1
/
5

転職コラム_「開き直ると受かりだす」の真相


こんにちは。
採用担当の室谷です。

会社の情報を発信していくだけでなく、転職活動中の皆さまに有益な情報をお届けできないかと考え転職コラムを再開しました。

読みやすさを重視し、漫画にしてみました!

読んだ方の気持ちが楽になり、転職活動が上手くいくきっかけになれたら嬉しいです。


第一回目は『開き直ると受かりだすの真相』です。
公式Instagram(@wellvenus_recruit)でも漫画を公開していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください!



転職コラム_開き直ると受かりだすの真相



開き直ると受かりだす!
という話を聞いたことがありませんか?

じつは一理あるんです。

面接の際は、企業研究をし、受かるためにどうこたえるべきかしっかり対策を講じると思います。
それ自体は必要なことですが、受け答えが全て‟作られたもの”になってしまうのはNG。

取り繕われた言葉はなんとなくわかりますし、誠意を感じません。
なにより、ありのままの言葉で語っていただけない場合、面接官はご本人の考えや人柄に触れることができません。

漫画の内容は極端な例ですが、開き直ることによって、‟取り繕う部分”が少なくなります。
それによって候補者さまの本来の姿をしっかり判断することができるのです。

暗記してきた言葉や準備した回答で話していただくよりも、たとえたどたどしくなってしまっても、しっかり会話を軸としてご自身の考えを話していただく方がずっと素敵に見えます。

もちろん、TPOを意識していただく必要はありますが、リラックスして自然体で受け答えができると良いですね!一回体に全力で力を入れてから脱力すると緊張がほぐれるそうですよ!

まとめ

  • 自分の言葉で誠意ある対話をしよう!
  • 飾らない自分で挑んだ方がマッチする会社に出会える!
  • TPOはきちんと意識して受け答えを!



本音に近い正直な姿を見せてくださることは、実はとっても好印象。
飾りたてることよりも、今のありのままのあなたの姿の方が面接官にとっては魅力的かもしれません。

何より、面接の一番の目的は求職者さまと会社のマッチ度を確認すること。
偽りのない姿でお互いに正直な気持ちを話し合ったほうが、自分にマッチする会社に出会うことができます。

もちろん、企業も誠実にありのままの姿を見せないといけませんね。

当社のカジュアル面談では、いただいた質問にしっかりお応えし、求職者さまのキャリアプランや希望の職場についてお伺いしたうえで、当社が何を提供できるのかということをじっくりお話しさせていただきます。

ご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご応募ください!

漫画小話:漫画に登場する面接官は、当社の採用責任者がモデルになっています。
他の投稿に本人が写っているので、探してみてください!

面接や転職活動のお悩みなどございましたら、お応えさせていただきます。
リクエストいただけると嬉しいです。


株式会社ウェルヴィーナス's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings