今回は、当社でテクニカルディレクターとして活躍する、奥村佳代のインタビューをお届けします。
ーまずは簡単に自己紹介をお願いします。
C2C Platform社でテクニカルディレクターをやっている、奥村佳代です。大学卒業後エンジニアとしてキャリアをスタートさせ、3社でIT関連の経験を10年以上積んだ後、C2C Platform社にジョインしました。
ーこれまでどんな仕事をしてきましたか?
これまで3回転職しており、すべてIT企業です。新卒で入った会社はITの受託開発企業で、エンジニアとしてスマートフォン向けアプリのシステム開発をしておりました。10年ほど開発や仕様検討業務を経験した後、自社サービスに携わりたいという思いでぐるなびに転職し、ぐるなびアプリのディレクション業務に従事しました。この時初めてマーケティングに触れ、マーケティングの基本的な知識を学びました。この知識は現在の業務にも役立っています。その後ゲーム会社へ転職、開発サポート業務を経験したのち、C2C Platform社に入社しました。
ー一貫してIT業界で働いているんですね。
そうですね!新卒の頃から働くならIT業界しかないと思っていました。ちょうど私が就活していたころはT企業が台頭し始めたころというのもあり、自然と興味を持ちました。今もIT業界で働き続けているのは、「最新技術の恩恵は全ての人が平等に受けるべき」と考えているからです。今までIT業界で培ってきた知識や経験を、多くの人に還元していきたいですね。
ー現在C2C Platform社で、ディレクターとしてどんなことをされていますか?
パートナー(注1)の「こんなことがしたい!」という思いを、具体的なサービス(アプリ)に落とし込んでいく業務をしています。パートナーのまだ具体化されていないアイデアを、ITの側面から実現していくのがディレクターの使命。仕事においてこだわっているのは、パートナーの本当にやりたいことを引き出すことです。パートナーはITの知識が豊富ではないことも多いため、こちらがイメージを提案すると「なんか良い気がする」と思ってしまう。でも、それで満足させたくない。「なんか良い感じ」じゃなくて、「そうそう、これがやりたかったんだ!」を引き出せるように日々奮闘しています。パートナーの意図を最大限汲み取って、「それはこの機能で実現できます」と、技術的な視点からビジネスの成長に貢献しています。当社のパートナーは多岐に渡り、実際に自身がユーザーになりえる物もあれば、全くユーザーになりえないサービスもあります。想像力をフルに働かせながら、ユーザーが本当に欲しているものは何かを考えるのが、この仕事の醍醐味ですね。
加えて、開発プロセスの標準化も進めています。例えば、CtoCのサービス(アプリ)の「登録〜ログイン」の流れの部分。メルカリやUberなどをイメージしてもらうとわかりやすいと思いますが、CtoCのサービスには基本的にこのプロセスが組み込まれていますよね。共通するプロセスなのに、今まではパートナーのサービスが立ち上がる度に1から検討・構築を行っていました。でも、どのサービスでも同じことをやっているなら、会社で1つのフォーマットを作って、各プロジェクトで適用していき、同時にフォーマットの完成度も上げていけばクライアントも開発する側もハッピーなんじゃないかなと思っています。C2C Platform社の良さでもある、多くの事業を抱えながらも”C2C Platform社らしさ”を磨きサービスを世界に広めるという思いの下、現在標準化を進めています。
ーなるほど。他社と比較して、C2C Platform社のディレクター職になにか特徴はありますか?
以前勤務していた他社との比較でいうと、行なう業務の幅や担当範囲が広いです。これはC2C Platform社がレベニューシェア(注2)のモデルを採用していることから来ており、パートナーのプロダクトの成長なくして会社の成長はないんです。だからこそ、社内外問わず大きな部分に責任を持ち仕事ができています。C2C Platform社のディレクターは、深くパートナーに寄り添い、プロダクトをより良くするために何が必要なのか、パートナーと同じ目線でプロダクトの成長に真に必要なことを考え実行しています。それはC2C Platform社のディレクターの大きな特徴の1つですね。
ーどんな人がC2C Platform社で活躍できると思いますか?
分け隔てなく人とコミュニケーションを取り、多様な意見を受け入れることができる方が活躍している印象です。C2C Platform社の業務では、本当に多くの人と関わります。さまざまな業界のパートナーだけではなく、開発拠点のあるベトナムに在籍しているエンジニアとも密に連携をとっています。そのため、国籍やバックグラウンドを一つの個性として受け入れ、相手を尊重して信頼関係を築いていける人が活躍できる環境です。その他には、変化を受け入れ、それに順応していける人。C2C Platform社は常に良い方向に向けて取捨選択をしている会社なので、それを受け入れて、その波に乗れる人は活躍できると思います。
―違い・変化を受け入れ、楽しめる方が活躍できる環境、ですね。
ところで、話は変わりますが、奥村さんはベトナムにも2回行かれているんですよね?
はい、これまで2回ベトナムに出張しています。実は、会社の制度として、一定期間ベトナム開発拠点に出張できる制度があるんです。会社に対して、こんな理由でいきたいんだ!と説明できれば、誰でもチャンスがあります。私は日本側とベトナム側でコミュニケーションを円滑にとれていないという課題を解決するためベトナム行きを打診し、実現しました。普段はオンラインでのコミュニケーションで、業務の話に終始しがちですが、直接会ってプロダクト以外のことを話せたのはとてもよかったです。やはり顔を見てフランクにコミュニケーションを取れると、より連携が深まりますね。
ーありがとうございました!
(1)パートナー:共にサービスを育てるクライアントのこと。
(2)レベニューシェア:事業によって得た収益を予め決めておいた割合で分配するビジネスモデルのこと。弊社は事業立上げ・アプリリリースして終わりではなく、その後の改善まで広くかかわっている。
(3)プロダクトオーナー:開発拠点でエンジニアをまとめるリーダーのこと。
▼C2C Plartform社のサービス一覧はこちら▼
https://c2c-platform.com/case/