココロオドル瞬間
オンライン試験ツールExcertの開発秘話
Edtech事業部長の谷垣です。上智大学経済学部卒業後、株式会社ワークスアプリケーションズにて法人営業や同シンガポール開発拠点でのERPパッケージシステム開発に従事。AI系スタートアップの事業開発を経て株式会社データミックスへソフトウェアエンジニアとして参画。バックグラウンド社会に出てからずっとシステム関連の仕事をしてきた中で、セールスやビジデブ、エンジニアをやったり、海外で働いたり、マネジメントをしたりと、どちらかというとジェネラリスト的なキャリアになっていると思っています。データミックスの組織や今やっている事業は、まだまだ小規模だったり未成熟だったりするので、そこそこ業務の守備範囲が...
DXを推進していく営業って何してるの?
データミックスの福澤です。データサイエンティストとして入社したのですが、最近は営業マネージャーとして毎日ワクワクしながら働いています。入社した経緯もともと、自然言語処理を用いたテキスト解析の分析を行っていました。データ分析官としてコンサルタントと一緒にプロジェクトを進めていました。その中で、面談記録からの離職検知を行うプロジェクトで、離職の傾向を見つけることができ、人事担当者向けに施策の提案まで行いました。しかし、施策は実行されず、離職の傾向が高かった社員さんが何名か離職してしまいました。その時に「分析しているだけでは、課題の解決ができない」「業務の中に分析を取り込み、業務を変えていく力...
データミックス初の試みとなるインターンシップ
こんにちは!最近創作料理にハマっている人事の星野です。今回はデータミックスのインターンについてお話していきたいと思います。データミックスでのインターンは初の試みで、運営側の人事は急ピッチで準備を進めております!初のインターンということでスタッフからよく質問をいただきます。「データミックスのインターンって何するの?」現在、インターンの詳細を知っているのは人事と数人だけ…ということで、本記事ではデータミックスのインターンの内容を語っていきたいと思います!「データサイエンティスト職への理解を深めいたい」「データサイエンティスト職の実際の業務に触れてみたい」と思っているそこのあなたに是非みていた...
データサイエンティストとしてのキャリア構築とは
こんにちは、人事担当の星野です。皆さんは「データサイエンティスト」は、どんなお仕事をする人だとお考えですか?「データサイエンティスト」といっても広義にその言葉が使われており、人によってその意味や捉え方が変わります。データミックスの1次面接では会社説明を実施しておりますが、なかなか口頭だけでは伝わりづらい部分もあります。データミックスのデータサイエンティストが具体的に携われる業務についてお伝えし、弊社の選考を受けるか検討している方、弊社に少し興味がある方、入社を迷われている方など、皆様の一助となれば幸いです。データミックスでの働き方については以下記事をご参考ください。。データミックスでの働...
私が大手企業からベンチャーへ転職した理由とは
こんにちは、DataMix Co., Ltd. で人事担当している川畑です。仕事は採用・教育・労務など人事周り全般を担当しています。本記事では2020年7月にDataMix Co., Ltd.に入社した正直な感想をお伝えしていきます。先に結論を申し上げると最高に楽しく刺激的な毎日を送っています。初めてベンチャー企業に入社した感想まず簡単に私の経歴を紹介します。学歴:関西学院大学 文学部卒職歴:DataMix Co., Ltd.人事←メーカーの工場人事←IT企業採用担当←メーカー営業新卒の就職活動では大手企業にしか興味がなく、有名企業ばかり選考を受けていました。内定をもらった中で、給与が高...