1
/
5

今年も開催します!             錢屋寄席~立川志の春・立川志の太郎~


そもそも「うえほんまち錢屋ホール」って?

今回は「うえほんまち錢屋ホール」についてです。5年ほど前になりますが錢屋本舗南館の新築に合わせて西館東館の改修に取り掛かりました。西館東館は平成元年から「進学教室 浜学園」に一棟貸しをしていましたが、南館を増床することで教室の入れ替えをしながら既存部分の改修を進める計画を立てました。

この機に浜学園の塾生が本番を想定し普段の教室とは違う環境で模試を受けることができ、保護者の方々がゆったりと入試説明会に臨める200人集草の部屋を計画しました。しかし、浜学園さんもそんな部屋を毎日利用されるわけではありません。そこで年間1/3を浜学園さんにご利用いただき、残りの2/3を自社で運営するような提案をしたところ、受け入れていただく事ができ、この「うえほんまち錢屋ホール」が誕生しました。


いくたまさんの参道に寄席を


折しも錢屋本舗本館の改修に伴って地域に開かれた場所を提供し、文化的な発信も含めたコミュニティ活動をしようとしていました。上方落語の発祥の地が生國魂神社の境内にあることを知り、大阪天満宮には立派な寄席があるのに発祥の地にないのでは申し訳ないと思い、何とかつくりたいと考えました。そうは言っても、進学塾の子供たちが模試を受ける部屋ですから違和感は否めません。それでも可動式の舞台や高座を用意して寄席とさせていただく事にしました。こけら落とし講演を桂ざこば師匠にお願いしたところ快く引き受けて下さり「笠碁」を披露して下さいました。

専用の立派な寄席小屋ではないことに心のどこかで引け目を感じていたのかも知れません。申し訳ないと思いながらこの人情噺を聞き、何の涙かわからない涙が溢れました。

その後も回を重ねるにつれ普段は子供たちが模試を受ける部屋が、落語家の話芸で場の空気が変わり、梅の香が漂う江戸時代の長屋になったり、艶っぽい遊郭になったりするそのギャップがむしろ面白いとひとり悦に浸るようになりました。

勝手な自己満足かもしれませんが、錢屋本舗本館を利用くださり、この冊子を愛読してくださる皆様ならば、この妄想にもお付き合いいただけるのではないかと期待いたします。

<12月12日(日)錢屋寄席開催>

さて、1年ぶりに立川 志の春・立川 志の太郎の落語会を開催します。
大阪・豊中出身、イエール大学を卒業後、三井物産に勤めた経験もある奇才 立川志の春。
2020年真打昇進。
役者やナレーターとしてもマルチに活躍。2020年 落語家生活10周年を迎えた 立川志の太郎。
お二人がつくる落語会。子どもから大人までみんなで楽しめます。

ご来場いただける方はぜひご来場を、難しいかたはぜひオンライン(Zoomで)ご覧ください。

(会場へご来場の皆さまへ)
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入場に制限を設けさせていただきます。
・アルコール消毒液のご利用、マスク着用、間隔を空けた着席にご理解ご協力をお願いいたします。
・感染症拡大防止を鑑み、開催を延期させていただく可能性がございます。
・講演中の写真撮影、動画撮影、音声の録音は禁止させていただきます。

(オンラインでのご参加の皆さまへ)
・当日生配信させていただきます。
・配信方法はZoomを使用いたします。
・配信用ZoomのURLは2日前までにお送りします。

===============
◆日時:2021年12月12日(日)14:00~ (開場:13:30)
◆場所:うえほんまち錢屋ホール
    大阪市天王寺区石ヶ辻町14-2 錢屋本舗南館6階
◆料金:会場参加:3,000円   オンライン参加:2,000円

◆お申し込みはこちら⇒https://zeniyahompo.com/event/post-1799/

Invitation from 株式会社錢屋本舗
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社錢屋本舗's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like Marina Nakashima's Story
Let Marina Nakashima's company know you're interested in their content