注目のストーリー
All posts
“ものづくり”への情熱を形にする!ベンチャーで輝くエンジニアのリアルストーリー
こんにちは。株式会社SABUの丸山です。今回は、昨年12月入社のメンバーをご紹介。エンジニアとして入社後即戦力として活躍されている末松慈陸さんにお話を伺いました。▍まずは自己紹介から!プロフィール・基本情報氏名末松 慈陸 (呼ばれることの多いニックネームは “よっしー”、大学時代のニックネームは”くるみ”※髪型が由来)出身地東京三鷹市自己紹介東京都立大学大学院卒の社会人2年目です!同じくエンジニアとして働く父親のかっこいい姿に影響を受け、自分もエンジニアになることに決めました。幼い頃からものづくりが趣味なので、趣味は仕事です!↑大学院の教授との一枚だそうです!▍SABU入社前の経歴につい...
デザイン×コミュニケーションで無限の可能性を創造!熟練デザイナーの新たな挑戦
こんにちは。株式会社SABUの丸山です。前回ご紹介したありちゃんに続き、今回は同日同部門に入社された“みっしー”こと三嶋さんをご紹介。 デザイナーとして豊富な経験を持つ彼女の、新たな挑戦について伺いました。▍まずは自己紹介から!プロフィール・基本情報氏名:三嶋 由姫出身地:島根県読者の方に一言:SABUは自分の”やりたいこと”や”こうしたい!”という夢がある方にはピッタリの会社です!風通しの良い環境で、入社1ヶ月の私もやりたいことを形にできています!自己紹介:マイペースで自分の好きなことにのめり込むタイプです。デザインが大好きで、好きなことのためなら苦手なことにでも挑戦できます!(他人と...
鉄道車掌、高級食パン専門店店長、デザイン制作。多彩なキャリアを築く原動力とは?
こんにちは。株式会社SABUの丸山です。これから入社1ヶ月目の新入メンバーにインタビューを実施し、対象者の紹介記事をWantedlyに掲載していきます!記念すべき第一回目にご紹介するのは、10月入社の“ありちゃん”こと、酒井さん。ユニークな職歴を持つ彼女のこれまでのあらゆる挑戦、そしてSABU入社後の1ヶ月について伺いました。▍まずは自己紹介から!プロフィール・基本情報氏名:酒井 亜理沙出身地:兵庫県神戸市SABUでのニックネーム:ありちゃん読者の方に一言: 関西人です!(?) いつでも話しかけてください!自己紹介:学生時代は吹奏楽部に所属していました。趣味は海外旅行で、特にアジアが大好...
2024年9月、SABU初期研修を終えて
初めまして、9月よりSABUへ入社いたしました中馬と申します!兼ねてより、WantedlyでSABUメンバーのストーリーを熟読しておりましたのでご縁をいただけ、今回記事に残せることを大変嬉しく思います🙌地方在住の為、東京入りを楽しみにしていたのですが台風10号の影響で、今回の研修はオンラインでの開催となりました。残念ではありましたが、とても濃い時間を過ごすことができたので振り返ります!!ーーーーーーーーーー9月入社は他に2名おり、育児休暇より復帰された先輩との合計4名で研修がスタートしました。ドキドキした画面越しの初ご挨拶でしたが、皆素敵な方達で和やかな雰囲気の中で参加することができまし...
2024年9月新人研修に参加しました!
初めまして!2024年9月より、株式会社SABUに入社しました田島若菜と申します。ご縁があって、入社させていただくこととなりました!今回は入社して最初のイベント「新入社員研修」のレポートをお届けいたします。株式会社SABUってどんな会社なのかな?と思われている方へ、まだ入社して日は浅いですが、少しでもお伝えできれば幸いです!新入社員研修 1日目フルリモート勤務の会社ではありますが、新入社員研修は実際に東京のオフィスにて行うのが恒例だそう。なのでフルリモートとはいえ、お会いしてお仕事を開始できるのは心強い!と思っていたのですが、今回大型台風の影響により、安全を考慮して急遽オンライン開催に。...
【SABU初!?】オンラインでの新人研修
はじめまして!9月より『WEB/SNS-キャスト』として入社いたしました 大井 と申します。 9月2日、3日の2日間の新人研修について、共有させていただきます! その前に・・・大型台風10号サンサン、襲来🌀🌀🌀今年の夏は晴天続きだったにもかかわらず、まさかのタイミングで台風登場。間違いなく人生で一番「東海道新幹線 運行状況ページ」を更新した数日間でした。(急遽オンライン開催に向けて準備を進め、PC手配までしてくださった皆様、本当にありがとうございました!) 今回は残念ながらオンライン開催となってしまいましたが、オンラインだったからこそ “リモートでのコミュニケーションの重要性”...
【第6期全体研修】SABUは第2創業期に突入しました
こんにちは。株式会社SABUの丸山です。8月に第6期を迎えた弊社は、今年度も年に一度のBIGイベント「全体研修」を実施しました。昨年度よりも多くの社外関係者の方々にお越しいただき、メンバーの満足度も高かった同研修を振り返ります。第5期の振り返りスタートアップ企業らしく、何度か苦しい局面に立ちながらも成長してきたSABU。なかでも、第5期は大幅な赤字が続いたことで、代表自らが現場に降りて駆け抜けた一年となりました。悲願の黒字化達成!そんな第5期に掲げていた目標は「黒字化」。この大きな目標を達成すべく、代表自らが先陣を切ってさまざまな施策を実行しました。なかでも、個人的に最も衝撃が大きかった...
5期、黒字化達成!
SABU代表、齋藤篤はすごい。秘書がこう言うとポジショントークに聞こえるかもしれないが、逆説的に言えばこのポジションの人間を尊敬させ続けるのはすごいことではなかろうか。私がこのポジションになってちょうど1年。少しは明るく振り返ることができる時期になったので赤裸々に書いてしまうが、SABUは2023年8月9月10月の3か月連続で大幅赤字を出していた。スタートアップは赤字を出しながら成長していく。 よく耳にする言葉ではあるが、倒産してしまえば成長も何もない。2023年8月、齋藤は経理の川尻からこう言われていた。「あっちゃん、このままだと会社つぶれるよ」SABUではこれを"川尻アラート"と呼ん...
SABU初期研修を経て
はじめまして。8月よりSABUに入社いたしました南浦実紗紀と申します。友人である経営企画の丸山氏からの数か月にわたる熱烈なアプローチを受け、リファラル採用で入社することになりました。先日、丸山氏と共に大阪から東京・市ヶ谷のオフィスへ出社し、8月1日~2日の2日間で新人研修に参加しました。新人研修では、丸山氏と私以外にもう一名が参加していましたが、その方も関西出身ということで、一気に緊張がほぐれ【チーム関西】が爆誕しました!!!最高のスタートです!研修は非常に密度が濃く、【SABUとは何か】をしっかりと学ぶことができました。特に印象に残った内容を共有させていただきます。~1日目~SABUの...
【2024年8月入社】新人研修に参加!
はじめまして!8月よりSABUに入社しました藤丸 栞と申します。8月1日~2日の2日間、新人研修に参加させていただきました🔥とはいっても私自身が今年の1月から業務委託としてオフィスに勤務していたためまったく緊張せず望むことができました☺笑今回は新人研修で学んだことを振り返りも込めて記事を書いていこうかと思います✍それではレッツゴ~~🏃🌟1日目一緒に研修を受けた方が全員関西人(私も含め)だったので和気あいあいとスタートしました!どの話もとても面白かったのですが特に印象が残っているのがインプット・アウトプット についてです。SABUはフルリモートの会社なので、インプットするにもアウトプットす...
SABUで人事を初めて1年後に研修参加?
イントロダクションこんにちは!今回は私がSABUの入社研修に参加した際の感想をお届けします。この研修は、私にとって3回目の転職であり、特に印象に残るものでした。この記事の目的は、研修に参加した私がインプットした内容をアウトプットすることで理解を深めることです。特に、研修を実施してくださった先輩方や、今後SABUに興味を持ってくださる採用候補者の方々に読んでいただければと思っています。全体を通して、記事のトーンはカジュアルで親しみやすく、ちょっとしたユーモアを交えつつお届けします。例えば、「この研修はまるで知識のスーパーマーケットにいるようで、あれもこれも欲しくなってカートがいっぱいになっ...
日本最大級の歯科メディア1Dのオフィスに訪問してきました!
こんにちは!株式会社SABUインターンの津嶋・山口です!先日、歯科医療メディア1Dのオフィスに訪問し、代表取締役の松岡周吾さんにお話を伺いに行きました!普段撮影のスタジオとして使ってらっしゃるお部屋にご案内いただき、お話を伺いました!スタジオ内にはオシャレな壁面や動画メディアでしか見たことのない機材の数々に驚きました(笑)私たちは、大学生であるということで松岡さんの学生時代のお話から伺いました。高校時代は全寮制のかなり厳しい高校で三年間を過ごされたようで、多くの娯楽を禁止されている中で唯一使用が許可されたパソコンに興味を持ち、大学生の時にはプログラミングに熱中されていたようです。学生時代...
2024年1月入社☆東京オフィスでの研修に参加してきました!
はじめまして、2024年1月に入社した山梨陽子です。今回は入社後に行われた飯田橋オフィスでの研修についてまとめます。この記事を書いている現在も、オンラインでの研修中ではありますが入社後の研修プログラムの充実した内容に大学卒業後の新卒新入社員時代の研修を思い出す日々です…社会人としては「当たり前」とされることばかりですが、改めて学ぶことで重要性を再認識しています。12月に移転したばかりの飯田橋オフィスにて、入社1日目から研修スタートです!私の同期は私含めてCSポジションの女性2名と、営業ポジションの男性1名でした。それぞれ今までの経歴もバラバラでしたがそのお陰で研修中も自分とは異なる視点の...
【移転完了】多様で柔軟な働き方が叶う3拠点のオフィスを紹介
こんにちは。株式会社SABUの丸山です。先日の投稿に引き続き、今回は移転後の新オフィスの様子をご紹介します。オフィス移転の経緯飯田橋と市ヶ谷の中間というとても便利なエリアに位置する新オフィス。最寄駅がそれぞれ複数路線利用可能なため、アクセス抜群です。そんな新オフィスへの移転に至ったきっかけは、弊社代表篤さんの出身大学と関連があるのだとか。弊社代表と母校「東京理科大学」のつながり-その1-資金調達でベンチャーキャピタルを回った際に、東京理科大学のグループ会社の方とお会いする機会があったという篤さん。元々物件が募集中であることを知っていたようで、出資と並行してオフィスの内覧に行った際に、一目...
2023年12月新人研修@飯田橋オフィス
2023年12月入社の中尾綾花と申します!東京オフィスにて、12月1日から4日間の新人研修に参加しました。どの研修もとても充実していて、実際に社員の皆さんとお会いできたことを含め楽しすぎる研修でした✨Day1私はCSSとしてSABUへは2022年7月からジョインさせていただいていましたが実際にオフイスに行ったり、社員の皆様とお会いすることは初めてだったので緊張しながら向かいましたが、暖かく迎えていただけてうれしかったです💕SABUのMisson/Vision/Valueについてのお話や、インプットとアウトプットについてのお話をしていただきました!特にアウトプットの原則【書き出す・時間をは...