注目のストーリー
All posts
大手町オフィス増床&改装レポート-社員の意見をもとに取り組みました!-
B-EN-Gでは事業の成長・人員増加に伴い、東京本社(大手町)のフロア増床を行いました。今回はオフィス改装のレポートをお届けします。当社はテレワーク・出社を組み合わせたハイブリッド勤務が可能ですが、出社する際に「来たい!」と思えるようなオフィスを目指し、今回の改装に取り組みました。実はこのオフィス改装は、社員から経営陣への提案がきっかけとなり、社員有志による「来たくなるオフィス実現タスクフォース」が発足され、実現に至ったのです。では早速オフィスの様子をご覧いただければと思います!Before改装前は本当に何もない状態でした。そして、工事を経て…After当社のブランドカラーであるブルーグ...
【インタビュー】プリセールス伊藤さん「ライセンサーに興味がある人、WANTED!」
当社はSIerとして世の中の様々なソフトウェアを組み合わせてお客様に導入するだけでなく、自社でソフトウェアを開発し、他のパートナー企業様に販売いただくライセンサーとしてのビジネスも行っています。今回はB-EN-Gでのライセンス販売に関する「プリセールス」についてご紹介をしていきます!今回の社員紹介 入社3年目 伊藤さん 自社製品であるmcframeに関するプリセールス業務がメインで、パートナー企業様の提案支援や、コンテンツ作成、セミナー運営等をされています。B-EN-Gでのプリセールスとは?mcframeの販売を行っていただいているパートナー企業様の提案活動に同行したり、技術的なサポート...
IT×製造業のDXビジネスを3時間で体感【1day仕事体験/オープン・カンパニー】
B-EN-Gでは、2025年の新卒学生向けに1day仕事体験/オープン・カンパニーを実施しています!自社ERP(基幹業務システム)、IoTソリューション等を通じて業務変革を実現するB-EN-GのITコンサルタント・ITエンジニアの仕事を体感いただけます。ものづくりの現場をデジタル化する”ものづくりデジタライゼーション”にご興味のある方、是非ご参加ください!ちなみに、2022年度は合計220名の方にご参加をいただき、94%の方にご満足いただいたプログラム※を、さらにアップデートした内容となっています!(※プログラム後のアンケート結果:とても満足64%・やや満足30%・やや不満6%)対面(東...
社内オンラインヨガレポート
今回は当社で開催しているオンラインヨガについてレポートをさせていただきます!開催目的テレワークとリアル出社のハイブリッド勤務であるB-EN-Gでは、日ごろの運動不足解消やリフレッシュの機会提供として、B-EN-Gグループ全体向けにオンラインヨガを2020年5月より実施しています。講師はShanti Internationalの生出さやか先生に担当いただいております!生出先生のご紹介ページはこちらです。(生出先生は実はヨガ講師とは別にIT業界で働くダブルワーカーで、ヨガのアドバイスに加え、日ごろのデスクワークを考慮した生活習慣のアドバイスもしてくださります!)当社のオンラインヨガの累計実施...
B-EN-Gオフィスツアー
本日はB-EN-G本社がある大手町オフィスについて、ご紹介をさせていただきます!アクセス抜群!大手町駅直結です!B-EN-GオフィスがあるKDDI大手町ビルは、地下鉄の大手町駅C1出口直結なので、大手町駅(千代田線・半蔵門線・丸の内線・東西線・三田線)をご利用の方は、雨にぬれずにオフィスまでお越しいただけます。丸の内は地下道が張り巡らされているので、ここから東京駅や有楽町駅まで地下道を歩いていくこともできます。C1出口の階段を上っていただくと、途中に北海道(居酒屋)の看板が出ている通用口があります。そこから入り少しお進みいただくと、エレベーターがございますので、こちらで20Fまでお越しく...
【インタビュー】初PJでタイに行った長谷川さん「グローバル案件に興味がある人、WANTED!」-後編-
海外プロジェクトってどのような感じ?今回は長谷川さんが入社2年目に初めて主要メンバとしてアサインされた海外PJレポートの後編です!(前編はこちら)このPJは要件定義→設計→開発→導入/本稼働支援の4フェーズになっており、後編ではタイでの導入/本稼働支援フェーズのお話を聞いていきます。導入支援フェーズでは2週間ほどタイのバンコクに赴いて作業をしました。(ホテル12泊+機内1泊) 途中、客先工場エリア一帯が急遽停電になってしまい、更にタイではその日が祝日だったこともあり30度を超える環境でエアコンが動かないオフィスで作業するというトラブルもありました、、タイ滞在中のスケジュールは大体こんな感...
【インタビュー】初PJでタイに行った長谷川さん「グローバル案件に興味がある人、WANTED!」-前編-
今回は入社2年目に初めて主要メンバーとしてアサインされたプロジェクト(※以下PJ)でタイ海外出張を経験した長谷川さんに、PJ未経験者が1つのPJに通しで参画したことによって得た学びやもがいた点、また海外PJの雰囲気等について、お話を詳しく聞いていきます!(前編後編の2部構成です)今回の社員紹介 入社3年目 長谷川さん 大学では日本語教育学を専攻されていて、以前は国語の先生になりたかったそうです!プロジェクトの概要グローバルメーカー様のタイ拠点に当社の生産管理システムであるmcframe7を導入するという内容になります。B-EN-Gはタイに現地法人(B-EN-Gタイ)があり、共同し...
BE:YOND 2023
今回は、B-EN-G主催の製造業向け・1日限りのリアルイベント「BE:YOND 2023」についてレポートをさせていただきます!BE:YOND 2023では、これからの製造業経営に不可欠となるデータドリブン経営やデータの資産化・事業のデジタル化に関するセッションや、過去最大規模の35の展示エリアを設置し、製造業を中心とした多くのお客様にご来場をいただきました!メイン会場セッションでは、「デジタル時代の日本(式)経営 ~逆襲の一手~」「データ駆動型経営のために必要なもの ~先進企業が取り組むDcXの真価~」「モノづくり王国復権を本気で考える3人のエキスパートが見る未来」などなど、B-EN-...
【インタビュー】mcframe開発エンジニア池崎さんの1日に密着!「開発者の生きがいに触れたい人、WANTED!」
B-EN-Gのメンバーはどのような1日を送っているのか… 今回は自社製品である「mcframe」シリーズの開発メンバー池崎さんの1日に密着してみました!今回の社員紹介 入社3年目 池崎さん 商品開発部所属 趣味はジムやサウナ・ギター等多趣味です! 1日の流れ9:30 出社 おはようございます!大手町オフィスに出社です。当社ではフレックスタイム制を導入していますので、出社時間は人によって異なります。まずは毎日届いているメールやslack(チャットツール)の確認から行います。確認が終わったら、所属チームに前日からのタスクの残報告と本日の作業予定をslackにて共有しま...
【インタビュー】mcframe開発エンジニア「チャレンジ精神を持った人・製品を育てるマインドに共感できる人・進歩のために新しいことにトライする人、WANTED!」
新卒入社以来、一貫して自社製品開発に取り組んでいる、開発エンジニアの津島さん・久保さん・別役さんに、これまでの業務経歴ややりがい、そしてどんなチームで製品開発に取り組んでいるか、お聞きしました。津島 新卒入社当初は開発エンジニアとして、mcframeの機能強化、製品サポートを担当していました。時に、mcframe導入PJから、製品の利用方法、カスタマイズやアドオンの相談を受け、ユーザの課題解決に向けた支援も経験しました。弊社主力製品である「mcframe 7」の開発着手を機に、新製品の開発を担当したのち、現在ではその「mcframe 7」の開発PMとして、開発計画立案、要員調達、要件定義...
経営懇談会2022
B-EN-Gでは毎年、社員代表(社員の中から選ばれた方たちが社員協議会として活動します。)と会社が、会社の施策や経営方針、制度や規則・就労環境等について意見交換を行う経営懇談会を開催しています。今年度も昨年に引き続きオンサイトとオンラインでのハイブリット開催となりましたので、その様子をレポートいたします!今回の経営懇談会では、「会社の将来について」、「社員がより生き生きと働くためには」というテーマで議論を行いました。会社の将来について協議会で考えたOne&Onlyとは?経営ビジョンや中期経営計画などでB-EN-Gが目指す姿のキーワードとしてOne&Onlyが掲げられており、解釈の仕方は社...
生産システム見える化展・労働安全衛生展2022
2022年7月20~22日に東京ビッグサイトにて開催されました生産システム見える化展、労働安全衛生展に関してレポートいたします! 生産システム見える化展は、QCDの革新・改善を対象にした専門技術展です。付加価値が「もの」そのものから「サービス」、「ソリューション」へ移り、市場ニーズに応じた変種変量生産が求められている昨今、企画・開発・設計・生産技術・調達・製造・物流・販売におけるエンジニアリングチェーン、サプライチェーンの更なる連携を促進し、ものづくりの革新・改善を実現するための最新技術・製品・サービスが一堂に会します。B-EN-Gは今回、稼働監視・設備保全業務のデジタル化を行...
mcframeパートナー総会2022
今回は、B-EN-Gが自社開発をしているERP"mcframe"のライセンス販売パートナー・導入パートナー企業様向けにオフライン・オンラインのハイブリッド開催をさせていただいた「mcframeパートナー総会2022」についてご紹介させていただきます。2021年度、mcframeのライセンス売上高は過去最高の35.3億円(全社売上高の19.8%)となりました。主力製品「mcframe 7」の機能強化や、長期的なビジネスパートナー様との関係強化・拡大等の取り組みの結果、ライセンス販売が大幅に伸長を致しました。オフライン会場は、創業100周年を迎えられた東京會舘で実施いたしました。こちらはオン...
【インタビュー】プロジェクトマネージャー大竹さん「PMになりたい人、WANTED!」
ソリューション事業本部のプロジェクトマネージャー大竹さんに、これまでの仕事内容や、プロジェクトマネージャーに必要なもの、B-EN-Gが求められる理由ついて聞いてみました。コンサルタントとしての活躍を目指しエンジニアとして開発業務に携わる就職活動では、コンサルティング会社に絞って活動を行いました。様々な世界を見ることができる仕事をしてみたいという希望があり、それが叶えられる職場としてまず思い浮かんだのがコンサルだったからです。そうしてB-EN-Gに入社し、システム開発の世界でコンサルタントを目指すことにしたのですが、最初からその役割を果たすのは難しいと考え、まずはエンジニアとして開発の経験...
海外拠点ウィズコロナの実情レポート
今回は、B-EN-Gが展開するグローバルサイト「セカイのチカラ」で連載をしている、「海外拠点 ウィズコロナの実情」レポートについてご紹介をさせていただきます。「セカイのチカラ」では、海外現地法人の社員インタビューをはじめ、パートナー企業様のインタビューや、mcframeグローバルユーザー会レポート、各種コラム等、海外での製造業IT支援の現場のリアルな情報を2019年より配信致しております。新型コロナウイルスの感染拡大が始まってから1年以上が経過し、情勢回復が見られている国はあるものの、未だにどの企業も日々変わる状況により、対策に悩まされています。コロナ禍の2020年3月にB-EN-Gにご...