注目のストーリー
All posts
【サウナ部活動】日本トップレベルのサウナ集団「クロウゼン」コラボ@ ライオンサウナ新橋
こんにちは!トラストシステム サウナ部です。私たちサウナ部は、サウナを通じて日々の疲れを癒し、より充実した毎日を送ることを目的に活動しています。今回は、新たな試みとして、プロサウナを体験するため、アウフグース集団「クロウゼン」さんへアウフグース体験取材を行いました!会場となったのは、新橋の人気サウナ施設「ライオンサウナ新橋」です。ライオンサウナは、「しっかり熱くて、しっかり冷たい」が魅力の本格サウナ。高温ドライサウナと、都内屈指のシングル水風呂(6℃)が楽しめることでも有名です。この日、クロウゼンのアウフギーサーであるミッキー山下さんとオジ・マービックさんと共に、究極の「ととのい」体験を...
『Well-Being Workers®︎ Awards 2024+』 にて「継続改善部門特別賞」を受賞
株式会社トラストシステム、「Well-Being Workers®︎ Awards 2024+」にて「継続改善部門特別賞」を受賞トラストシステム石山です。この度、株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:結木啓太、以下「ラフール」)が主催するビジネスイベント「Well-Being Workers®︎ Awards 2024+」にて、ラフール社が提供する組織改善ツール「ラフールサーベイ」を活用し、組織改善における顕著な実績を収めた企業として、継続改善部門特別賞を受賞したことをお知らせします。昨年に引き続いての受賞となり、トラストシステムの組織改善に対する姿勢が評価されたと感じ、...
【サウナ部活動 】ペンション貸切秋合宿(テントサウナ~ピザ窯)
サウナ部部長の石山です!今回はサウナ部恒例の秋合宿についてレポートします!10月末に一泊二日でいつもの山梨県北杜市のペンションを借り切って、テントサウナをレンタルしての合宿です。実はひそかにインスタグラムも立ち上げたので、興味ある方はぜひフォローしてみたください!https://www.instagram.com/trustsystemsauna/【遠征前の腹ごしらえ】ラーメン山岡家サウナの前に「ラーメン山岡家」に寄って、特製味噌ラーメンを食べてきました。濃厚な豚骨味噌スープが太麺に絡んで、しっかりした味わいが楽しめました。【トラストシステムサウナ部本部】山梨県北杜市ペンション晴天にも恵...
【教育/キャリアパス】あなたのキャリアが「形」になる場所
トラストシステムで見つける、自分らしいキャリア人事石山です、今回はトラストシステムの「教育とキャリアパス」についてご紹介します。私たちは、金融・証券・通信といった社会インフラを支えるSIerとして、「人を育てること」をとても大切にしています。技術はもちろん、社員一人ひとりが自分に合ったキャリアを築けるよう、段階に合わせた教育やサポート体制をしっかりと整えています。3軸での総合的なSE力を養うトラストシステムでは、テクニカル・ヒューマン・コンセプチュアルスキルの3軸を基本として教育を行います。マネジメントのレベルが上がるごとに役割、必要とする能力が変わります。技術者であるかぎり、ベースはテ...
【教育】人事の新たな取り組み(LEGOワーク)
こんにちは。トラストシステム人事の石山です。今回は人事が今期新たに取り組んでいるLEGOワークについて、ご紹介したいと思います!トラストシステムや人事が会社をより良くするためにどういったことを考えているのか、取り組みから少しでも伝わればと思います!LEGOワーク開発を進める上で、チームの結束力やお互いの理解は本当に大切です。技術力はもちろんですが、それ以上に「どれだけ信頼し合えるか」「どれだけ自由に意見を言えるか」が、いい仕事を生むための大きなカギになります。そこで私たちは、チームワークを深めるための一環として「LEGO®️」を使ったワークショップを取り入れています。これが、NASA(米...
【内定式】ITの未来を創る!25名の新卒が挑戦を開始
こんにちは。トラストシステム人事の石山です。2024年10月1日に、25新卒採用の内定式を行いました。数ある企業の中からトラストシステムに出会い、仲間になってくれたことを大変嬉しく思います。今年はレゴを活用したワークを加えるなど、新しい試みも行った内定式となりました!レゴ研修については、また次のストーリーでご紹介いたします。▲2025年入社予定の25名の内定者たち!一堂に会して記念撮影!▲内定式では上野社長および役員から温かいお言葉をいただき、全員しっかりと耳を傾けて聴いていました。今年の内定者たちについて、どんな方が集まったのか少しご紹介させていただきます。「約4割」地方出身と全国から...
【若手リーダーインタビュー】最初は興味ゼロ!IT未経験からリーダーに駆け上がるまで
こんにちは。トラストシステム採用担当の石山です。今回は、社員インタビューとして、今年4月から新任リーダーへ昇格したM・Eさんにお話を伺いました!就活時代から入社後、リーダーになるまでの軌跡について語ってくれていますので、ぜひ最後までご覧ください!■プロフィール中央大学理学部を卒業後、2020年にトラストシステム新卒入社。大手通信事業者の顧客管理システム開発に携わった後、会計システムのパッケージシステム導入を行うプロジェクトに参画。自らエンドユーザーと直接やりとりをしながらリリース後の安定稼働を担う。今後は新たな導入案件に要件定義から携わる予定。■学生時代とITへの興味IT業界の中でもオー...
【サウナ部活動 】SAVANNAH AKISHIMA〜サバンナアキシマ〜
サウナ部が行く!サバンナアキシマで「ととのい」極まる!サウナ部 レポート SAVANNAH AKISHIMA 〜サバンナアキシマ〜9月29日、サウナ部のメンバーたちは待ちに待った活動を実施!今回は、新宿から電車で約40分のところにある青梅線・東中神駅近くの「サバンナアキシマ」へと向かいました。駅からも徒歩3分という便利さ!「これはもう運命だ」と言わんばかりに、さっそく我々はサウナの旅に出発しました。サウナの楽園!サバンナアキシマサバンナアキシマは、薪サウナをメインに自然と一体化する究極のアウトドアリラクゼーション施設!都会の喧騒から離れ、大自然の中で心も体も癒される至福の時間を提供してく...
1分で紹介!数字で紐解くトラストシステムの魅力!
こんにちは!トラストシステム採用担当の石山です。今回はトラストシステムの強みや特徴について、数字を元にご紹介していきたいと思います。1分でどんな会社かわかる内容になっていますので、ぜひご覧ください!「70%」上流工程からの開発上流から下流までワンストップで開発を実施しているのがトラストシステムの特徴です。「下流を理解した上で、上流が出来るエンジニア」を目指して欲しく、こだわって受注しています。「7割」金融業界の売上比率トラストシステムの売上のうち、金融業界(証券、銀行、保険など)に携わる開発が7割を占めます。大規模かつ高い品質/セキュリティ、専門性が求められる金融業界の開発の割合が高いと...
【社員インタビュー】パラリンピックへ続く道、新垣選手が目指す未来
こんにちは!トラストシステム採用担当の石山です。パリパラリンピック期間ということで、先日の久保さんに続き、トラストシステムに所属されているもう1名のパラアスリートの新垣さんのインタビューも紹介いたします。新垣さんも久保さん同様、パラ卓球の全日本で活躍されているプレイヤーです。卓球を始めたきっかけや今後の目標について伺いました!■卓球を始めたのはあこがれの選手の存在本日はどうぞ宜しくお願い致します。新垣さんが卓球を始めたきっかけを教えてください。新垣選手:私は小学校まではサッカーをやっていたのですが、中学に進級した際に卓球を始めることにしました。当時『卓球王国』という雑誌を読んでいたのです...
【社員インタビュー】世界ランク14位!パラ卓球久保選手の情熱と未来への挑戦
こんにちは。トラストシステム採用担当の石山です。パリパラリンピックがスタートしましたね!パリオリンピックのように日本の活躍に期待しています!実は、トラストシステムにもパラアスリートの方が所属しています。そのうちの一人の久保貴裕選手は、パラ卓球の選手。世界ランクは14位とトップクラス、パラIDジャパン・チャンピオンシップ卓球大会2024では3位と次世代の日本代表候補として第一線で活躍しています。そんな久保選手にこれまでの卓球選手としての軌跡や今後の目標についてインタビューしてみました!■親との卓球が始まり:小学校5年生からの挑戦卓球を始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけも教えていただけます...
【若手リーダーインタビュー】文系出身エンジニアが踏み出す、リーダーとしての第一歩
こんにちは。トラストシステム採用担当の石山です。今回は、社員インタビューとして、今年4月から新任リーダーへ昇格したN・Tさんにお話を伺いました!就活時代から入社後、リーダーになるまでの軌跡について語ってくれていますので、ぜひ最後までご覧ください!■プロフィール新潟大学教育学部を卒業後、2019年にトラストシステム新卒入社。大手モバイルサービスのAPI連携システム開発に携わった後、大手SIerの基幹システム再構築プロジェクトに立ち上げから参画。要件定義のフェーズからリリースまで、プロジェクト中心メンバーとして従事。■学生時代とトラストシステムへの興味安心して働ける環境が魅力学生時代はどのよ...
2024新人歓迎会を、縁結びで有名な都内の神社で開催しました
6月中旬に、縁結びの東京大神宮に隣接するマツヤサロンにて、250人近くの社員が一堂に集まって新人歓迎会を開催いたしました。社員の多くがまずは神社に参拝して、会場に向かいました。会場内では一足早く新人たちが集まっていろいろと準備。これから先輩たちの前で挨拶するため少しだけ緊張の面持ちです。今日の主役タスキは代々受け継がれている伝統のタスキ(笑)徐々に先輩社員たちうも集まってきました。社長の歓迎の挨拶と乾杯で歓迎会スタートです。料理もおいしく、若手からベテラン社員まで満足してもらえたようです。おいしい料理とドリンクをいただきながら新人が一人ずつ挨拶を行いました。その後、先輩とペアを組んで色々...
ついに新卒配属!配属はこうやって決まる
こんにちは!トラストシステム採用担当の石山です。早いもので2024年度も3か月が過ぎました。2024年新卒が入社してからももう3か月経ったということですね。そう、3か月の研修期間が終わり、7月から新卒も本配属となり、配属先で頑張っています。ところで、学生からよく聞く質問の一つに「配属先ってどう決まるのですか?」というのがあります。最初に働く部署はそれはそれは気になりますよね。しかもどうやって決まるのか?これはさらに気になると思います。今回はトラストシステムの新卒の配属について、どのように決まってるかを少しだけ紹介します。配属に関する検討は5月初旬から始まります。まずは社内の配属可能なプロ...
【社員インタビュー】これまでの経験を活かしながら大きな目標に向かって挑戦し続ける
部長 O・S当社以外にこれまで2社を経験。1社目は独立系IT企業に勤務、2社目は大手小売業で社内SEとして従事する。当社では金融系システムを約5年、通信系システムを約2年半経験。プロジェクトリーダーとして参画することが多く、新規機能の開発や現行のマイグレ対応、及びそれらに伴う移行開発など、様々な案件を担当している。ユーザ側、開発側の両方を経験したことからシステム設計にじっくり携われる会社に転職最初の独立系IT企業では、Javaプログラミングを約3年経験後、上流工程へとステップを踏み、プロジェクトリーダーも約1年経験しました。やがて、エンドユーザとの調整機会が多くなるにつれ、業務要件を決め...