- 動画プロデューサー
- Rubyエンジニア
- クリエイターサポート
- Other occupations (37)
- Development
- Business
- Other
クリエイターマネージャーってどんな仕事?担当者により答えはさまざま。現場の様子をリーダーに聞いてみた【Starインタビュー】
BitStarの社員に今までの経歴や現在のお仕事を掘り下げて聞く【Starインタビュー】、今回はクリエイター本部 プロダクション部のリーダーとして、クリエイターマネージャーを務める伊藤 陸哉さんにインタビューしました!
ー今回は、「クリエイターマネージャーとはどんなお仕事なのか?」を伊藤さんに伺っていきます。
初めにマネージャーというお仕事を始められたきっかけから教えてください!
以前から、SNSをはじめとして、映画や音楽や遊園地など幅広くエンタメ全般が好きでした。初めに仕事を選ぶタイミングで一番身近にあったエンタメがYouTubeだったので、動画系にチャレンジしてみたいなとざっくり考えていて、結果的にこの職種につながった形ではあります。
前の会社では、YouTubeチャンネルの立ち上げからグロースなどを担当して、楽しさを覚え、もう少し出来る幅を広げたいなと思い、BitStarに入社しました。
やりたかったこととしては、マネージャーという言葉から想像されるようなスケジュール管理や身の回りのサポートということだけではなく、「クリエイターを通して何か面白いことができないか。」という思いが強かったです。自由度が高く、プロデューサーみたいなマネージャーという働き方ができる会社に絞っていました。
ー実際BitStarでは、どんな業務からスタートされたんですか?
最初に担当したクリエイターの、チャンネルの数値周りの分析や諸設定の見直しから始まりました。
YouTubeの設定をちょっと変えるだけで数値があげられるなというところが沢山あったので、全部最適な設定にしてもらったり、動画の内容についても、クリエイターの感性でずっと制作していたところを、過去に高い数値が取れている動画の実績を元に、方向性を提案したりしました。
ちょうどショート動画を始めた方がほうがいいのかと悩んでいた時期だったので、その後押しや、案件獲得のための社内営業に動いたりもしていました。
ー始めのエピソードだけでも盛りだくさんですね。
仕事の進め方としては、まず数値分析から取り組んでいくものなのでしょうか?
そうですね。もちろんクリエイターの段階にあわせて、活動の幅を広げてあげたい、など考えることもありますが、まずはちゃんと動画で数字が取れるようにっていうところを目指しています。
やっぱりクリエイターにとっても、数字で結果が出ることが一番わかりやすい気がします。事務所に所属したばかりの方にとってはなおさら、事務所でちょっとアドバイスされたことをやってみたら動画の再生数が伸びましたとなれば、入ってよかったなって思ってもらえると思うので。そこは意識しています。
ーマネージャーとしての主な業務を教えてください。
なかなか項目としてあげていくのが難しいですが、毎週チャンネル分析は行っています。
僕の直近のスケジュールを例にあげると、クライアントとのPR案件の打ち合わせ、担当クリエイターの撮影同行、海外展開の打ち合わせ、プレスリリースの相談、編集外注の相談、出版予定の書籍の打ち合わせ、グッズやイベントの企画、自分で編集もしています。また、専門学校生への講義なども行っているのでその授業の内容企画や、チームメンバーの担当クリエイターの打ち合わせに同席などをしています。
ー確かにとても一言では表せないお仕事ですね。
他にも、チームを超えて他のマネージャーと協力するような企画もありますよね。
そうですね。担当クリエイターの「まんなたぬき*」の例をあげると、キャラクタービジネスの展開として、どうやってキャラクターの認知度を広げていこうかと模索していた時に、出版社の方との繋がりが見つかったんですね。
最初はまんなたぬきだけの連載プロジェクトで進めようとしていたんですが、僕から先方に他のマネージャーが担当しているクリエイターも提案したら、じゃあ何組かで一緒にやりましょう!という話になりました。
- *まんなたぬき:BitStarProduction 所属クリエイター
アイシングクッキーを中心に、わくわく楽しいお菓子づくりの動画を投稿しています✨
https://www.youtube.com/channel/UCBtfqSqX1FUhA7qbSTpJ8TQ
ー力が発揮されるポイントですね!
進め方は本当にマネージャーによって違うと思います。それぞれに考え方があって、自分はこうやるっていうのは結構バラバラだと感じています。もちろんアイディアの共有や相談などコミュニケーションはとっていますが、他のマネージャーがどのように動いているのか把握しきれていない部分もあるので、僕もめっちゃ興味あります。
ー仕事上の気づきなどはなにかありますか?
こちら側のやる気ってすごく人に伝播するなっていうのは、感じています。
クリエイターを始めた経緯や温度感は人それぞれです。例えば、たまたま時代の流れがYouTubeだから、ちょっと動画をあげてみたら再生回数が伸びちゃって、そのままクリエイターやってるという方に、力を入れればもっと伸びるな、勿体ないなっていう思いから、すごく熱量高くいろいろ提案したら、だんだんやる気を出してくれたことがありました。
どのぐらいの熱量で向き合うかで、相手の行動も変わってくるんだなって実感しましたね。
ークリエイターの状況が様々な中で、全員の気持ちに火を付けていくってなかなか難しそうです。
熱を持って焚き付けていくのもそうだし、ちっちゃい成功体験みたいなものを積ませてあげるのも一つですね。「これがこうなると、このぐらい再生が取れて、金額にしていくら入ってくる。じゃあもっと広げたらどうなるか。」という夢をまず具体的に表して伝えるっていうのも、手段としてはあると思います。
やっぱり収入の部分は、当然大事だと思うんですよね。
一方で、「このジャンルの中でトップを走りたい!」っていう気持ちで頑張っている方ももちろんいます。
入社してマネージャー的な視点を持つようになり、クリエイターの評価を登録者数やフォロワー数ではなく、再生数やエンゲージメントなどで判断するようになってきました。
でも、外から見る人にとっては、一番ポピュラーな評価軸ってやっぱり登録者数だと思っていて。僕自身も元々はそうでしたし。なのでそういった目標の場合は、登録者数をすごく追いかけています。かなり個別要素が大きいと思いますね。
ー先ほどお話に上がったまんなたぬきさんですが、登録者数の伸びも含め活動の幅がすごく広がっていますよね。どんな取り組みをされたんですか?
すごい伸びてますよね。自分でもびっくりします。
僕が担当させてもらっている中でも、特に頑張っているなと思うクリエイターです。
コンテンツとしての強みもあります。「お菓子作り」という言語に頼らないジャンルなので、世界のどの国の人でも楽しめることを活かして、日本が強いアニメの要素を取り入れるなど、日本だけでバズらせるよりも裾野が広く、可能性が大きかったんです。
エンタメ系の場合、他のクリエイターがやっている企画物などをまず真似てみることで、元にした動画を好きだった人たちが流入してくる、という広げ方もしていきます。日本のアニメであれば、その母数がめちゃめちゃ巨大じゃないですか。だから引っ張ってこれる数も多くなるよねということになります。
ーそこは引き継いだ時点で戦略的に考えていたんですか?
僕が担当する前からアニメの再現はやっていたので、どうしたら海外の数字が取れるだろう?というのは考えてました。考えてはいたけど、想定より大きな結果になりました!
ー特に記憶に残るエピソードなどあれば教えてください!
まんなたぬきがLINEスタンプを出したのは、僕から提案して採用してもらったんですが、それがただバズっただけじゃなくて、本人の良さをちゃんと生かすことに繋がりました。
知名度がまだまだ低いオリジナルキャラクターの認知を拡大していかなければならないというときに、費用的に広告が出せるわけでもなく悩んでいて、アニメや漫画を作る以外で、著作権があまり関係なく、みんなが知ってるものってなんだろう。LINEがあるじゃん!と気づきました。
LINEのトーク画面を再現するっていうところから始めれば、みんな喰いつくし、オチも気になる。トーク画面の再現だから、スタンプの広告もちゃんとできるよねっていう狙いがありました。
考えに考えてバズったし、本人が抱えている課題の解決みたいなところにもしっかり繋がったので、特別嬉しかったです。
ー華やかなイメージを持たれることもあるんじゃないかと思いますが、とても地道に考えているということですね。
確かに、キラキラした仕事ですか?みたいな質問をもらうこともありますね。笑
そんなことないです。突然ひらめいたりすることは、僕はないです。
ー伊藤さんは、どんな時にこの仕事を選んでよかったと思いますか?
自分で考えた企画を実行してもらうだけでも嬉しいんですが、それがバズったらやっぱ嬉しいです。狙いが当たって結果がでるっていう、シンプルだけどそこにすごく面白みがあります。
もちろんクリエイターから感謝される喜びとか、グッズができたときとか、それぞれの場面での嬉しさはいっぱいあるんですけど、そのなかでも特にわかりやすく嬉しいです。
ーこれからBitStarに入社する方が持っていると良いマインドやスキルがあれば教えてください
言いたいことが言えることかなと思います。誰に対してもいくら頭の中で考えていても、考えているだけじゃ絶対に伝わらないので。
クリエイターって、自分よりすごい人に見えがちで、実際みなさんすごいんですが、臆することなく自分の意見を言える人。伝えようとする気持ちのある人が向いているんじゃないかと思います。
僕はそれを続けてきたことで、いい意味で「断られ慣れ」しました。企画案だったらクリエイターから断られて当然のこともあるんですが、例えば、数字や事実に基づいていて、もうぱっと見で絶対こうした方がいい!とわかることでも、なんか納得してくれないみたいなことは全然あります。
自分の中で折り合いをつけて次に行くけど、まず意見を言うことは大事だと思っています。相手への言い方、伝え方みたいなところは、仕事を通してすごく勉強できました。
ー先日リーダーに昇格され、より活躍していかれるかと思います。今後の展望を教えてください!
キャラクターで一山当てたいっていう目標があります!
そして、全てのクリエイターの活動をSNSだけで終わらせたくないと考えています。
まんなたぬきのアニメという出口もそうだし、漫画やエッセイの連載、テレビ出演、ブランドを立ち上げたり、国を跨いで活動したり。もし今YouTubeだけで活動しているなら、InstagramでもTwitterでもTikTokでも、そういう幅の広げ方もあります。
ビジネスとしては、やっぱりアドセンスだけに売り上げを頼っていると、多分立ち行かなくなると思うんですよね。だからクリエイターのためにも、会社として考えた時にも、どう展開していくかというのは常に意識しています。
今ずっと走れているのは、この仕事がやっぱり楽しいからです。こういう仕事がしたいってずっと思ってたので。狙いが当たる嬉しさや、やりがいを感じることが日々ありますし、キャラクターで一山当てたいっていう夢も相当でかいですしね。笑
やりたいことが尽きないなと思ってます。
ー伊藤さんのマネージャー像を通して、このお仕事に詰まった魅力が伝わってきました。ありがとうございました!