1
/
5

コロナ禍でも急成長!?噂のウェビナー業界を代表するネクプロからの緊急提言

コロナウイルスの影響により、新たなマーケティングの手段として注目されているのがWeb×セミナーの総称であるウェビナーというサービスです。
そんなウェビナーを扱う株式会社ネクプロの取締役社長である西山さんにインタビューしました。

社会が変化し、オンラインの需要がより高まっていく中でこれからの社会をどう作って行くのか、またコロナ時代に会社として目指す場所、コロナ時代の働き方についてお伺いしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【西山紀哉】

株式会社ネクプロ取締役社長
大学卒業後、印刷会社に営業として就職。
その後、IT業界に興味を持ち、当時社員数1人のネクプロへ転職。

企業の購買プロセスにイノベーションを起こすために、
ウェビナーのサービスを提供している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナ禍でも急成長!?その背景とは

ーー本日はよろしくお願いいたします。
早速ですがコロナウイルスの影響で導入企業は増加しましたか?

そうですね。
コロナウイルスの影響で急速に需要が高まったように思います。

前年度から3倍程度、ユーザーが増えました。
従業員は30名ほどですが、常にフル回転です。

ーー需要などに変化はありましたか?

効率や使いやすいものを求めるという本質のところは変化していないと思います。

オフラインとオンラインを比べるとどう考えてもオンラインの方が効率的ですし、コストも圧倒的に低いです。
なので今まで顕在化していなかっただけで、オフラインでやっていることをオンラインに移行していきたいという需要は今までも潜在的には存在していたのだと思います。

ーー社会の変化により、潜在的な需要が顕在化したという事ですか?

そうですね。
今まで潜在的に存在しており、いずれ顕在化するはずだったオンライン移行への需要がコロナの影響で早く顕在化した。
つまり、時間軸が早まったという事です。
いずれにしろコロナがなくてもいずれ有効性に気づいて、オンラインへ移行する企業は増えていたと思います。

ーー今後もオンライン化は進んでいきますか?

もちろんです。
アフターコロナになったとしても、オンラインへ移行したものをオフラインに戻す企業はあまりないと思います。

ーー何故そう思うのですか?

一番は費用対効果が大きいという事です。
オンラインという場なので、オフラインよりコストを下げてなおかつ効果的にマーケティングを行うことができます。

そして「効果的」をもう少し分解すると、あらゆる制約を受けないという事、顧客の反応をタイムラグなしで反映しやすいという事です。

オンラインで行うので、時間、場所、空間の制約は基本的に受けません。
それに、弊社が取り扱うウェビナーサービスではアンケート機能も付いているため、鮮度が命の顧客の反応をすぐさま回収し、サービスに反映することができます。

コロナ禍で見えてきたものと次なるステップとは

ーーありがとうございます。ネクプロさんのサービスについての話が出たので、サービスについてお話を聞いていきます。コロナ禍で需要が増加した中でどういった機能を求められてきましたか?

新たな機能を求められるという事は今はないです。

現在のウェビナーの使い方としては、オフラインでやっていたことをオンラインで置き換えようという感じのレベル感なので、提供している機能で満たせています。
ただ、2020年に一気に導入企業が増えたので今後少しずつ出てくるかもしれません。

ーーでは今後どういった機能を求められると思いますか?

正直なところ明確な答えは分からないです。

ただ、我々の仮説では現時点での主流であるセミナーやオンライン配信が
マーケティングや営業などにも使用されるようになり、
新しいコミュニケーションの在り方としてウェビナーが使用されるようになると考えています。

なので弊社では今後、セールスやマーケティングを高い質で効果的な施策を打てるような仕組みづくりをして行きます。

ーー仕組みづくりの際にネックなどはないですか?

特にないです。

元々弊社は10年ほど前からリモートワークなどを取り入れており、非対面でもビジネスができる仕組みづくりをしてきました。

今になってやっと世界が追い付いてきたので、それをより一般化するだけだと考えています。

ーーコロナ禍で他にもウェビナーに代替するサービスが出てきましたが、違いや強みは何ですか?

ウェビナーに関わる全てを仕組化しているところ、セキュリティに対する安心感のふたつです。

ウェビナーで必要になるのは映像や音声の配信だけでなく、申し込みからメール通知、ウェビナー後のアンケートなど様々な要素が必要になります。
もちろん運営側の準備を含めば、より多くの工数が必要です。

現状の代替サービスでは複数のツールを使用してそれらをまかなう状態であり、非常に非効率的だと感じています。
なので弊社が提供するサービスは”成果をあげるプラットフォーム”とするため、機材やオペレーション、シナリオの作成まで、ありとあらゆるサポート体制を整えており、ウェビナーを開催する一連の流れが非常にスムーズです。

また、セキュリティについては細かく話せませんが、日本の大企業や海外のクライアントからも依頼があるので万全を期しています。

ーー成果をあげるプラットフォームとありますが、具体的にはどういったことですか?

アンケートがわかりやすい例だと思います。
オフラインのイベントだとアンケートは紙で回収したり、回答してもらったものを後で
見るというのが一般的でした。

この方法だと営業サイドがアンケート情報を反映するのにタイムラグが生じます。
アンケートは鮮度が命ですので非常にもったいないです。

弊社サービスの機能を使えばアンケートはウェビナー中に回収し、計上できるのですぐにでもサービスに反映することができます。

コロナ禍でも成長する企業が求める人材とは

ーーありがとうございます。今後さらにサービス発展を進めていく中でどういった人に来てほしいですか?

あとは今の会社のフェーズを楽しめる人には是非来てほしいです。

ーー現在はどういったフェーズですか?

簡単に言えば成長曲線の急カーブを描いているところですね。

我々のサービスはコロナ禍である世の中の状況をうまく昇華してプロダクトに反映していくことが必要ですし、それを求められています。
いわゆるトレンドのど真ん中で、目まぐるしく何もかもが変化していく状況です。

ーーどういったポジションが必要ですか?

もちろん様々なポジションのメンバーが必要です。

まずはエンジニアです。
難しいシステムを扱う事になると思うので、自分で考えて動けるような人や
誰も解けないような問題を解けてしまうような人にも来てほしいです。

ーーその他のポジションはいかがですか?

ウェビナー開催に関わる全てのサポートをサービスとして提供しているので、
顧客との接点となるフロントのメンバーやカスタマーサクセス、全体とまとめるプロダクトマネージャーあたりのポジションはすぐにでも来てほしいです。

ーー会社の意思決定など行動指針はどういった特徴がありますか?

私の考えとしては文化に組織を合わせるのではなく、組織に文化を合わせていくべきだと思っています。

なので環境の変化に応じて柔軟に変化をしていきます。

ーーそれはどういう想いからですか?

私としては同じ会社に縛られる今の働き方はリスクが大きいのではという想いからです。

自分の可能性を最大限広げたり、スキルを最大限発揮するために複数の会社にプロジェクト単位でかかわり、様々なものに携わって活躍するという働き方がこれからの時代の主流になるのではと思います。

そういった時代の変化やより働きやすい環境づくりを作り続ける為にも、柔軟な変化は大切だと思っています。

ーーなるほど。確かにそういった時代がもうすぐ来るのかもしれませんね。
本日はありがとうございました。


無形商材営業
あなたの経験を活かしてトレンドを世の中の当たり前にしていきませんか?
◆ウェビナー2.0「ウェビナーマーケティング」で企業のDXを推進  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ウェビナーが無いと会社が信用されない時代」に先駆け、 ネクプロはあらゆる業務プロセスのデジタルトランスフォーメーション(DX) をウェビナーにより加速させます。 働き方改革に繋がるウェビナー導入支援に限らず、今まで開催していたセミナーやイベントがオフライン開催できなくなった企業、個人のお客様に対してマーケティング、メディア機能を含めた包括的なサービスを手厚いサポートで提供しています 〈ネクプロ〉 https://nex-pro.com/ 〈導入事例〉 https://nex-pro.com/case/
株式会社ネクプロ


Ruby扱える人集まれ!
今までにない動画サービスの開発してみませんか?
◆ウェブ(Web)✕セミナー(Seminar)=ウェビナー(Webinar)◆ ネクプロはウェビナーを中心とした多様な配信手段を用いて、ウェブ上で顧客との接点を継続的に持てる新しい仕組みを提供しています。 ◆ウェビナーとは コロナ禍で一度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。 ウェビナーとは、簡単に言うとWeb上で行うイベント(展示会、セミナー、講演、説明会)のことです! オンライン上で行うため、人との接触を避けられるだけでなく、開催場所に足を運ぶ必要がなく場所の制約を受けず、今まで届かなかった潜在顧客の開拓や育成を効果的に行う事が可能です。さらにオンライン上で全て完結することが可能なので、顧客との接点を新しく作れたり、オフラインで行うイベントよりもコストが格段に低くなります。 ◆ネクプロが提供するウェビナーを利用した際の5つのメリット 1. どこからでも発信、どこからでも参加でき、参加や集客がしやすいこと →ネット環境があればいつでもどこからでも参加が可能なので、集客のハードルはとても低くなります。 2. 申込受付から配信までオンラインで自動化することで開催の手間が軽減できること →弊社のサービスでは申し込み開始から配信完了まで、一貫してサポートをします。 課題、やりたいこと、どうなりたいかなどのお客様のご意見をお伺いした上で最適な提案と当日運営サポートまでを行うため、必要以上の手間はかかりません。 3. 参加者、開催者ともに費用を抑えられる一方、大人数への配信もできること →ウェビナーはオンライン上で行うので参加者側は会場までの交通費や移動時間などの削減が可能です。開催者側は会場費などの費用が掛からないため、オフラインでの開催に比べて格段に費用が抑えられます。それに加えて弊社のサービスでは1人の少人数から1000人を超える人数まで幅広い人数に対応することができます。 4. 画面上に資料や動画などを表示しながら配信でき、理解しやすいこと →話している人だけでなく画面上での資料や動画の共有が可能です! なんといっても弊社のサービスを利用すれば、どの画面共有ができるオンライン配信サービスよりも、画質のきれいな配信をすることができます。 聞いている人が離脱しにくい環境を作り上げています! 5. 短期間で効率的な集客が行えること →場所の制約がないためオフラインの会場に比べて、多くの集客が可能となります。 またリアルタイム配信以外にも撮影した動画の配信も可能であるため、短期間で複数回開催、限定配信をするコミュニティ作成など会社に合った方法で集客、囲い込みができます。 ◆ネクプロのサービスでできること ・リード管理 →獲得した顧客情報を細かく管理することが可能です。 ・ランディングページ/Webフォーム →オンラインイベントの申し込みフォームをランディングページに簡単に設置することが可能です!もちろん申込受付時のメール配信の自動化も可能です。 ・セミナー/イベント管理 →運営に関する多くの業務の効率化が可能です。 具体的には受講票発行、QRコードリーダーアプリを使用した当日の来場受付、セミナー予約・参加状況管理などの業務を標準化・自動化します。 ・Webイベント →Webでのイベント、それらの同時中継などが可能です。 機材の手配や、配信運営サポートまで行っております。 ・クローズドオウンドメディア →顧客の囲い込みのため会員制のコミュニティの作成が可能です。 録画の配信などを会員に行う事で、顧客の育成をすることができます。 ・アンケート/分析 →事後、事前、開催中にアンケートの設計が可能です。 作成したアンケートの結果はもちろん、コンテンツの閲覧履歴、アーカイブの視聴履歴を分析することによって、顧客の興味・関心を把握することができます。 ・キャンペーンマネジメント Web・視聴履歴、アンケート分析などをもとにキャンペーンの企画立案から実行までをサポートします。
株式会社ネクプロ


マーケター
コロナ禍でも急成長のサービスをあなたの手で拡大させませんか?
◆ウェビナー2.0「ウェビナーマーケティング」で企業のDXを推進  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ウェビナーが無いと会社が信用されない時代」に先駆け、 ネクプロはあらゆる業務プロセスのデジタルトランスフォーメーション(DX) をウェビナーにより加速させます。 働き方改革に繋がるウェビナー導入支援に限らず、今まで開催していたセミナーやイベントがオフライン開催できなくなった企業、個人のお客様に対してマーケティング、メディア機能を含めた包括的なサービスを手厚いサポートで提供しています 〈ネクプロ〉 https://nex-pro.com/ 〈導入事例〉 https://nex-pro.com/case/
株式会社ネクプロ
株式会社ネクプロ's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ネクプロ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?