注目のストーリー
All posts
「やり切ること」がもたらす価値とは。IT広告営業マンが、キャリアを振り返って感じた大切なこと - 神田佑貴
例え失敗をしても良いから、最後までやりきること。投げ出すことは簡単だが、最終的には“結果”として残ることはない──。このように語るのはUNICORNのシニアマーケティングコンサルタント、神田佑貴。若手の頃に失敗と反省を繰り返し、経験を重ねてきたからこそ、自分を客観的に見ることができるようになったのだといいます。新卒で入社したUNICORNの親会社・アドウェイズでどのような経験を得たのか。そして、彼が考える理想のチーム像とは。自身の言葉で、今と昔を振り返っていきます。目次反省点ばかり思い浮かぶ、入社からの数年間自分一人でできることなんて、たかが知れている何度失敗や反省をしても良いから、絶対...
「遠回りをしても、可能性を信じ抜く。」─UNICORN取締役が振り返る、新規事業への挑戦と組織づくり
「広告は本当に意味があるものなのか?」”広告の価値”を信じているからこそ、自分の中の違和感を見逃さず、事業と組織に向き合ってきた。そして可能性を決して捨てることはしなかった──今回のキャリアストーリーで紹介するのは、UNICORNの取締役として組織開発・採用を担当している井上孝仁です。彼が信じ続けた「広告」に対する原体験、そしてUNICORNで実現したい未来とは。自身の言葉で、今と昔を振り返っていきます。目次はじめに私のこと──仕事も遊びも全力投球でただの箱が、心を動かす素晴らしいものに変わった瞬間デジタル広告への違和感から生まれた「コンテンツ×広告」の仕組みUNICORNで「広告の価値...
事業と共に組織の成長を。可能性を信じたカムバック社員が、会社にもたらした変化とは - 太田 誠
UNICORNで働く社員一人ひとりにフォーカスを当て、どんなキャリアを経て、何を信じて働いているのかをそれぞれの言葉で語ってもらう「Career Story」。今回登場するのは、UNICORNのシニアビジネスストラテジスト・太田 誠です。UNICORNの親会社であるアドウェイズに入社後、事業会社への転職を経て、現在はUNICORNにおいて事業全体の営業戦略を指揮。各メンバーの業務内容の組み立てや、事業の拡大を模索しながら、自らもプレイヤーとして業務を行っています。一度は飛び出たアドウェイズグループから、再度UNICORNに戻ってきた理由とは。そして、彼が目指すUNICORNの形とは。自身...
勤続13年、ベテラン社員がUNICORNで見つけた“価値ある一歩” - 横山裕治
UNICORNで働く社員一人ひとりにフォーカスを当て、どんなキャリアを経て、何を信じて働いているのかをそれぞれの言葉で語ってもらう「Career Story」。今回登場するのは、UNICORNのシニアビジネスデベロップメント・横山裕治です。UNICORNの親会社であるアドウェイズの入社年から数えると、勤続期間はこれまで13年。現在はUNICORNのロジックを利用したApple Search Adsへの配信運用業務を行い、各パートナーのビジネス拡大に大きく成果を上げ続けています。今回は紆余曲折はありながらも前を向いて歩いてきた道を、彼自身の言葉で振り返っていきます。目次「自分は変われるかも...
東大在学中の起業・M&Aを経て、UNICORNにジョインした“働く研究者“の信念 - 井上 碩
UNICORNで働く社員一人ひとりにフォーカスを当て、どんなキャリアを経て、何を信じて働いているのかをそれぞれの言葉で語ってもらう”Career Story”今回登場するのは、UNICORNトップデータサイエンティスト・井上碩です。東京大学在籍中、Mist Technologies株式会社を創業し、その後UNICORNの親会社であるアドウェイズとのM&Aを経てUNICORNにジョイン。現在は主に機械学習の開発・運用を主導し、サービスの構築を行っています。今回はそんな井上のこれまでのキャリアと今の思いを、彼自身の言葉で振り返ります。井上 碩(INOUE Seki)/ Top Data Sc...
フリーランスで10年働いたデザイナーが、ADWAYSに入社し、UNICORNのデザイナーとして働く理由 - オカノカズユキ
UNICORNで働く社員一人ひとりにフォーカスを当て、どんなキャリアを経て、何を信じて働いているのかをそれぞれの言葉で語ってもらう「Career Story」。第五回目に登場するのは、UNICORNのデザイナー・オカノカズユキです。これまで数多くのWebサイト、プロダクトなどを手掛けてきた彼が、なぜいまUNICORNのメインデザイナーとして働いているのか。これまでのキャリアと今の思いを、彼自身の言葉で振り返ります。オカノカズユキ /Designerフリーランスを経て、2018年アドウェイズ 入社。現在は本社と兼務しながら子会社であるUNICORNのメインデザイナーとして、デザインに関する...
何を信じて働くのか? 社会人5年目のマーケターが働く意義を求めた結果 - 藤江翼
UNICORNで働く社員一人ひとりにフォーカスを当て、どんなキャリアを経て、何を信じて働いているのかをそれぞれの言葉で語ってもらう「Career Story」第四回目に登場するのは、UNICORNのマーケティングコンサルタント・藤江翼です。弱冠26歳の彼が、なぜいまUNICORNで働くのか。これまでのキャリアとこれからの思いを、彼自身の言葉で振り返ります。藤江翼 / Marketing Consultant大学を卒業後、2017年新卒としてキャリアをスタート。人材紹介、広告代理店、不動産運営代行の会社でキャリアを積んだ後、2020年5月にUNICORNにジョイン。広告代理店時代からマーケ...
番組 | CxOの履歴書チャネル
上場企業やIPO準備中企業で活躍しているCxOをゲストに招き、キャリアや仕事論をMCが深堀りしていくYouTubeチャンネル「CxOの履歴書チャンネル」に、UNICORNのFounder&CEOである、山田 翔(やましょー)が出演しました。前半では人口3千人程度の小さな田舎の街で生まれ育った少年が、就職をするまでを語るエピソードを配信。後半では、今やトレードマークとなっている“金髪”になった背景や、新卒入社後、どのようにして上場企業の取締役に就任したのかなどを語っています。ぜひご覧ください!【新卒入社から取締役へ】「好き」と「環境」が未来をつくった!|株式会社アドウェイズ 山田 翔|Cx...
登壇 | AWS Solution Seminar
2020年11月11日に開催された、Amazon Web Services, Inc主催の"AWS Solution Seminar"にて、UNICORNのTOP Data Scientist・井上 碩が、「機械学習ワークロードにおけるSpot&Batchの活用」というテーマで講師を務めさせて頂きました。1日120個以上の機械学習モデルの学習と、1日1兆回以上の推論を行っているUNICORNは、どの様に学習タスクに焦点を当てているのか、そしてスポットインスタンスを活用するための枠組みと、AWS Batchでディスク容量を管理する方法についてをお話しさせて頂きました。発表資料もこちらに共有...
“アドテク業界から離れようと思っていた” UNICORNのシニアコンサルタントはいま、本気で世界一の企業を目指している −橘諭貴
UNICORNで働く社員一人ひとりにフォーカスを当て、どんなキャリアを経て、いま何を信じて働いているのかをそれぞれの言葉で語ってもらう「Career Story」今回、登場するのはUNICORNのシニアアドオプティマイゼーション コンサルタント、橘諭貴です。大学卒業後、半導体の製造技術の開発、広告営業、アドテク領域のプランナーなど様々なキャリアを経てきた彼が、なぜいまUNICORNで働くのか。これまでのキャリアとこれからの思いを、彼自身の言葉で振り返ります。橘 諭貴 / Senior Ad Optimization Consultant大学卒業後、燃料電池の未来を夢見てメーカーへ新卒入社...
“開発をするだけの人間にはなりたくない” UNICORNのコアエンジニアの二人が考える「働く意義」とは - キョ&カイリン
UNICORNで働く社員一人ひとりにフォーカスを当て、どんなキャリアを経て、何を信じて働いているのかをそれぞれの言葉で語ってもらう「UNICORN Career Story」第二回目に登場するのは、UNICORNの創業当時からのコアメンバーであるキョとカイリンです。彼らは元々、UNICORNの親会社である株式会社アドウェイズで開発に取り組んでいたエンジニア。二人がそれぞれ10年以上前に開発したプロダクトは、現在でもアドウェイズの主要サービスの一つとして利用されているほどです。一度はアドウェイズグループを離れた二人が、なぜ復帰をしてUNICORNを開発しているのか。エンジニアとして働く意義...
尊敬するチームメイトと一緒に、UNICORNが成長する物語を紡ぎたい − Keunwoo Kim
「人が一切関わらずに、機械学習のみでの広告運用を行うシステム」UNICORNは、マーケティング本来の姿を実現するべく開発した、広告配信の“未来予測”が可能になるプラットフォームです。(UNICORNの自己紹介記事はこちら)今後このnoteでは、そんなUNICORNのメンバーを一人ひとり紹介していきます。どんな人間がUNICORNを動かしているのか。どのような思いでUNICORNを作っているのか。なぜメンバーそれぞれがUNICORNに情熱を傾けられるのか。まずはそれを知っていただき、その上でUNICORNに興味を持っていただきたいのです。第一弾は、UNICORNのマーケティングを担当する、...