- 新規事業の営業アシスタント
- React、フロントエンド
- 事業開発
- Other occupations (17)
- Development
- Business
今回はマーケティング支援を行うREHATCH株式会社に、カスタマーサクセスの中途採用で入社してくれた菅原へインタビューを実施しました。
新たなメンバーとして加わった菅原が「なぜREHATCHを新たなキャリアとして選択したのか」を語っています。ぜひご覧ください!
■ 金融からまったく違うキャリアへ
現在は社会人3年目ですが約2年間証券会社で働いていたので、IT業界とは真反対の領域で働いていたバックグラウンドがあります。
当時は、BtoBのクライアントを主に担当していて、インサイドセールスをメインに会社の資金運用や節税のための金融商品のご提案など、コンサルタントに近いお仕事をさせていただいていました。
その中でも経営の中枢を担う方々の考え方や、会社がどういう風に成り立っているのかといったビジネスモデル、クライアントの企業分析などを自ら調べてクライアント企業の特徴を掴んでいく姿勢が重要なお仕事だったので、「情報のキャッチアップ」はスキルとして身についたと思います。
転職を決めた理由は、学生時代にIT不動産企業でインターンをしていて、Webでモノを売ったり、マーケティング施策を打った経験からWeb広告やIT業界に元々とても興味があって、その業界で今より成長フェーズの企業に身を置くことで、自身のさらなる成長につなげたいと思ったからです。
■ REHATCHとの出会い
REHATCHの中途採用面接を受けるまではメンバーの方々との面識はなかったのですが、面接を通して直感的に人にとても魅かれました。自分たちの会社に誇りを持ちながら、メンバーそれぞれ目標や将来の夢が明確にあって、事業を大きくするための熱意がすごく伝わってきたのを覚えています。
さらに言えば、本当にみんないい人だからこそ面接で素で話すことができたのもありますし、丸裸にされたからこそ信頼できると思ったのが入社の決め手として1番大きかったです。
REHATCHの現在の体制として少数精鋭だからこそ覚悟が必要なフェーズだと思うと同時に、「成長フェーズからジョインして企業と一緒に成長していく、会社に人生かけるつもりで熱中できるのって若い今だけだな」と感じ、ジョインさせていただきました。
■ 受け身の前職、自走の現職
現職では、未経験からではあるのですがお客様のニーズ・課題を解決していくというお仕事をメインに、広告の運用から改善までをワンストップでやらせていただいています。
仕事としてはカスタマーサクセスを行っていて、既存のお客様に対してどのようなニーズがあるのかなどヒアリングをして、お客様のニーズを満たすためのツールとしてデジタル広告を使っているイメージですね。
受け身の前職と違って「自責思考」が非常に求められる仕事と感じていて、自分で考えながら周りを動かしていかないと案件がまったく進まないので、常にアンテナをはって進捗状況を見ながら自分から企画・提案するというマインドへの切り替えは最初の頃の課題でした。
■ クライアントワークという共通点
興味を持つことは今でも活きている大切なことだと思います。お客様についての情報や、僕のような未経験の人間が新たな領域に飛びこむことなど、自ら学びにいかないと覚えられないですし成長できないと思うので、前職から意識しているポイントです。
また、自発的に行動する姿勢も活きていると思います。前職では企業がどれだけ節税できるかが大事で、現職では広告という手段を使ってどれだけ売上を伸ばせるかが大事なのですが、双方クライアントワークになるので「お客様がどのように収益を得ているのかを知る」「お客様の課題に対して自ら考え、自ら行動する」姿勢は共通点と言えると思います。
■REHATCHで得られている3つのポイントとは
得られていると思うポイントは3点ありまして、1点目が「周囲を巻き込む力」ですね。状況把握のアンテナを高く張って、周囲と連携しながら納期に間に合うように動いていかないといけないので、巻き込む力は絶対に必要で今かなり身についている部分かなと思います。
2点目が「とりあえずやってみる」というマインドです。成果という責任が問われるお仕事なので、自分で限界という壁を作らず、より良いものを作るために行動するというマインドは前職より増して得られていると思います。
最後に3点目が「マルチタスク」です。この企業フェーズだからこそということもありますが、多くのお客様を同時に担当させていただいているので、タスクの把握能力と管理・処理能力はとても身についていると思いますし、非常にやりがいを感じている部分ですね。同じ年代の方々と比べると相当差がつくのではないかと思っています。
■REHATCHを加速させるため、今、自分ができることを
個人的な目標としては、まずは管理職として案件を回していけるようになりたいという想いがあります。組織としては、既存メンバーが抱いている「もっと大きな会社へ」という想いに対して、どのように会社を大きくすれば良いかという経営層としての思考に注力できるように、自分がお客様を引き継いで今抱えている案件やこれから抱える案件で会社の売上に直接貢献できるようになりたいなと考えています。