- 【24卒】新卒エンジニア
- salesforceトレーナー
- アカウントセールス
- Other occupations (5)
- Development
- Business
- Other
採用担当のLEOです。
2022新卒に引き続き、2023新卒入社予定者にも内定者ブログを執筆してもらいました。
まず1人目はエンジニア職の内定者から!!
皆さん、こんにちは!
2023年度新卒採用のエンジニア職で内定をいただきました、H.Kです。
【自己紹介】
まずは、自己紹介をさせていただきます。
出身は青森県青森市で、夕飯のデザートはほとんどリンゴでした!
趣味はアニメ・映画鑑賞や歌うこと、弓道です。
むしゃくしゃした時は、思いっきり歌ったり、何本も弓を引いたりして気持ちをスッキリさせています!
大学では、理工学部の情報系の学科を専攻しています。
現在は、画像認識技術を使用し「ホテイアオイ」という植物を認識する研究をしています。
昔から好きな言葉は「ハンター×ハンター」というアニメに出てくる「道草を楽しめ、大いにな」というセリフです。
このセリフは、何か目標や達成したいことがあった時に、その道すがらで出会う人やあった出来事、喜怒哀楽の感情、全て楽しんで前に進もうと思える大好きな言葉です。
【サークレイスの選考を受けようと思った理由】
きっかけは、就活イベントに参加をしたことです。
そのイベントではクラウドサービス系の企業が複数社集まっていて、会社説明を受けていく中で、クラウドサービスに興味が湧いてきました。
そして、説明会を聞いていた企業のうちの1社が、サークレイスでした。
採用担当の方の面談を受けた際に、会社の雰囲気や働き方などのお話を伺い、自分と非常にマッチしているかもと思い、選考を受けようと思いました。
選考を受けていく中で、「Salesforce」について調べる機会があり、もっと「Salesforce」について勉強をしてみたいと感じました。
【入社後に頑張りたい事】
とにかく「勉強」を頑張りたいです。
Salesforceを活用した開発のプロに、そして一人前のエンジニアになれるように、日々勉強をしていく決意です。
面接のときに選考官へ「一般的なシステムの開発とSalesforceを活用した開発ではどのような面白さの違いがあるか」と質問しました。すると、「Salesforceの開発では、自分自身がここをもっと改善したい!と思うところに集中した開発ができる」と答えてくれました。
なのでまずは、自分自身が「ここを改善したい!もっと良くしたい!」と感じたところを、自分の手で変えていけるように、知識と経験を積んでいきたいと考えております。
【就活中の学生へのアドバイス】
私自身、就職活動を「当たって砕けろ精神」でやっていました。
1回目の面接は本当に砕けてしまいました。
面接官の方から、「話が飛躍している」とフィードバックを受けるくらいに…
そこから、3回ほど面接を受けていくにつれて、少しずつ自分のことを話せるようになってきました。
人には個性があるように、就職活動にも個性が出ると私は思います。
いろいろな就職活動の進め方などがあると思いますが、自分自身が選んだやり方を信じ、そして何よりも自分自身を一番に信じて頑張ってください!
皆さんの就職活動を応援しております!
長くなりましたが、このブログを見ていただき、ありがとうございます。
このブログが皆さんのお役に立てれば嬉しいです。
ありがとうございました。