1
/
5

【取締役インタビュー】経歴よりもカルチャーマッチを重視する理由。そこに隠された想いとは。

こんにちは!株式会社シテラスの採用担当です。
今回は、シテラスの取締役である向井さんにインタビューを行いました!
エンジニアや人事責任者、そしてシテラスの取締役として大事にしていることを語っていただきました。
この記事を読んで少しでも弊社シテラスに興味をお持ちいただけたら、ぜひ気軽にお話しましょう!

<プロフィール>

向井 良典
広島県出身。東京の私立大学卒業後、システムエンジニアとして3社ほど会社員を経験。
その後、フリーランスのエンジニアに転身するも力不足を感じ、会社員に戻ることを決意。
フリーランス時代の縁で株式会社ルーシップへ転職し、開発業務だけでなく、営業活動や社員育成、採用活動にも携わる。
分社を機に株式会社シテラスの取締役に就任し、現在はエンジニア兼人事責任者として、開発業務や採用活動を行う。

「ボロボロになってはじめて、自分には何もないということに気付いた」4度の転職を経てマインドチェンジできたきっかけ

ーまずは向井さんのご経歴やシテラスで取締役に就任するまでの経緯を教えてください。

大学時代は、東京の私立大学に通い、物理学を専攻していました。卒業後は特段やりたいことがあったわけではないのですが、パソコンを扱う仕事には興味があったため、システム会社に新卒入社しました。

1社目でメンターについてくださった先輩が優秀な方で、厳しく指導していただいたことを覚えています。
4年ほど働いたタイミングで転職し、商品先物やFXの取引システムの開発をメインに担当するようになりました。
そこで出会った方に誘われて、3社目のベンチャー企業に転職しました。ベンチャーということもあってきついと感じることも多かったのですが、PL(プロジェクトリーダー)を初めてやらせてもらうなど、色々な経験をさせてもらいました。

その後、フリーランスになってからは大手の広告代理店さんに業務委託としてジョインさせてもらっていたのですが、社会人になってからこの段階までまったく勉強をしてこなかったので、ずっとボロボロになりながら働いていた記憶があります。

ここで、社会人になって初めて自分の無力さを感じました。「あ、今まで環境に恵まれていたというだけで、自分には何もないんだな」って。
成り行きで生きてきてしまって、今の自分には何も蓄積されていないということに気付き、やっと「勉強しよう」という気持ちになったんです。

ーフリーランスでのきつい経験が、向井さんのターニングポイントになったのですね。

はい。まさにターニングポイントでした。

フリーランスとして働いていた部署で、株式会社ルーシップの役員の方と関わる機会があり、私が会社員に戻るというタイミングで声をかけていただき転職しました。

ルーシップに転職してからは、今までの反省を活かして猛勉強の日々でした。
それでやっと人並みになれたかな?というタイミングで弊社代表の佐々木に誘われ、ルーシップから分社というかたちで「株式会社シテラス」を立ち上げることになりました。

ールーシップ社に転職されて以降は、どのような勉強をされていたのでしょうか?

はじめは応用情報技術者、データベーススペシャリスト、システムアーキテクトなど、情報処理機構(IPA)の上位資格の勉強がメインでした。

でも、シテラスとして分社するタイミングで視座が変わって、資格の勉強というよりは、ビジネス書などを読むことが多くなりましたね。企業の経営者や偉人たちの本を読んでみたり、外部のセミナーをたくさん受けたりすることが増えました。

ー現在向井さんは、エンジニアだけでなく人事責任者としての肩書きもお持ちかと思います。人材育成に力を入れようと思ったきっかけはなんですか?

「経営者の責務=社員を導くこと」だと思ったからです。

シテラスを立ち上げるにあたって経営の勉強を始めてから、「システム開発だけやっていても経営者の責務は果たせないのでは?」と考えるようになったんです。
そこで、「そもそも経営者の責務ってなんだろう?」と考えた時、人事領域のほうに力を入れるべきだと思いました。

“社員に活躍の場を与えてあげる、活躍できるように導くこと”こそ、経営者の責務であると考えています。

今はエンジニア業務もしながら、人事責任者として採用戦略を策定したり求職者の方と面談をしたりなどをしています。エンジニアの気持ちが分かる人事を目指したいですね。

スキルや知識はあくまで手段。大事なのは「マインド」。経歴よりカルチャーマッチ重視で人材採用をする理由。

ー現在は新卒・第二新卒・経験者を問わず募集されているかと思いますが、採用にあたって重視していることはどんなところですか?

もちろんスキルや知識はあるに越したことはないのですが、あくまでもそれは“手段”にすぎないと思っています。
そのため、『「それを用いてどうやるか?」と考えるマインドセットがあるか?』という部分を重視しています。目的意識を持って行動できるか、ということですね。

マインドセットがちゃんとできれば、もし困難にぶつかったとしても「足りてなかったら勉強する」という考えや行動ができるはずだと思っています。「何をすべきか?」というゴールを見据えてるからこそ、自分の能力を超えて120点や150点以上を取ることも可能になると考えています。

でも、もしそのマインドセットがなかったら、自分の持っているものだけで勝負しようとして、最高でも100点しか取れなくなってしまう。マインドセットの有無次第では、自分の可能性を広げるチャンスを逃してしまうのかなと思っています。

実際、今シテラスで働いてくれている社員やチームメンバーに対しても「何のためにやってるの?」とか「今後どうなりたいの?」という目的意識を持つよう促すことが多いです。

経験・スキルよりも、いわゆる「マインド」が合う方を採用したいと思っているので、たとえエンジニア未経験であっても、マインドが合って、カルチャーマッチしている方であればぜひ来ていただきたいなと思います。

ー実際、採用面接では求職者のどのような部分をみていますか?

いくつかありますが、弊社MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)に共感してもらえるかどうか、という部分を一番大事にしています。
ここが共感できなければ一緒にやっていてもお互いがきついと感じる可能性が高く、将来一緒に頑張っていくというビジョンが見えづらくなってしまうのかなと思います。

その方のキャリアビジョンや、やっていきたいことなどを考えたうえで、弊社で経験を積んでいただけるかどうかも重要です。一緒に働くことで、会社と社員一人ひとりが「win-win」の関係になれるのが理想だなと思っています。

また、

  • 意思疎通がスムーズか
  • 自己効力感を持てているか
  • 自分の苦手、不得意なことを『コンプレックスだから』と諦めず、改善するためにすべきことを自分で考えられるか

こういった部分も、採用面接で見させていただいてます。

「結果がどうであれ、挑戦したこと自体がたたえられるような会社でありたい」シテラスがありたい姿とは?

ーシテラスの社内の雰囲気や社風はどのようなものでしょうか?

挑戦して自分の殻を破った経験に対しては、その結果がどうであれ、みんなでその人をたたえられるような文化の会社でありたいなと思っています。
仮に、その結果が失敗だったとしても、将来的には絶対成功につながる要素になるはずなので、チャレンジする姿勢や意志を尊重する会社であるべきだと思います。

ーとても素敵な文化だと思います。社員さん一人ひとりが安心してチャレンジしていいんだと思えるような環境といえますね。

はい。20代のうちはいっぱいチャレンジして、いっぱい失敗してほしいです。
成り行きで生きてきてしまった僕を反面教師にして、たくさん挑戦してほしいですね。笑

「シテラスの想いに共感してくれる方と一緒に会社を作っていきたい」取締役から求職者へのメッセージ

ー最後に、求職者の方へのメッセージをお願いいたします。

たとえエンジニア未経験であっても、シテラスの想いに共感してくれて、お客様への価値提供や、そのために自分が今すべきことをしっかり理解して行動できる人であれば、ぜひ一緒に会社を作っていってほしいなと思っています。

シテラスは、まだ創業1期目の新しい会社で、正直まだまだ大変なことも多々あるかと思いますが、一緒に会社を作るという点できっと貴重な経験にはなるのではないかなと思っています。

色んな経験をして成長したいという方は、ぜひ一度カジュアル面談にだけでも気軽に来ていただければ嬉しいです。お会いできるのを楽しみにしております。

ー向井さん、ありがとうございました!

株式会社シテラス's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社シテラス
If this story triggered your interest, have a chat with the team?