世の中に溢れるビッグデータを分析して顧客企業のマーケティング活動などを支援する、データ分析のスペシャリスト集団であるD5C。同社で取締役と管理本部長を担う高宗は、「この案件は高宗さんに!」とバイネームで依頼を受けるほどのトップコンサルタントです。
今回はそんな高宗に、D5Cの経営陣としての想い、目指すべき未来について語ってもらいました。
高宗太輔/取締役・管理本部本部長
慶應義塾大学大学院 理工学研究科 基礎理工学専攻卒業。データフォーシーズではメガバンクの国際決済に関する分析プロジェクトや、通信会社のサービス利用促進プロジェクトなどに従事。ディーファイブコンサルティングでは創業メンバーとして引き続きプロジェクトリーダーを務め、バックオフィスの統括も担う。2021年9月に取締役に就任。
経営陣としての責務。社員たちが前向きに働ける環境は作っていける。
データサイエンスの世界は近年急成長を遂げており、これからさらにニーズが増していく業界です。常にアンテナを張り、新しい知識を貪欲にキャッチアップする意識を持ち続けないと、クライアントに対して相応の価値を提供できません。目まぐるしい環境の中で、常に自己研鑽を怠らない優秀な人材がたくさん生まれており、とても魅力的な業界だと思います。
KDDIの共同出資で誕生したD5Cは、大手の安定性とベンチャーならではのフットワークの軽さを併せ持つ、データサイエンティストとして成長するには非常に恵まれた会社です。新入社員の研修期間はベンチャーとしては異例の3ヶ月間を設け、新しい資格や技術を身につけたい社員に対してサポートする予算もしっかり確保しています。自分たちで新しいロールモデルを構築していけるような環境を整えているので、やりがいや達成感を持って頑張ってくれたらと思っています。
ですが、「D5Cにずっといます!」と言ってほしいわけではありません。自分の価値を見つけるために、新たな環境へステップアップするのは喜ばしいことですし、もし自分の目指すべき方向がD5Cとは違うところにあるのであれば、その挑戦を応援したいと思うからです。
ただ、後ろ向きな理由でだけは、会社を去ってほしくないんです。
今までに優秀な先輩が辞めていくのを見たり聞いたりしてきましたが、会社がもう少しこうだったら辞めなかったんじゃないかな、ここさえ改善されれば続けていたんじゃないかな、と感じる場面が何回かありました。ちょっと会社が変われば一緒に働けていたのに、会社に嫌気がさして辞めていってしまうのは、シンプルに悲しいですよね。
私たち経営陣の努力で、福利厚生面や会社のカルチャーなど、社員が働きやすい環境を整えていくことは可能です。もしD5Cを辞める時が来たとしても、「いい会社だったな」「この会社のおかげで次のステップに進めたな」と思ってもらえる会社にしたいです。もちろん長くD5Cに在籍してくれて、ステップアップしてもらうのが一番嬉しいですけどね。
「まずはD5Cに相談してみよう」と言われる会社へ。
D5Cのスピリット(行動指針)は、「Integrity(高潔)」「Leadership(主導)」「Aspiration(大志)」の3つです。中でも、「Integrity(高潔)」「Leadership(主導)」は研修時やプロジェクト会議の場でも口を酸っぱくして言います。
「Integrity(高潔)」 は、価値あるものはある、ないものはないとはっきりと伝え、本質的な課題を見逃さないという意味です。必要のないことをやっていても、そこに成長はありません。本当にクライアントと真剣に向き合い、時には言いにくいことも言ってこそ、正しい解決策が導き出せると考えています。
「Leadership(主導)」は、言葉の通り、自らが課題に対して主体的に取り組んで欲しいということ。どんな案件でも、自分ごとだと思って魂を込めてやらなければ本当の価値に繋がらないです。社会に対して存在感を示していくために、常にクライアントの期待を超えるアウトプットを提供するために。会社に割り振られた仕事をこなすという意識ではなく、自分で考え、行動を起こす文化を社員には作っていってもらいたいと願っています。
「Aspiration(大志)」。これは、より価値ある提案を提供するために自らの鍛錬を怠らないこと、また失敗を恐れずにチャレンジするということです。高い目標を持ち、それに向かって自己研鑽する社員へのサポートは惜しみません。むしろ、実現するための手段として私たちがいる、くらいに思っているので、やって欲しいことはどんどん会社に言って欲しいですね。
バリューに関しては、私たちがクライアントに提供できる価値って何だろうと考えたときに、この3つを設定しました。
「Essential(本質的)」は、ただ数字を分析し提案するだけでなく、会社の課題を理解することはもちろんのこと、会社の状況や世情を理解した上で本質的な課題解決策を提案するということです。
「Practical(実践的)」は、理想的、非現実的な提案ではなく、あくまでも現実的で実践的な解決策を提案するということ。
「Advance(進歩的)」は、クライアントの更なる発展のために分析から提案まで行い、現状の課題解決のために変化させ、事業の前進を推し進めることです。
私たちは、「アナリティクスを武器に社会に貢献する」ことをコアに置いており、私たちの存在価値を問う上で、この3つの要素は不可欠だと考えています。これらバリューとスピリットが合わさり、「まずはD5Cに相談してみよう」と言われる会社に成長していけると信じています。
どんな会社でもマーケティングは存在する。先駆者としてできることは無限大。
マーケティングが必要ない業界ってないと思うんですよ。デジタルマーケティングって、例えばスマホアプリのユーザーのログデータを使って利用促進させたり、逆に解約させないようにしたり、っていう施策を提案して実行していくんですが、特にBtoCの企業であれば今後、顧客とコミュニケーションを図る上でデータの分析・活用は避けて通れないことだと思います。
今は、通信系を中心に実績を積んできた私たちのデジタルマーケティングの知見を、あらゆる業界に応用していきたいと考えています。自分たちがどういうサービスを提供できるか営業も含めて整理しているところで、当社の事業の一つである「データサイエンス教育」も私たちの知見を活かした事業の一つ。長年データ分析を外部に依頼していて社内でデータ分析に関するノウハウを蓄積してこなかったクライアントに対し、データドリブン文化の醸成やセルフ分析環境の構築などを行い、クライアントプロパーが独り立ちできるよう分析活動に伴走する、というようなビジネスです。
その他にも新しいプロジェクトはたくさん進んでおり、共に頑張ってもらえる社員一人ひとりへの期待は大きいです。30名ほどの規模の会社なので成長スピードも早く、またそれがポジンションや給与に反映されるのでやりがいも感じてもらいやすいと思います。
「いい会社だったな」と言って辞めていってほしいので(笑)、会社として提供できるサポートは惜しみません。「この仕事は◯◯さんに!」と指名してもらえるようなデータサイエンスのプロに成長していってほしいですね。
上写真は高宗含む管理本部メンバーの3名。面接時の丁寧な対応に心打たれた社員も多いです!データサイエンスの分野に少しでも興味ある方はぜひ一度話を聞きにきてください。
株式会社ディーファイブコンサルティング's job postings