注目のストーリー
All posts
【社員インタビューVol.2】未経験からエンジニアに挑戦した2人が語る、「一人ひとりを見てくれる」わのせんすの温かさと成長環境とは
こんにちは!わのせんす採用担当です!「わのせんすで働く仲間を知ってほしい!」という想いから始めた、社員インタビュー第2弾!今回は、2022年10月に入社された野中さん・2023年5月に入社された岡嶋さんのお二人です!ーはじめに、お二人のご経歴と現在のお仕事内容について教えてください!野中野中です。約4年、学生服メーカーで働いていました。現在はメディア系企業のCMS開発・保守・運用をしています。岡嶋岡嶋です。就職タイミングがコロナ禍に重なっており、就職を保留してフリーターをしながら趣味でクイズのアプリ開発などを行っていました。ーありがとうございます!エンジニアになろうと思ったきっかけを教え...
関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)への編入
2025年、新しい年のスタートとともにわのせんすでは、昨年までの全国健康保険組合(協会けんぽ)から関東ITソフトウェア健康保険組合へ編入しスタートを切ることができました。福利厚生をもっと充実させよう…と現在の在宅勤務手当等の他に自社独自の福利厚生メニューを設定しようか。月額定額課金型(×従業員数)の福利厚生サービスを導入してみようかなど色々考えました。後者のサービスを導入すると多数の施設において利用料の5%、10%等の割引効果はあるもののあまり利用しなかったという話も聞くのでそういった個別の導入に躊躇していましたが、そういった悩みが解決しました。さらに、「もっと欲をいえばこんなことも・・...
代表インタビュー|エンジニアにとって「いい場所」をつくり続けること。わのせんす創業から今までずっと変わらない想い
本日は、高岸社長に創業の経緯やわのせんすの魅力、高岸社長の想いについてインタビューしていきたいと思います!よろしくお願いいたします!よろしくお願いします!では早速、まずはわのせんす創業の経緯から教えていただけますか?創業から少し時間を遡ってお話ししますね!もともと私は中堅のSIerで営業をしていました。独自スタイルの営業で先輩とは衝突も多くはありましたが、かなり自由にやらせてもらっていました。会社の枠にとらわれずもっと自由にやってみたいと転職が決まったときにも応援の言葉を頂き送り出して頂きました。転職後少しの間、別の会社で営業をしていたのですが、私個人を評価してくれていたお客様やエンジニ...
【社員インタビューVol.1】飲食店 店長から基本設計に挑戦するエンジニアへ!「正直に答えてくれる」が入社の決め手に。
こんにちは!わのせんす採用担当です!「わのせんすで働く仲間を知ってほしい!」という想いから、社員インタビューを開始します!第1弾は、2022年6月に入社された小山さんです!ーはじめに、小山さんのご経歴と現在のお仕事内容について教えてください!某飲食チェーン店に7年勤めたのち、エンジニアの道へ進みました。開発業務に挑戦したいというおもいから、わのせんすへ転職しました。現在は基幹システムの運用・保守から開発まで広く担当しています。ー飲食店からIT会社へ転職されたご経歴をお持ちですが、エンジニアへキャリアチェンジした理由を教えてください!某飲食チェーン店で働く中で、このままスキルが積みあがらな...