- グローバル
- 営業・管理部門
- クラウド PBX VoIP
- Other occupations (13)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!プレステージ・インターナショナル IT統括部の広瀬です。
今回は、入社時に1年間の研修を受け、翌年からは新卒研修で教える立場と、両側面の経験をされた松山さんのインタビューをお届けします!
入社後、実際の研修がどのように行われ、研修後どのようなミッションで、その後どのようなキャリア・プランをたてていけるのかという質問をよくいただきます。
Giver&Taker 双方体験されている松山さんに、実際のところをオープンに語っていただきました!
話を聞いた人:松山 幸生(マツヤマコウキ)
大学での専攻は数学。2022年4月にPIに新卒入社。
入社後プログラミングに触れ、現在岩手BPO一関ブランチで開発エンジニアとして業務に従事。
プログラミングが楽しくて、家に帰っても趣味としてやっていたり。
他の趣味はゲーム、映画、等。
※インタビュー中、当社社名は「PI」と略称にて記載いたします。
※掲載されている内容は、記事作成時点のものです。
入社時研修について
ーーまずはPI入社を決めた理由を教えてください
人事の方のサポートが手厚かった印象が大きかったです。面接や説明会で丁寧に対応して頂いたり、マメに連絡を頂くなど、私個人の就職活動を応援してくれていると感じました。
IT未経験者で、就活中は「実際に働いてみなきゃ何もわからん!」という状態でしたので、「先輩社員の方が丁寧なら働きやすいだろう!」という安直な理由です(笑)
ーー開発エンジニアを目指したきっかけは?
「プログラムを書くのが楽しかった!」というのが理由です。
同じゴールでも人によって過程が違って、人の書いたプログラムを見ると、自分の知らなかった視点がどんどん出てくるんです。それがとても楽しかったので、開発エンジニアを目指しました。
ーー研修前、不安はありましたか?
とっても不安でした(笑)。ついていけるか不安でしたし、どんなことをするかわからないという不安もありました。事前に調べようにも、何から勉強したらいいかわからず…。
そんな状態で研修が始まりました。
ーー研修はどのように進められるのですか?
新卒研修
研修期間は4~9月で、その後所属先でのOJTに入っていきます。一般的な流れはこのようになります。
・4月:IT職に限らず、各拠点での新入社員研修があります。そこでは社会人としての心構えなどを学びます。5月の第1週までの約1カ月間実施されます。
・5月:IT部内でのオリエンテーション研修が約1カ月実施されます。うち2日間は、秋田・にかほ・横手・潟上・山形の各BPO拠点ツアーもありました。
・6~8月:Java開発を通して開発の基本を学びます。グループワークで開発するので、みんなで知恵を出し合いながら課題に取り組みます。私が研修を受けたときは、研修生が全部で10名ほど、未経験者は私を入れて3名ほどでした。「開発SEを目指したきっかけ」のところでもお話ししましたが、お互いの作成したプログラムを見せ合うのが楽しかったですね。
・9月~:サーバーやネットワーク、ソフトフォンについて学びます。FY23の場合、全ての研修が終わる9月末に各部署に配属されました。
・10月~:配属先でのOJTに入りました。
中途入社研修
中途入社の場合は、その人の保有スキルに合わせて必要な研修を実施しています。1つの目安として、開発経験が2年ほどあればすぐにOJTに入って頂けるかと思います。
また、以下に開発業務で求められるスキルの一部を掲載します。
HTML・CSS・JavaScript・Java・Python
MySQL・PostgreSQL・SQL Server
Apache・Tomcat・Docker・Jenkins・AWS
この中の半分ほどを新卒研修内で実施しているので、これらの経験がある場合も、OJTからのスタートになるかもしれません。未経験の場合は、入社時期次第ではありますが、新卒と一緒に研修を受けて頂きます。
ーー研修後、ご自身の変化などの気づきはありましたか?
研修を終えての感想は、シンプルに「プログラム書くのって楽しい!」でした(笑)。
最初感じていた「未経験でついて行けるかな…」という不安も、楽しんで勉強していく内に感じなくなっていったので、「楽しむ人は伸びる」というのが研修での気づきかな、と思います。また、入社前には漠然と「楽しいと思える仕事がしたい」と思っていたので、ありたい姿には近づけたと思います。
研修する立場として
ーー現在研修をされる立場となられたそうですが、どんな役割を担っていますか?
私の主な役割は、①研修全体の運営、②研修生の質問相手、などです。
①では、実施する取り組みを考えたり、研修生の進み具合に合わせてスケジュールを調整したりします。
②研修生ごとに「どこまで教えるべきか」を考えながら、教えるように心がけています。
1点衝撃だったのが…、意外とみんな「プログラム書くの楽しい!」とは思わないんですよね(笑) 教える内容の知識はもちろん必要ですが、研修を受ける人に「楽しい!」と思わせる技術も大切だと実感しています。私もまだまだ模索中ではありますが、「自分なりの方法を考える」「研修生同士で作ったものを見せ合う」といった方法を取って、楽しさに気づいていただければと日々精進しています。
ーー研修では何を一番伝えたいですか?
楽しいと思えるかが大事!ということですね。
「考えるのが楽しい!」「キーボードカタカタ楽しい!」「なんかよくわからんけど楽しい!」等、何でもいいと思います。楽しんで手を動かしていくうちに、だんだん理解できてきます。
楽しんでいるかどうかは、経験の有無よりも大きいとさえ思っています!
研修後のビジョン
ーー入社後に携わってきたこと、現在担当されている業務について教えてください。
主にシステム開発をしています。先輩社員に要件定義をしてもらって、それ以降の開発部分を担当しています。また、後輩も同じような形で仕事をしているので、そのサポートをすることもあります。
ーー現在の仕事においてどんな時にやりがいを感じますか?
人と話をしているときです。”開発エンジニア”と聞くと、黙々とプログラムを書いているというイメージを持っている人も多いかと思いますが、人と話す機会がかなり多いです。システムを使う人に喜んでもらえるものを作るには、どんな仕様にしたらいいか、それをどう実装すればいいか、同僚と議論したり、先輩に聞いたり、また後輩に教えることもあります。そんな中、伝え方を工夫しながら自分の考えを伝えて、理解してもらったときに一番やりがいを感じます。
ーー今後のキャリアプランについてお聞かせください。
1人の開発エンジニアとしてのミッションは、プログラムを書くこと、人に指示を出すこと、人を育てることだと考えています。人材育成については、研修をやっているものの、まだまだだと感じています。特に、楽しさを伝えることの難しさを実感していますが、まずは自分がたくさん知識をつけて、「楽しむとこんなに伸びるんだ」と思ってもらえるよう、日々努力しています。
最初は「任される仕事をこなす」だけだったのが、最近は「より良くするには」を考える余裕ができてきたと感じています。今後の中長期的なキャリアプランとして、PIの事業内容の理解を深め、利用者の皆さんに喜んでもらえるシステム開発ができるようになっていけたらなと思っています。
詳しい事業内容はこちらから。
PIだからこその環境
ーー最後に、エンジニアを目指している方へひとことお願いします!
「エンジニアって楽しそう」と少しでも思ったら、十分エンジニア向きだと思います!
PIでは、未経験で入社して活躍している方々もたくさんいます!
入社時の研修ではしっかりイチから教えますので、ご安心ください!
プレステージ・インターナショナルでは、積極的に中途採用を行っております。
少しでもご興味を持っていただけましたら是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーください!
岩手:自社内製システム開発のプロフェッショナル!開発エンジニアを募集!IT
山形:自社内製システム開発のプロフェッショナル!開発エンジニアを募集!IT
潟上:自社内製システム開発のプロフェッショナル!開発エンジニアを募集_IT