注目のストーリー
All posts
訪問看護師は、子どもたちの遊びのパートナー【ある日の訪問記録】
「訪問看護」と聞くと、医療ケア児や病気の子どもたちのケアをするイメージが強いかもしれません。もちろん、医療ケアは訪問看護師の大切な役割の一つですが、それだけがすべてではありません。私たち訪問看護師は、子どもたちの生活全体をサポートします。その中でも、特に重要なのが「遊び」です🏃子どもたちにとって、遊びは身体の使い方を覚え、心を成長させ、コミュニケーション能力を身につけるための大切な時間です✨訪問看護師は、遊びを通して子どもたちの成長をサポートします。低体重出生児(双子ちゃんや早産のあかちゃん)の中には、発達がゆっくりな子も多いです。このようなお子さまたちへ、遊びの中で発達を促す働きかけを...
訪問看護師のあなたへ。もう我慢しない!充実の福利厚生で『働きがい』も『自分らしさ』も手に入れる
魅力的な福利厚生で、あなたの「やりがい」と「働きやすさ」をサポートします!「『ありがとう』が、最高のやりがいに変わる。」訪問看護師として働く魅力は、利用者さんの笑顔や感謝の言葉に直接触れられること。 でも、仕事の充実感だけでは満たされないものもありますよね。当ステーションでは、利用者さんからの「ありがとう」だけでなく、共に働く仲間からの「ありがとう」も大切にしています。 お互いを尊重し、支え合う温かい職場環境が、あなたの成長を力強く後押しできるよ言う福利厚生にとても力を入れています魅力的な福利厚生で、あなたの「やりがい」と「働きやすさ」をサポートします!Point 1:食生活を応援!「置...
母子支援特化の訪問看護OHANA/PVをリニューアルします!その理由とは?
OHANAトータルケアサポート採用担当のみついです♩弊社は前身、産前産後ケアとして一般社団法人としてスタートしました。2019年に法人化し、今年は5期目を歩んでいます。OHANAのHPのフロントには、法人化1年目の時に作成したPVが掲載されています。母子支援って何をするんだろう?重心など医療ケア児の受け入れがメインではなく低体重出生児・双子ちゃん・児童発達・養育者の精神疾患などをメインに受け入れをしているのでどんなことをしているのか?イメージとして伝わりやすいように作成しました。が!この度、PVのリニューアルをすることに✨開業当初は、女性看護師・助産師しか在籍しておらず他の、産後ケアと何...
【OHANAでは柔軟な働き方を整えたいと思っています🌸】
お子さんと一緒に出勤してくれたスタッフがいました😊✨日本ではまだ子連れ出勤に対する考え方は一般的とは言えませんが、働き方改革が進む中、企業は従業員が安心して働ける環境を整える必要があります🌈OHANAでは、ママさんスタッフも多く、育児と仕事の両立を支援するため、柔軟な働き方を考えております。先日も、レセプトの締切が迫る中、お子さんを連れて出勤したスタッフがいました。お子さんも仕事中のママと一緒に過ごし、普段とは違う体験になったのではないでしょうか👦✨OHANAは母子支援に特化した訪問看護サービスを提供しており、子育て中の看護師さん、助産師さんも全力で応援しています!正社員・時短勤務も可能...
【OHANAでは男性看護師も活躍しています✨】
日常に寄り添う、多様なケア。「母子支援」って、女性が担当するものだと思っていませんか?実は、当社の訪問看護OHANAには、男性の看護師さんも活躍しているんです!✨先日、そんな男性スタッフに密着しました!低体重出生児の成長を促す遊びを考えたり、生活自立支援の一つとしてお買い物を手伝ったり、医療と福祉の狭間で、日々様々なケアを行っています。例えば、この日は滑り台をしたり、絵を描いたり、小さな車を使って指先遊びをしたり。遊びを通して、お子さんの成長をサポートするのも、私たちの仕事の一つです。「医療」というとハードルが高く感じますが、私たちはただ「寄り添う」ことを大切にしています😊!↓男性訪問看...
【OHANAスタッフ本音アンケート🌸】
みなさん、こんにちは✨今回は、普段なかなか聞けないOHANAスタッフの匿名アンケートだからこそ聞けた、リアルな声をご紹介します!Q1.入社の決め手は?・子どもがいるので、「短時間から勤務OK」「直行直帰可」など ワークライフバランスを取りつつ、資格を活かして働きやすいと感じました・子ども関係の仕事でも今までやったことのない分野で興味があったため・以前から代表の渡辺さんからお話しをきいて素敵なお仕事だと思っていました私は患者さんと接する事はありませんがこの仕事に携われるところに魅力を感じましたQ2.入社後に安心できたフォロー(先輩、研修など)は? ・初めての訪問宅や処置は同行してくれます・...
【京都でセミナーを開催してきました!】
10月26日京都でセミナー開催しました✨京都で活動している訪問看護さん、病院助産師の方だけでなく大阪からも参加していただきました!実際の支援ケースの話や成長発達を踏まえた抱っこの話お口の発達に必要な身体の動きなど皆で意見交換し有意義な時間になりました✨参加していただいた皆様、ありがとうございました!訪問看護OHANAでは小児に特化した看護を多職種で行っています!是非この記事を見て少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話をしてみませんか?「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
【京都でセミナーを開催します!】
来月、京都でスキルアップセミナーを開催します!✨訪問看護における母子支援とは…?訪問看護サービスの最新情報から実践で使えるテクニックまで様々なサポート方法などをご紹介します!【セミナー内容】①OHANAの訪問看護サービス紹介 ・OHANAの理念と特徴 ・対象となるお子様(未熟児、双子、発達に心配のあるお子様など) ・提供するサービス内容(訪問看護、育児相談、医療機器の貸出など) ・他の医療機関との連携について②未熟児・双子の対応 ・未熟児の特徴とケア ・双子の育児のポイント ・哺乳瓶の選び方支援と離乳食サポート ・抱っこなどの姿勢保持に繋がるポジショニングケア③児童精神の対応 ・発達障害...
OHANAで働くスタッフの声をお届けします Vol.5
今回はOHANAで実際に働いているスタッフ(Y.Mさん)の声をお届けします!✨スタッフインタビューQ1.入職のきっかけは?もともと子ども専門病院に勤めていた経験があり、馴染みのある横浜市で子ども対象の訪問看護事業所を探していました。そこで出会ったのが横浜市内で母子支援を主とするOHANAです。実際に訪問看護の体験を通して興味を持ち、入社を決めました。Q2.現在の仕事内容を教えてください母子や高齢者など、多様な利用者様へ看護を提供しています。具体的には、発達障害の子どもの登校支援や双子の育児支援に加え、高齢者の褥瘡(床ずれ)処置、肝機能障害の方の服薬管理支援・生活支援などです。Q3.仕事を...
OHANAで働くスタッフの声をお届けします Vol.4
今回はOHANAで実際に働いているスタッフ(Mさん)の声をお届けします!✨スタッフインタビューQ1.入職のきっかけは?小児訪問看護では、子どもたちの成長を間近で観察しながら、食事や栄養に関する指導や支援を行うことができます。そのため、子どもたちの成長を直接サポートしているという実感が得られ、大きなやりがいを感じ入職を決まました。Q2.今の業務内容について詳しく教えてくださいオンライン離乳食相談の運営、看護師・助産師と同行し訪問看護に伺うことがメインです。Q3.仕事をする上で大事にしていること、心がけていることは?子どもたちの年齢、発達段階、疾患、食習慣、家族構成などを考慮し、個々のニーズ...
OHANAで働くスタッフの声をお届けします Vol.3
今回はOHANAで実際に働いているスタッフ(S.Tさん)の声をお届けします!✨スタッフインタビューQ1.入職のきっかけは?社長に声をかけられてQ2.今の業務内容について詳しく教えてください母子や精神の方々を主体とした訪問看護を行なっています。その方のお宅に出向いて看護を行いますので、病院では見られない、生活者としての患者様に触れ合い、支援する事ができます。Q3.仕事をする上で大事にしていること、心がけていることは?その方の願う幸せを大切にしようと心がけています。Q4.仕事のやりがいやモチベーションにつながっていることは?自己満足ですが、やはり「来てくれて良かった」と言われた時は、素直に嬉...
OHANAで働くスタッフの声をお届けします Vol.2
今回はOHANAで実際に働いているスタッフの声をお届けします!✨Q1.入職のきっかけは?病棟で勤務していた際、褥婦さんや新生児と関わる時間が少なく、退院の生活も支援したいと思い、産後ケアに目を向けたことがきっかけです。Q2.今の業務内容について詳しく教えてください産後のママの乳房ケアや授乳支援、小児の発達支援を主に行っていますが、成人の精神や高齢者のケアまで様々です。Q3.仕事をする上で大事にしていること、心がけていることは?お家に訪問させていただくため、信頼を得ていただくために誠実な態度で対応するようにしています。他には、体力が大事ですのでいっぱい食べていっぱい寝ています。Q4.仕事の...
代表 渡辺に聞く99の質問 Vol.3
OHANAの代表である、渡辺さんに99の質問をしてみました!今回は99の質問の続きです!前回、前々回の質問はこちらをご覧ください✨【好きな〇〇】Q66.好きな音楽・アーティストを教えて下さい。ハワイアンミュージックが好きです。Q67.好きなスポーツを教えてください。特にありません。Q68.好きな食べ物・飲み物は何ですか?砂肝が好きです。飲み物はリンゴジュースが好きです。Q69.好きなお酒は何ですか?あまり飲めません。Q70.好きな本と、好きな理由を教えてください。特にありません。Q71.好きな映画と、好きな理由を教えてください。『34丁目の奇跡』が好きです。子どものころに見て今もずっと記...
代表 渡辺に聞く99の質問 Vol.2
OHANAの代表である、渡辺さんに99の質問をしてみました!今回は99の質問の続きです。前回の質問はこちらをご覧ください✨【仕事について】Q31.仕事をする時に心掛けていることはありますか?プラスアルファのサービスを行うよう心がけています。Q32.仕事をする上での信条はありますか?基本的に「できない」はなく「はい」と「YES」しかないと思っています。Q33.今仕事で一番努力していることは何ですか?どんな症例でも断らないようにしています。「できない」は会社の運気もマイナスにもっていくと思うので、どうすればできるのか、どこに相談し何ができればいいのかを考えています。Q34.今までの経営の中で...